こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おばあちゃんが私の息子に酷い言葉を
投稿者sakura    広島県 30歳 女性
お子様: 3年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2008/06/04 07:15

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
今回、とても悩んでいる事があり思い切って書き込みさせて頂きました。

それは私の実の母親(おばあちゃん)の事です。
私には現在自閉傾向のある3歳の息子がいるのですが、私の母親はその自閉傾向のある息子の存在を「世間の恥だ。親戚にも話せられない」と酷い言葉をあびせるのです。
自分の息子が自閉症と診断されても前向きに子育てを頑張ってきて、毎日少しずつ成長している様子がとても楽しく、嬉しいと思っていた私にとってかなりショックでした。
どうりで、妹の子供(健常者)はお菓子とか買って可愛がっているのに、うちの息子にはお菓子はおろか話しかけてもくれないと思っていました。

元々私は母親の事が嫌いなのですが(子供の頃に殴る蹴るの虐待を受けたり汚い言葉でののしられたりしました)自分の大切な息子の事を恥だと言われより一層嫌いになってしまいました。
もう自分の母親とは会いたくもないし話したくもありません。

でも一応私の実の母親、息子にとってはおばあちゃんなので無理してでもこれからも付き合っていかないといけないのかなぁなんて悩んでます。
でも私自身はもう付き合いたくありません……。


長々と愚痴を書いてしまいすみませんでしたm(__)m
ご教授頂けると嬉しいです。

私の義母も。
投稿者かよこ    33歳 女性
2008/06/04 08:52

うちのことを話させてください。

私の主人には一つ年上の姉がいて、彼女には今高校2年生の娘(Aちゃん)がいます。Aちゃんは養護学校に通っています。
でも、養護学校も、医師からの薦めや、何かしらの診断があったわけではなく、義母と義姉が二人で養護学校への入学を決めました。
二人で「この子は普通とは違う、こんな子を普通の学校へ行かせるのは恥ずかしい」です。あきれました。

私達は結婚して10年、私がAちゃんと会ったのは結婚式の日でしたが、Aちゃんは写真にも元気で写っているのに だんだんと口数が少なくなってきました。
主人も私も原因は何となくわかってました。義母と義姉がそろって、義姉のご主人の悪口を二人そろって容赦なくAちゃんの前で話したり、同じ敷地内の離れに住んでる義姉のお姑さんの悪口もそれはそれはひどくて・・前にAちゃんが私に「仲がいいいとこがいる」と話してくれたのですが、そのいとこたち(義姉の夫の妹家族)のことも義姉はあからさまに「きらいだ」と私にまで言ってました。先日の法事ではAちゃんを2階の部屋に隠して「下に下りてきたらだめ、親戚から笑われるでしょ!」です。

Aちゃんは一人っ子。こんな状態では心が病んでも仕方ないです。そんなAちゃんを義姉は医者に相談することも診察することもなく、ただ「こんな子は普通じゃない、恥ずかしい」と。義姉のほうが普通じゃないぞ!と言いたいぐらいでした。私だったら実の母親が私の娘たちを傷つけるようなことを言ったりしたら何かしら言い返すのに、義姉は一緒になって自分の娘を傷つけるのです。

sakuraさんちはまだ子供さんも小さいし、何と言っても母親であるsakuraさんが子供さんを愛してるんですから大丈夫ですよ!

義母だったら、ご主人の立場もあり、付き合いをなくすなんて難しいと思いますが 自分の母親だったら 子供がおばあちゃんに会いたいとでも言わない限り こっちから会いに行くこともないと思いますが・・

長くなってすみません。自分も身内にも似ていたのでついつい感情が重なってしまいました。

子供の心は大切ですよね
投稿者つばき    31歳 女性
2008/06/04 12:04

私もうちの話なります。
私には知的障害のある妹がいます。
私から見て、父方の祖父が私の両親のいないところで
妹に「(妹)はご飯を人よりたくさん食べてはいけない、
おやつは抜きでいい」といつも言っていました。
妹みたいな子は長生きをさせてはいけないんだよ、と私に祖父は言っていました。
祖父にとってはそれがみんなが幸せにくらせることだと
思っていたのでしょう。

妹は知的障害と言っても心は素直に普通なのです。
言われている言葉もすべてわかります。

厳しい祖父だったので私はそれを聞いても反論できず
だまっていました。
妹はその場では食べるのを静かにやめて、
トイレで泣いていました。
「私はそっと、気にしなくていいよ」と言ってあげるのが精一杯でした。

両親はとても妹をかわいがって、祖父とは一緒に住んでいなかったのであるときに母に言いました。
今でも鮮明に覚えています。
母は泣いて「障害のある人を恥ずかしいと思っていたり、長生きさせない方がいいと思う人が世の中にはいる」
「その人達は障害者が理解できないのだと思うよ」
と話して、最後に
「理解できない人に何を言っても理解してくれないよ、理解できる人達が(妹)のような子を守って助けてあげればいい」
と言っていました。
私はそれから祖父が何を言っても気にしなくていいと
妹にいつも言っていました。

ちなみに、私の祖父は病気になってから妹のことをとてもかわいがり亡くなる前の最後の言葉は「(妹)もがんばれよ」でした。
自分が病気になってやっと人の痛みとかいう物がわかったのかなと
思いました。

私は実の母と言ってもそんなことを言う人とは関わらないほうがいいと思います。
子供の心を傷つけるだけです。
障害がある家族を持つ幸せはたくさんありますよね。
それを知ろうともしない人は気の毒に思います。

ひどい!
投稿者なお    神奈川県 33歳 女性
2008/06/04 13:56

ひどすぎます!!
そんな酷い事を言える神経が信じられません。

sakuraさんには申し訳ありませんが、人として最低だと思います。
自分の子にすら虐待していた、
そんな人に愛情ってあるのでしょうか?
自分の事しか考えられないのでは?

血が繋がっている事がそんなに大事なのでしょうか?
こんな酷い事を言われて育っていくお子さんが可哀想です。

母親に捨てられ、十分な愛情も貰えず里子に出される子達は
世の中たくさんいます。
虐待されながら暗い人生を歩まなければならないよりも、
血が繋がってなくてもたくさんの愛情を貰える家庭に行く事のほうが幸せだと思います。
子供には何も罪は無いのに、傷つける大人が信じられません。

私の母親が同じ事を言ったら絶縁します。
自分の子は自分で守ると思います。

付き合わなくて良い
投稿者るい    38歳 女性
お子様: 16年ヶ月 / 12年ヶ月
2008/06/04 22:51

無理してまで付き合う事は無いと思いますよ。
お母さんの心が元気じゃないと、逞しくお子さんを育てられない。
自分からは連絡を取らなくて良いです。

お母さんから連絡があった時には、きちんと謝罪して貰い、また考えを改めて貰いましょう。
お母さんにその気持ちが無ければ、今後のお付き合いもしなくて良いと思いますよ。

それこそ、ご不幸があった時ぐらいのお付き合いにして。

今のご家庭を大切になさって下さい。

ありがとうございました^^
投稿者sakura    広島県 30歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2008/06/07 15:43

コメントを下さった方々、メールを下さった方々、
本当にありがとうございました。
全て何度も丁寧に読み返させて頂き、皆様の実際のお話等
とても参考になったのと同時にあたたかい言葉に嬉しくて
涙が出ました。

あれからおばあちゃんから一切の謝罪の言葉も無いまま
数日が過ぎてしまいました。
おばあちゃんは昔から自分が悪くても絶対に謝らない、
人のせいにするような最低な人だったのでもう諦めてます。


向こうから連絡があった時だけ、上辺だけ仲良くして
今の私の家族を大切にしていこうと思います。


皆様本当に有難うございましたm(__)m

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |