こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
収入について
投稿者おろおろ    30歳 女性
2007/10/14 22:11

普段の生活の中では聞きにくいことなのでこの場をかりてお聞きしたいのですが・・・。ずばりみなさんの家庭の収入です。我が家は残業を入れて月に少ないときで20万円、多いときで26万円くらいです。子どもが3人いるのですがまだ小さくてあまりお金はかかりません。私も主人もお金のかかるような趣味もなく、服装などもこだわらないためあまり買うことはありません。住宅ローンも私の実家に350万円の借金があるのですが繰り上げ返済をしたので現在ありません。でも家はかなり古いものです。貯金は月に8万円+子どもの児童手当です。でもこの先給料は上がるどころか3万円を時間かけてカットすると言われています。今一番上の子が幼稚園に入ったばかりで下の子が幼稚園に行くまでは私が働くことも難しいです。(今は月に1万円程度の内職)主人の年齢は30歳です。みなさんのご家庭はどのような感じなのでしょうか?教えてください。とっても不安です。

みんな不安ですよ
投稿者みかん    37歳 女性
2007/10/15 00:22

うちも将来のことが不安です。
子供が2人ですが、住宅ローンがあり、教育費・老後とこれから先どうやっていけばいいか...

この様な相談を専門家に相談できるサイトがあります。
「オールアバウト」←アドレスがコピーできなかったので
検索してください。
こちらのQ&Aコーナーは無料で、専門家の方が答えてくれるので非常に参考になります。
Q&Aのマネーの家計・ライフプランの分野がいいと思います。

過去ログも見れるので、同じ境遇のような方のQ&Aも参考になります。

内容はすごくいいのですが、相談レベルも様々で、高収入の方のQ&Aを見ると私は落ち込んでしまいます。
でも、主人には働いてもらっていることに感謝する気持ちはわすれません。私もいずれ働かなくてはならなくなりますが、お互い助け合って乗り切っていこうと励ましあっています。

今はちょっぴり苦しいですが、裕福で豪遊して家族と週末を過ごしてくれないご主人の話を聞くと、うちの方が幸せなんだなと
思えます。家族を思いあえる家庭が一番の幸せだと思ってがんばりましょう!

うちも不安です
投稿者ゆうこ    神奈川県 31歳 女性
2007/10/15 07:57

うちも正直いっぱいいっぱいです。
手取りはうちのほうが多少多いですが、住宅ローン・車のローン・生活費・子どもの紙パンツ代・・・。貯金は出来ないような状況です。
しかも、うちの近くの幼稚園は私立しかなく年少さんから入園させる予定ですが毎月3万円今の状態からかかります。なので、子どもを入園させ延長保育を利用して働く予定です。
うちの主人は47歳ですが、一般的な所得よりもはるかに少ないです。
毎月給料日になると「はぁ・・・ 今月もギリギリ。どうしよう」と悩みます。子どもを保育園に預けて働くことも考えていますが、まったく空きがないために確実に託児所(無認可保育園)に入れることになり、毎月6万円近くかかるので意味がないと考え働くのは止めました。
食費を削る・光熱費を極力減らしていく・・・ このくらいしか出来ませんが、これでも何千円かは貯金できるかな?
主人はあまり考えてくれないのか、週末になると「お刺身が食べたい」と言い出し、スーパーで1パック400円とかするものを3パック買ったりと無関心です。

つい最近水道代の請求が来ました。
2〜3ヶ月ほど前から、近くのスーパーに毎日のように水を汲みに(無料なので)行き始め、そのおかげか料金が1500円近く安くなりました。これだけの金額を落とすのは結構大変だったんですよ。それなのに「それでもこれだけなんだぁ」の一言。

ごめんなさい、アドバイスではなく愚痴になっちゃいましたね。
でもうちはこんなかんじです。

うちも不安です
投稿者もこ    福岡県 31歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2007/10/15 21:33

うちも家計は厳しいです。
夫の給料は手取りで月に23万程度。
しかもボーナスはありません。
元気で働いてくれていることに感謝しているのですが、やはりギリギリですよ。
給料は安くても毎日遅いので、身体が心配です。
正直、夫が倒れるか、会社が倒れるかどちらかかもなんて考えたりもします。会社は倒れてもいいけど夫は倒れてほしくないです!
夫も転職を考えているようですが、なかなか踏み出せないでいるようで難しいです。年齢的にもギリギリだと思うのですが。
ちょうど私たちの年代は、就職氷河期と言われていた時期に就職活動をしていたので、なかなか就職もできずフリーターと言われる人たちが多かったですね。だから、結婚もできないという悪循環。少子化と言われる背景にはこのような現実もあると思います。

まあ、そんな厳しい社会でも、人間支え合って生きていくことが何より大切で、(給料は安いけど)優しい夫とかわいい子どもに恵まれて、毎日笑って過ごせることが幸せなのかなと思っています。

ってきれい事。かも。
正直、収入は多いにこしたことないですよね。
わたしもすっごく不安です。

うちに比べれば・・・
投稿者(ToT)    26歳 女性
2007/10/16 09:34

月に8万貯金できるなんてそれ自体いいほうではないですかね。
我が家は月18万弱ですよ。
それでも来春には車を買う予定ですし、
毎月少しでも貯金しています。
みなさんに比べればものすごい生活かも。

私はそれでもなんとかやりくりして今は家にいます。
子どももまだ一人。この先あと2人くらいほしいので、
おそらくまだ家にいるでしょう。

将来の心配より、我が家は目先の心配です。
他人様のいろいろな話を聞けばうらやましくもなりますが、
私は今の生活で満足しているので。
家族みんなが元気で毎日「おはよう おやすみ」がいえることが何よりです。
子どもが大きくなったら働きに出ようかな。と考え中。

私の考えが甘いのかもしれないですけどね。

ありがとうございます。
投稿者おろおろ    30歳 女性
2007/10/17 20:17

みなさんご意見ありがとうございました。給料の3万円カット&お友達ママさんの話を聞いてとっても不安になってしまって・・・。主人はとてもやさしいし子どもたちもいてすごく幸せで今はやりくりできているのでよしとします。「オールアバウト」教えていただきありがとうございました。家計管理について勉強します。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |