こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
思わぬ妊娠
投稿者ゆー    29歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2006/02/06 15:59

はじめまして、色々悩んでここに投稿させていただきます。
先日4人目の妊娠発覚、出血、腹痛腰痛で流産の可能性を言われました。

今日受診したら袋が8ミリになって確認出来ましたが
子宮内に出血があるのでまだ油断できないと言われました。

家はマイホーム購入し、4月からローンが実行されます。

旦那は転勤族なので3年後には単身赴任になると思います。

正直計画外の妊娠で私自身ビックリしています。

経済的な面が1番の悩み、将来子供達が行きたい学校へ進学させてあげられなかったら・・とか考えてしまい不安でたまりません。

1月から仕事もはじめてるので安静にも出来ず、本当に悩んでいます。

4人のお子様がいらっしゃる方、計画外だった方
色々お話を聞かせてください。

きっと背中を押してほしいのかもしれません。

自分でもどうしたらいいのか、命の大切さは十分わかっています。

色々なご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

うちの場合
投稿者ゆい    33歳
2006/02/06 16:38

うちは4人なのですが、3人目が予定外の妊娠でしたし、4人目は
(養子なのですが)もっと予定外でした。
経済的なことでかなり迷いました。

でも、
「行きたい学校へ行かせてあげられない」
「子供の希望を叶えてあげられない」
という心配は、一人っ子でも同じではないでしょうか?
年間数百万掛かる学校を希望されたら、子供ひとりでも辛いでしょう。
どのお子さんでも、親の経済状態にある程度沿った進学や将来設計を
余儀なくされています。
公立高校にも行かせられない・食べさせていけるかどうかも不明・・・というのであれば別ですが、公立高校までは何とかなるようなら
そこから先のことは今不安に思う必要はないと思います。

うちは今のところは大丈夫ですが、この先経済的な困難にぶつかる時が
くるかも知れません。(自営業なので)
その時に苦労したとしても、育てなかったことを寂しく後悔するよりは、育てる苦労を味わうほうがはるかに良いと思っています。
後悔は乗り越えられないけど、苦労は自分次第で乗り越えられるもの
ですし、子供達から得るものがたくさんありますからね。

4人目ってすごく愛しいですよ~♪
泣いても駄々をこねられても全てが可愛く感じます。

他人事なので簡単に「産んだら良いよ!」とは言えませんが、
まずは体を大事にして下さい。
安定した状態になってから、旦那さんとよく話してみたほうが
良いのではないでしょうか。
体が不安定な時は気分がブルーになりますし、マイナスな考えに
なりがちですから。
お大事になさってくださいね^-^

経済面なら…
投稿者フジコ    21歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2006/02/06 16:55

私自身4人兄弟の一番上の長女です。
大学も私大に進んだので教育費はものすごく親に負担をかけたと思います。
また、妹も私大に進む予定なので経済面は苦しいところがあるのが正直です。

ただ、奨学金制度などを利用すれば授業料を親が払うのはほんの少しでいいのでなんとかなるような気がします。
学校によって異なるのですが、私の学校では毎月10万円の奨学金がおりました。

一番下の弟はまだ小学6年生なので、これからまだまだ親は教育費を負担していくことになりますが、よく親と話していることは意外と金銭的な問題はどうにでもなるんだねということです。
また、四人の中で兄弟の誰か一人でも産まれていなかったらと思うと、やっぱり4人兄弟でよかったなと思います。

子供の人数が増えれば増えるほど親の負担が大きくなってはいくと思いますが、その分うちは幸せも倍あったと思います。

スレ主さんも経済的な面では厳しい部分があっても教育に関してはなんとかなると思いますが、問題は流産の可能性があるってことですよね…。
仕事もなさっていらっしゃるので安静にするのが難しいとなると簡単に出産を決意できない気持ちも分かります。
親なら健康な状態で産んであげたいと思うのが当然の気持ちですものね。

命の選別は出来ないという一面もありますが、最悪の事態になったあとに心の傷が残ってしまうのも、その後の生活に多少なりとも精神的な影響があるのではないかとも懸念してしまいます。

ご主人は今回の妊娠について何とおっしゃってるのでしょうか?
二人の間での十分な話し合いが必要かと思われます。
背中を押すこともアドバイスも出来なくて申し訳ありません。
ただ、私自身が2人の妹と1人の弟を持てたことに関して、親に感謝しているということを、子供の立場からスレ主さんに伝われば幸いです。

7人兄弟
投稿者るっち    28歳 女性
2006/02/06 18:24

私の主人は7人兄弟の末っ子です。上にお姉さんが3人います。それも望んでできたみたいで、お母さんの強さを感じています。

しかし、女の人はみんな中卒です。でも特に文句は言っておらずみなさん今は、幸せみたいです。
挙句の果てに主人のお父さんは主人が中学の時に亡くなったので、お母さんは大変だったみたいです。

4人、私も生みたいです。今は二人ですが。お金の心配は果てしないですよね。少子化だって騒ぐわりには全然楽になりませんよね。
でも、授かった命大切にしたいですね。
ご主人とよく話し合って生むにせよ諦めるにせよ後悔のないようにしてください。そしてくれぐれもご主人を大切にしてくださいね。
私にはこれしか言えませんが…。
もっと生の声を政府に伝えたいですね。

なんかまとまりのない文章ですみません…。

みなさんありがとう
投稿者ゆー    29歳 女性
2006/02/06 18:39

みなさん、ご意見有難う御座いました。

読んでて涙が出てきました。

旦那は産むことは賛成です。

ただ私が不安に思ってる事、家計をやりくりしてるのは私なので
旦那も一瞬考えたりします。

ただ「あなたはどっち?」って聞くと

「産んでほしい」と言います。ただ転勤族、マイホームローンのことがあるので一概にとも言えないようですが・・

まだまだ色々な方ご意見ください。

現在4人の子のママ!って方もお願いします。

楽しいですよ
投稿者うさころ    埼玉県 29歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2006/02/06 19:16

わたし自身が5人兄弟で育ちました。
親には負担をかけたと思いますが、みんな大学進学させてもらいました。高校まではみんな公立でしたが。

自分が結婚してみて、5人全員を成人させてくれた両親には本当に感謝でいっぱいですし、「どうやって、やりくりできたの?」なんて不思議もいっぱいです。

けれど、小さいときも今になっても、兄弟ぜんいんと仲良いですし、思い出もいっぱいあるし、とても大切な財産だと思ってます。

わいわいガヤガヤ育つのってとても幸せだったなぁと思ってます。

お金はかかるけれど幸せもたくさんもらえるんじゃないかな、とも思います。

どんな決断されるのかはご夫婦しだいですが、、

4人目は宝物
投稿者せろり    36歳 女性
2006/02/06 20:23

私自身は子どもは3人なのですが、先日4人の子どものパパと話す機会があり、「4人目ってもう宝物だよ。神秘というか、不思議。”我が家に来てくれてありがとう”っていう感謝の気持ちでいっぱい。」・・・とおっしゃっていました。

よく「3人目は孫のようにかわいい」といいますが、4人目ってそれを超えた存在のようです。

「3にん目までは子育てに気負いとか責任とかあったけど、4人目は丸ごと受け入れられる。1人目からこういう気持ちで育てられたら良かった思うけど、長女もこの気持ちで育てられるからね。今からになっちゃうけど、良かったよ」・・・とも。

経済面は、ほんと公立高校までなんとかなれば後は奨学金(育英会・学校・市町村・・・いろいろあります)などで大分援助が受けられると思います。
先ほどの4人パパのお宅も、けっして裕福とは言えません。
もちろん我が家も。。。

最終的にはご夫婦で決めることですが・・・応援しています。

私も
投稿者はっきり言って    32歳
2006/02/07 07:58

予定外の妊娠なんです!!
なんて言ってる人の神経が分からない。
子供じゃないんだから、避妊くらいしてよ。
計画外って何?
動物みたいね。

はっきり言ってさんって
投稿者哀子    22歳
2006/02/07 10:59

小梨なの?ひがみ?ねたみ?哀れで痛そうね。

計画外だろうと何だろうと、妊娠という事実に真正面から向き合ってる
ならそれで良いじゃないの。

現在4人の子のママです。
投稿者皆、宝物    35歳 女性
2006/02/07 21:37

ゆーさん、こんばんは。私は現在4人のママです。
3人目が欲しい・・・と出来たのが双子だったんです。
まあ「計画外」と言われればそうかもしれません、というより「予定外」ですね。

3回目の妊娠とはいえ、双子は始めてだし血液検査でC型肝炎の疑いがあったり(再検査で陰性でした)ドキドキハラハラで、結局一人だけ障害を持ってしまいました。

戸惑いは常に心の片隅に持っています。経済的なことは勿論、子供の将来もどうなるのか・・・不安は尽きません。
でも子供たちが笑いあって過ごしていればそれで幸せなんじゃないか、どうにかなるよきっと・・と子供たちを見ているといつも励まされます。
忙しいのはたまにしんどーくなりますが、子供たちはみな私達夫婦の宝物です。

どうか気持ちを楽にして、頑張って欲しいです。
流産の可能性がって事のほうが心配です。

産みましょうよ♪
投稿者だいちゃん    30歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2006/02/09 11:13

ゆーさんこんにちは。
参考にはなりませんが、私は3人のママです。
3人目はまさに予定外でした・・恥ずかしながら。

妊娠してるかもと思った時ゆーさんのように悩みました。
経済的にはもちろんだけど、精神的に大丈夫かなって。
2人の子ども育てるのも毎日イライラしてて、旦那も協力して
くれないしって。
でも、せっかく授かった命・・堕胎は全く考えませんでした。

今は昔と違って子どもを育てにくい環境です。
経済も不安定だし、生まれてくる子どもが大きくなったとき
何不自由なく生活できるのか、考えてたらキリがありません。

今、3人目を産んで後悔はしてないです。
確かに、お金はかかるし、自分も働きにいけないし、先のこと
考えると今も不安がいっぱいです。

でも、やっぱり産んでよかったと思います。
だって、かわいいんですもん♪

純真無垢な赤ちゃんの顔を見てるだけで嫌なこと忘れますよ。

子どもを産める、育てられるって素敵なことですよ。
お金はかかるかもしれないけど、きっとそれ以上の幸せを
子どもたちはプレゼントしてくれますから。

旦那さんが産んで欲しいって言ってくれてるなら産みましょうよ。

うちなんて、自分で仕込んどいて妊娠してるかもって言っても
最初信じてくれませんでしたから・・

赤ちゃんて・・
投稿者アトム    長崎県 26歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 男の子 年5ヶ月
2006/02/10 12:07

私は二人の母親です。だから四人目を授かったゆーさんに、簡単に「産んでください」とは言えません。経済的なこともあるだろうし、ゆーさん自身の精神的なことも悩むところだと思います。私にはまだ生まれて5ヶ月の赤ちゃんがいます。たまに、この子はどうして私のところに生まれてきたんだろう(悪い意味ではなく)・・と考えます。たくさん母親候補はいたはずなのに、どうして?やっぱり赤ちゃんて母親を選んでくるんじゃないかな?このお母さんがいい!みたいな。そう考えると母親としても幸せになります。偉そうなことは言えないけど、ゆーさんのおなかにいる赤ちゃんも、ゆーさんを選んできたのかもしれませんね。ゆーさんの気持ちがいい方向へ向かうといいな・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |