こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
30代最後・・・
投稿者ぴっころ    愛知県 39歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2007/10/17 13:18

今年39歳で3人目を出産しました。
上の二人は中学生、小学生なので歳がはなれています。
久しぶりの乳児育児でかわいくて楽しいのですが、
買い物に出かけても、健診・予防接種の時に周りを見回しても
若いおかあさんばかり・・・。
この歳にもなってはずかしいのですが、
もともと人見知りがはげしいうえに、まわりで若いお母さん同士で楽しそうなのを見ると話しかける勇気も出ず
この先お友達できるかしら、と不安です。

大丈夫!
投稿者ろんりゅー    32歳 女性
2007/10/17 16:12

初めての出産育児などでの「ママ友」についての不安でしたら
わかるのですが、上のおこさん二人の「ママ友」が
いらっしゃるのではないですか?

既に経験済みだと思いますが、いずれ出来るとおもいますよ。

ちなみに、私は面倒なので自分から率先してお友達を作ろう!
って思わなかったけど、よくばったり会うママさんとは
自然に仲良くなりました。
私は32ですが、そのママさんは40で歳が離れてますが、
いろいろ経験者として「経験談」を話してくれたりするので
私は結構うれしいです。

歳は気になさらないでもいいと思います。

大丈夫〜!
投稿者シリウス    30歳 女性
2007/10/18 09:50

以前同じマンションに住んでいた、ママ友は私より12歳ほど↑
けれど、話していくうちにとても仲良くなり私、失礼かなとは思いながらも、ため口でした・・・

歳は上だけど、話は合うし全然気になりませんでしたよ。
ママ。になった歳は違うけれど、ママとしての経験(歳)は
あまり変わりませんからね。
けれど、実年齢は上ですからいざ。という時は色々と頼って
相談なんかもしましたし、私には上にも子供がいたから
子育てのこととか色々、どうしたらいいかな?と、聞かれたり
普通に友達やってました。
引っ越した今でも、メールで相談しあったり、近くに来たときは
ウチでお茶しながらおしゃべりしたり。

幼稚園でも、50歳近いお母さんもいました。

周りのお母さんが若いとやっぱり気になるところですけど
あまり気にしすぎてしまうと、友達になりにくいと思います。
年齢関係なく、友達になれると思います。

においでわかる?!
投稿者うー    35歳 女性
お子様: 男の子 9年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2007/10/18 10:24

私の40代のママ友がそう言ってました。
においと言うのはもちろん体臭の事ではなく、同じ年代のママさんをなんとなく嗅ぎ分けられるのだそうです(笑)

私も人見知りをするので自分からは、なかなか声がかけられず(特に長男の時は)気が付いたら、あちらから声をかけてくれた年上のママ友が多くなってしまったんです。(中には一回り年上の方もいます。)
私自身、同年代や年下のママ友より歳が離れてるだけに、かえって甘えられるといいますか・・・頼りになって付き合いやすいです。

で、彼女達が決まっていうのが「同じ年代のママさんは、においでわかる。ついつい同じ年代同士でかたまっちゃう。」んだそうです。

主さんも3人目のお子さんとの事なので、知らず知らずにその嗅覚が研ぎすまされているかもしれませんね^^
それに私のように年上のママさんとの方がお付き合いしやすいなんて人もこれから絶対出てきますよ!!

ちなみにこれは余談ですが、最近私の義兄嫁が41歳で第二子を出産しました。
そして従姉妹が39歳で第三子の妊娠がわかって、来年生まれる頃には彼女は40歳になってます。

案外若いお母さんばかりじゃないかもしれませんよ^^

大丈夫ですよ
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 5年2ヶ月 / 1年5ヶ月
2007/10/18 18:33

同い年ですね^^
私のママ友(ママ知り合い?)は21歳から46歳までバラエティに富んでいます。
21歳ママなんてお母さんが42歳で聞いた時びっくりでした!
自分が年齢を気にしすぎなければ、同じ年齢ぐらいの子供を持つ母親同士として共通点はたくさんあると思います。
ちょっと話す程度なら気にせず声がけしていいのでは?と思いますよ!
また、積極的にお友達を捜したいのであれば笑顔で挨拶だけはしっかりとしていれば、世間話程度から打ち解けていくうちに本当の仲良しなることもあると思います。
気負いなく自然体でいたらいつの間にか良い友達をゲットしてるかもですね!
年齢によってママ友を選ぶ人もいるのかもしれませんが、どうせそういう人とは価値観が違うので合わないと思うし、同い年でも気を使う相手もいれば、話題の合わない相手もいますよ。
気楽にいれば、そのうち勝手に子供がお友達を見つけてくるので
イヤでもママ友やママ知り合いは増えていくと思います。
お互い気だけでも若くいましょうね(笑)

私は・・・
投稿者ぽぽ    広島県 38歳 女性
お子様:  6年ヶ月 / 年 4ヶ月
2007/10/19 09:01

同じ年代ですね〜。

私も人見知りするので、自分からはあまりしゃべれません。
なので、少し頑張っていることは、笑顔で挨拶や隣の赤ちゃんと自分の子をあやしたりして、自然にお母さんとも会話しやすいようにしています。同じ年代の赤ちゃんならまた会う可能性があるし、何度かお会いしているうちに、あ どうも♪って顔見知りになったら徐々に仲良くなれると思います。

確かにそういわれれば、検診などで若いお母さん達がいたような。
でも、気にしたことなかったです。(年上であろうが年下であろうが)
年のこと気にしない人もたくさんいると思うので
きっと大丈夫だと思います。

今は、上の子のママ友に下にお子さんがいらっしゃる方とかと
情報交換やランチに行ったりしています。
まだ私も下の子繋がりのママ友はいないのですが、
これからお友達見つけたいと思います。
お互いがんばりましょう!

ありがとうございました♪
投稿者ぴっころ    39歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2007/10/19 16:37

ろんりゅーさん、シリウスさん、
うーさん、ゆきさん、ぽぽさん、
どうもありがとうございました。

みなさんからいただいたコメントを読んでいるうちに
気持ちが軽くなってきました。

年齢ばかり気にしていたら
自分からへんなオーラを発しちゃうかもしれないし(笑)、
案外他の人はそんなに歳のことは気にしてないって
わかりました。同年代の方にも出逢えるかもしれないし^^

まずはできるだけ散歩に出たりして
顔見知りさんができるようにしたいなって思ってます。
ありがとうございました♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |