こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたらいいですか
投稿者うさころ    埼玉県 29歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2006/02/02 15:57

わたしの妊娠がわかる直前に、仲の良かった友人の流産が発覚し、その頃いろいろ相談を受けていました。

流産後だいぶ時間が経ったけれど、また赤ちゃんが欲しいけれど「妊婦や赤ちゃんを見るのがつらい」と聞いたこともあり、自分の妊娠を報告できずにいます。


今ではすこし時間が経って、「会おうよ」と誘いのメールがきたり近況を聞かれたりするんですが、もうお腹も大きくなっていますし。。会えないなぁと思います。

その友だちは、とても繊細な人なので、私としてはこのまま距離を置き、いつか話せる日がくるまではこのまま言わないほうがいいだろう、と思っていました。

が、何度となくくる誘いのメールに、「忙しいから」とか「体調が悪くて会えない」とかごまかしもきかなくなってきて。。

彼女はなにも知らず、わたしには「なんでも打ち明けられる」と信用してくれているのです。
彼女を裏切るつもりはないけれど、結果的に裏切っているのがなんだか心苦しいんです。
でも、妊娠しているって、話す勇気もでません。

なにかアドバイスをいただけたら、と思います

言う
投稿者さむさむ    36歳
2006/02/02 17:27

言いそびれてたけど、実は・・って正直に言ってしまえばいいのでは?
相手だって自分が流産したからって友達が妊娠するの許せない!って心の狭い人ではないでしょう?
産まれちゃうと、何で今まで黙っていたの??となりそうだから、早いうちのが良いと思いますよ、私はね。

同じく
投稿者aoki    30歳
2006/02/02 19:01

私も、メールなどで、妊娠の報告した方がいいと思います。
一時的にメールや交流がなくなるかもしれませんが、
お友達もいつの日か、わかってくれる日がくると思います。

私の友人にも同じことがあります。
友人Aには1人おり、
2人目が欲しくて、欲しくて深刻に悩んでいます。
友人Bには、Aと同じ年の子供がおり、すでに現在妊娠中で、
私にAに2人目の妊娠の報告したほうがいいかどうか迷っています。
ですが、言わないでいると、それはそれでムッとくると思います。

間は開くかもしれませんが、お友達ならお話した方がいいのではないかと思いますよ。

伝えてください
投稿者ゆかい    30歳 女性
2006/02/02 22:25

とても伝えにくいという気持ちも分かりますが、
ぜひ正直に報告してあげて下さい。
他の方も書かれてるように、一時的に音信不通になるかもしれませんが、
知らない間に生まれてるほどショックなことはないので。
私自身、二人目を流産して当時はかなりショックでした。
確かに、妊婦さんや赤ちゃんは見たくなかったです。
でも、知り合いのママがいつの間にか臨月になってたりするのは悲しかったです。
気を使って言わずにいたのだろうとは思いましたが、
言ってくれれば「おめでとう」くらいは言えたのに・・・と悲しくなりましたね。
流産のショックは、いつか自分が妊娠して無事に出産するまで
残るものだと思います。
話せる日を待っていたら、いつまでもこないかもしれません。
ぜひ勇気を出して伝えてあげてください。

私も・・・
投稿者ひより    29歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2006/02/03 12:28

私も、上の方達と同じです。
とても言いにくいと思いますが、ぜひ伝えてあげてください。

私は数年間、不妊治療をしていました。流産の経験はないのですが、治療でストレスもたまり、「何故私だけ赤ちゃんが出来ないの・・・?」と、生理が来るたびに泣いていました。妊婦さんや、赤ちゃんを見るの、すごく辛かったです。
その治療のことを相談していた一番仲の良い友達が先に妊娠した時、妊娠が分かって心拍確認できてすぐに私に報告してくれました。
正直、聞いたときは嬉しさより、ショックというか悲しい気持ちになり、心から祝福できずにいた自分がいた気がしますが、落ち着くと、「私がこういう状況で言いにくかっただろうに、報告してくれたこと、すごく嬉しい」と、思うようになってきました。
本当の友達だなぁと、改めて思いました。

うさころさんのお友達にも、その方自身にしか分からない思いがあると思いますので、仲に距離が出来たとしても修復するまでに時間がかかるかもしれませんが、お友達のことを思うと、早い目に言ってあげてほしいです。
このまま、先延ばしにしていると、その分傷つかれると思いますよ。

さっします
投稿者みすこ    25歳
お子様: 女の子 3年ヶ月
2006/02/03 15:54

私も妊娠した当初に知人が流産したのを知りました。その後、偶然、街で見かけたのですが思わず隠れてしまいました。後日、共通の友人にその話をした所、かえって隠された方が後で知った時に傷つくと思うよと言われました。なので私もメールで報告しましたよ。メールでは祝福してもらいましたが、口には出さないけど、お互い会いずらいのか自然と歳月があきました。でも昨年その知人にも無事に赤ちゃんが生まれたので、またこれから再会できそうです。

仲の良い子なら言うべきだと思います。
投稿者姫のママ    静岡県 32歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2006/02/04 15:03

やっぱり、言った方が良いと思います。
言いずらいかもしれませんが、勇気を持って・・・
実は私も、うさこさんのお友達の立場になった事があって・・・
何で、あってくれないんだろうってすっごく不安になった事があります。ひょっとかして私嫌われたのって思った事も。
誤解を招くと事にも成りうるので、伝えるべきですよ^0^
きっと、お友達は喜んでくれるはずです。私がそうだったから・・・頑張って、伝えてくださいね。

アドバイスありがとうございます
投稿者うさころ    埼玉県 29歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2006/02/05 13:31

メールでは伝えにくいので、手紙にいまの自分の心境を書いて送ることにしました。

みなさんが言うように、一時的に離れるかもしれないけれど、
いつか会えるときがきたらいいな、と思います。

親身になってくださり、とても感謝です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |