こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
訪問販売員に試食を与えられ…
投稿者もらんご    山梨県 31歳 女性
お子様: 2年9ヶ月
2008/05/13 16:29

先日、玄関からこんにちはという声が聞こえたので、あわてていって見ると、見ず知らずの老夫婦が娘にアンドーナツを与えていました。娘は喜んでもっともっとと言いましたが、私はいったい何を食べさせられたか気が気ではありませんでした。
移動ドーナツ販売だというので、仕方なく購入しました。押し売り的なところはなかったのですが、勝手に玄関内に入り娘に与えていたのはどうかと思うので、それはやめて欲しいと言うと、後日逆ギレした息子が… うちのやりかたにもんくいうな。と不法侵入を気にするどころか。うちの子はアレルギーではありませんが、もしアレルギーだった場合どうしてくれるのでしょうか。

怖いし気味が悪いです。神奈川のS市から来ているというので、少したずねてみると本来はその場でドーナツを上げて売るスタイルだそうです。ただ私の買ったものは、くたびれた真っ黒なものでした。やはり購入した人に聞いてみると、最初に試食に出されたものと違う気がする。と言っていました。

定年して暇だから始めたみたいなド素人です。こんな人達たくさんいるのでしょうか。 

というか・・・
投稿者ゆう    30歳 女性
2008/05/13 18:37

それ以前に、玄関に鍵はしていないのでしょうか?
それともお子さんが鍵を開けたのですか?
お子さんもう3歳間近でしたら、
見ず知らずの人から物をもらってはダメだと教えた方がいいですよ。
鍵を開けてはいけないということも。

住人(お子さん含め)が玄関を開けている状態で「こんにちは」と入ってきて不法侵入といえるのかはわかりませんが、
確かにいきなり食べ物を食べさせるのは、よくありませんよね。
お年寄りなんかはアレルギーがあることすら知らないのでしょうね。
(街中にもいますよね。いきなり飴やチョコなどお菓子を与えるお年寄り・・)

その点についてはその販売者にきちんと話していいと思いますよ。
そういった販売方法はこちら(埼玉)では聞いたことがありませんが。
ちゃんと資格とか持っているのでしょうかね?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |