こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたらよいですか?
投稿者あこ    28歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2008/06/05 15:03

何かしようとしたり、されたりすると嫌がって泣きます。
例えば、仕上げ磨きや病院での診察。
検診の時なんて、一人だけずっと泣いていて泣き止まず困ったこともありました。


強くするにはどうしたらよいですか?


 

ん?
投稿者あーちゃん    30歳 女性
2008/06/05 18:40

子供同士の仲でも、そうなのですか?

病院などは、先生を見ただけで泣いたり怖がったりしますよー!!

幼稚園や保育園に通うようになると、自然と強くなると思うのですが・・

私は、情けない息子を、一時預かりやサークルなどに入れて、少しでも強くさせようと思っています。

ちょっと状況違うかな!

かわいいのでそのままで
投稿者ちろーる    熊本県 37歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/06/05 19:59

家の外だけなんでしょうか?
うちは下の子がとてもびびりさんで、
私と旦那以外の人から何かされるのを極端に嫌がります。
内弁慶なのか恥ずかしがり屋なのか
家の中では暴れん坊なのに、他人の前じゃだめなんだと
思うとそのギャップがおかしいし、面白いので
そのままです。
子供の性格上どうしようもないこともあるし、
無理にさせるとトラウマになるかもしれないので
ちょっとずつ「ママといっしょにがんばってみよっか」
でいいんじゃないでしょうか?

長くなりますが、一緒だと思い書かせていただきます
投稿者とうた    28歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2008/06/06 00:00

病院の診察なんて、号泣ですよーっ

うちの子は先日、三種混合の追加に行ってきましたが、
玄関あけて、雰囲気を察し、
そこにある人形やおもちゃで気分を紛らわし
名前を呼ばれて私が行こうと言うと、うじうじし、
先生の顔を見るや否や号泣です。泣

先生にも「もう2歳でしょー」って言われましたが、
練習しても泣けてくるものは泣けてくるみたいです。
女医さんだと大丈夫なのですが・・
終わったらケロっとして「じゃ、公園いこっかー」って言ったりするので24時間ずっと2年も一緒にいたら
慣れている自分もいたりします・・・
きっとよその人は大変そうだーと思うかもしれないけど、
どう思おうが、よく泣く子だけど、自分の子ですしね。
しかも、怖い、苦手で泣く場合は
しょうがないって思うようになったという感じです。
小児科は戦場にいくものと思ってます。


あと、仕上げ磨きはうちはお気に入りのぬいぐるみを磨くマネをしてから磨いたり、その日によって試行錯誤してますよ。
他に、自分で何でもうまく出来ないけど、何でも自分でやりたい時期かなって思うので、
うちの場合は、洗濯物をたたもうとする→出来ない→怒る→泣く
というのが日課なので
泣かないでーって言っても激しく泣けてくるようなので、
やろうとしてる意欲を褒めちぎったり、次の行動を促したりしてます。
じゃあ、次は一緒に野菜洗おっかーとか言ってます。
(うちはまだ下の子がいないので、のんびり料理とか一緒にやる時もあります)

うちの子は叫んだり、暴れたり(それが悪いという意味ではなくて、)そうやって体を使って表現しないので、
そういう子が羨ましいと思ったときはありますが、
うちの子なりのストレスの発散の仕方が、泣く、なのかなって
思ってます。

来春には、保育園に入るので、また色んな出来事がわが子を刺激してくれると思いますが、ゆっくり成長していってくれたら
いいかなと思ってます。



・・・と、2年経って、母やママさん友達や少し先輩ママさん(幼稚園のおこさんがいる人)やかなり上の人(中高生を持つ方)に相談しまくりやっと思えるようになりました。

どうしたらよい
投稿者あこ    28歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2008/06/07 16:10

子供や、親と同年代か若い人に対しては、そんなに人見知り?はそんなにしません。

でもなにかされるのは、誰からでも嫌がります。

仕上げ磨きは、歯科検診で前歯のうらが茶色いと言われ、どんなに泣いてもやってくださいと言われました。
おすすめは、ひざに頭を挟めば見動きできないと言われたのですが、うちのこの場合その手には乗れません。
すぐに体をひねって逃げます。

すきなキャラクターで試したりもしましたが、だめでした。
何を試してもだめでした。
時間の問題でしょうか?

もう少し年齢が上がらないとだめかも
投稿者ちろーる    熊本県 37歳 女性
2008/06/08 00:03

2才ぐらいは言って聞かせて言うことをきく
年齢じゃないのは確かですよね。
仕上げ磨きは寝ている間に顔を横向きにして
(よだれとか急に飲みこまないように)
ブラシに水をつける程度でやってみてはどうでしょうか?
強くするというのは、本人が頭で理解できないと無理と思います。
もう少し上の年齢になると、友達に見られて恥ずかしいから
泣かないとかご褒美作戦でも通用すると思いますが、
2才代はこちらの言うことを理解できても
自分が嫌というのが優先されてしまうし、
自分の感情を制御できないと思います。
今、つらいですけどあと1年がまんしてみて下さい。
3才すぎて言葉がはっきり出てきてトイレトレーニングも終盤になる頃にはもう少しましになってきます。

仕上げ磨き解決?
投稿者あこ    28歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2008/06/08 20:28

自分なりにどうしたらできるか考えてみました。虫歯にさせるのが嫌だったしどんな格好も×で嫌になっちゃうので。

それは、磨きっこです。
子供に私の歯ブラシを持たせて磨かせその隙に磨いちゃいます。

今の所、うまく言ってます。

みなさんありがとうございました。
  

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |