こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
乳児が飛行機にのるリスク
投稿者ひこうき    アジア 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2006/02/14 22:00

今中国に住んでいるのですが、日本で出産をしてなるべく早く中国に戻ってこようと考えています。生後2週間経てば飛行機に乗せていいとは聞きましたが、その後乳児にリスクはないのでしょうか?私は1ヶ月検診を終えたら帰ってこようと思っています。経験のある方教えてください。お願いします。

主治医は・・・
投稿者旅行家族    28歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2006/02/15 06:51

こんにちは。
私はアメリカで出産、娘が1歳になるまでに2回日本に帰りました(日本国内でも飛行機で移動あり)。
7ヶ月と10ヶ月の時です。
アメリカ国内では3ヶ月、6ヶ月と1歳の時に飛行機に乗っています。
回数としてはかなり多い方だと思います。

「リスク」ですが、風邪や感染症などがうつりやすいということです。
人ごみ、しかも飛行機という密室での移動なので確立は高いと思います。
実際2回目に日本に帰国した際、アメリカへ帰る飛行機で親子共々風邪をもらってきました。
緊急な帰国で日本滞在期間も1週間とかなり無理な旅だったので疲れもあったのかもしれません。

鼓膜に影響が出るなど、私も旅行前は色々調べて読みましたが、本当かどうかは「?」が多いです。
でも気圧で違和感がでたり、大人でも痛くなったりするのでその対策(離着陸時におっぱいをあげるなど)はしておいた方がいいですね。

時間や気持ちに余裕を持って、出来れば誰かもう一人一緒に行かれる方がいるといいですね(飛行時間にもよりますが)。
はじめての事だと思うので、荷物も多くなってしまうと思います(慣れると減ります(笑))。
あと、一ヶ月検診などで小児科の先生に質問してみるのもいいと思います。

アメリカの小児科では「飛行機=悪影響」という考えはありません。
かえって「手に負えるうちにあちこち行ったらいいよ」なんて言います。
大陸なので飛行機は自動車のような交通手段に近い感覚なのでそれも手伝っていると思いますが。

もう少しで赤ちゃんとご対面ですね。不安もあると思いますが頑張ってください!

ウチの場合
投稿者ポコたん    オセアニア 27歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2006/02/15 08:20

私も日本で出産して、生後2ヶ月半の時にオーストラリアに帰って来ました。
離着陸の際に気圧の変化で耳が痛くなるので授乳するのですが、
経由便しかなく、4回も離着陸があり授乳がタイミングよくできるのか心配で日本の医師に相談した所、
「寝ていたらムリに起こしてまで授乳する必要はない」と言われました。
結果的に4回のうち1回授乳をしませんでしたが、帰ってから目やにが2日出て1週間後に1度だけ耳ダレが出ました。
飛行機の中でもしていたのですが寝ている時に頭を左右に振るようになり心配で病院に行ったら、
「耳の中は綺麗だけど、もしかしたら飛行機に乗ったせいで中耳炎になっていたのかも」と言われました。
そのDrいわく、放っておいても自然に治るそうです。
7ヶ月になった今、小さな音にも反応しますし寝返りが出来るようになってからは寝ている時に頭を振ることもほとんどなくなりましたよ。(どうやら頭を振るのは癖みたいですが当時は心配で仕方ありませんでした)

ひこうきさんも無事に出産して中国に帰れますように・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |