こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の成長の気がかり
投稿者こっこ    25歳 女性
お子様: 2年0ヶ月
2008/05/13 16:55

最近2歳になったばかりの娘についてなのですが

ついつい周りの子と比べてしまい、いくつか目につく

点があります。

まず言葉が遅いことです。近所に同級生が数人いて

その中で特に目立って言葉が遅いです。パパ、ママ、じいじ

ばあば、実家で飼ってる犬、仲の良い子の身近な人の名前や

好きなキャラクター(アンパンマン、ばいきんまん、ドキン

ちゃん等)はだいぶ前から呼べるのですが、そのくらいで

しかも2語文になりません。周りの子は例えば「ママ!電車が来た

よ」等しっかりと話し、親と会話ができます。

あとは、落ち着きが無く短気で、常に動き回って、スーパーで私の

元から離れて、どこかに走っていってしまいます。なので2歳にな

ったのにベビーカーで買い物です。本人もベビーカーはいやがる

し、私もなるべく動ける状態にしてあげたいのですが、いくら教え

ても店内を走る、商品にさわるのがやめれず、仕方なくベビーカー

です。

うちの子こに「ダメだよ」や「やめなさい」は一切聞きません。

やったらいけないことをしたらそのつど言い聞かせてるのですが身

につきません。気に入らないことがあるとすぐ怒ります。みなさん

はどうしつけをしていますか?言うことを聞かない場合の対策は何

かありますか?


 

ごく普通
投稿者ルナ    24歳 女性
お子様: 女の子 5年3ヶ月 / 女の子 2年3ヶ月
2008/05/13 17:35

お子さんは、ごく普通の2歳児だと思います。

ウチの次女も2歳ですが、買い物などでじっとしていられたためしがありません…(^-^;)

(寝ている時は別ですが…)

なので、買い物はメモを持って大急ぎで済ませます。

(急ぐと買い忘れが多いんですけどね…(^-^;))

店内をウロウロされると危険ですし、事件に巻き込まれたりもするかも知れないので、多少グズっても必ずカートやベビーカーに乗せています。

自由にさせてあげるのは公園などでいいんではないでしょうか?

次女は2人目という事もあり、言葉は良くしゃべる方で、覚えるのも早いです。

(特に悪い言葉の覚えが早い!!)

でも、長女は本当に遅かったです。

恐らく、2歳の頃はこっこさんのお子さんよりしゃべれなかったと思います。

3歳で幼稚園に入れてから、今までしゃべれなかった分を一気にしゃべりだしたようにしゃべりだしました。

ちなみに、『ダメだよ』の言葉に『ハイ』と答えて言う事を聞く2歳児はほとんどいないと思います(^-^;)

聞きわけが良すぎると逆に怖いですよね…

3歳を過ぎると徐々に親の言う事を聞けるようになってくると思います。


なので、こっこさんのお子さんはごく普通の2歳児で、何の心配もいらないと思います。

心配するな…と言っても我が子の心配は尽きないものですよね…

お互い気楽に頑張りましょうねp(^-^)q

ありがとうございます^^
投稿者こっこ    25歳 女性
お子様: 2年0ヶ月
2008/05/14 09:57

子育てを経験した方のお話を聞けて、娘の成長はごく普通と

アドバイスを頂き、安心しました。

この子その子の個性と受け止めていい範囲なんだなと思って

気が楽になりました。

気長にかかりたいと思います。

ありがとうございました!!

お互い、子育てがんばりましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |