こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お迎えの時に
投稿者    35歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月
2007/10/13 21:35

5歳の次男は保育園の年中です。
長男とは通っていた保育園が違うので、私は特に特定のママ友はおりません。挨拶をしたりよく顔を合わせる人とは少しはなしをしたり、役員をやってるのでその人たちと少し話したりです。
最近子供が友達の家へ行きたいと言うことが多くなりました。
聞くと「約束をした。」と言うのですが、相手のお母さんは知らないことが多く、たぶん帰る間際に自分が行きたいと言ってるだけだと思うんです。
私は誰のお母さんか知らない人が多いし、まだお迎えも来てないから帰ろうというと、「待ってる。」と言って一緒に門の前で待たされてしまいます。
とりあえず聞いてみないと気がすまないらしく、時々待つことが多くて私も困っています。
後、約束したと言って帰ってしまった友達と遊びたいと言い
「もう帰っちゃったからまたにしよう。」と言うと泣き出してしまい家についてからもずっと泣いています。わざわざその子の家まで行くのもいやだし本当にこういうときは困ってしまいます。

かと言って友達と遊べなくなるのも可愛そうかなと思っているのですが・・・何かいい方法ないでしょうか?

お手紙
投稿者るい    38歳 女性
お子様: 男の子 16年ヶ月 / 女の子 11年ヶ月
2007/10/14 11:53

お母さんとあまり面識がないお子さんなら、一度お子さん経由でお手紙を出されたらどうかと思います。

「いつも仲良くして戴いてありがとうございます。△は、○君の事が大好きなようで、家でもいつも○君のお話しをしています。降園後も遊びたいと言っているのですが・・・お忙しいでしょうか。良かったら一度遊びに来ませんか?(電話番号の記載)一度ご連絡頂けると嬉しいです。」

って感じで・・・。

面識のあるお母さんの子でしたら、日頃から
「△が遊びたがって〜。」
という話しをしつつ、
「いつなら大丈夫そう?」
ってお約束をしてしまうのも良いかも?ですね。

お子さんの為に、ちょっとの勇気を出してみるのも良いかな?と思います。

ありがとうございます。
投稿者    35歳 女性
2007/10/14 22:01

お返事ありがとうございます。
子供のためにがんばってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |