こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友
投稿者ココ    28歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2008/06/07 16:26

私には、自分の住んでる地域にママ友がいません。
普段、子供と家にいることが多いのも問題かもしれませんが。

子供の検診のたびに、かたまってるママさんたちをみると
うらやましく思います。

一応知り合いはその中にいるのですが、挨拶程度でその人はママ友と溶け込んでるので入れません。

私は、昔から引っ込みじあんで自分から話かけたりできません。


いずれ幼稚園に入れるときのことを考えると、どうなるんだろうと今から悩んでしまいます。
いつも検診で会う人たちと同じ幼稚園に入るので余計です。

子供は積極的に遊ぼうとするので、そんなに悩むこともないようなきもしますが。


どう思いますか?

入園後でも…
投稿者黒猫    23歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 2年ヶ月
2008/06/07 18:37

私も長女が2才の時に引っ越したため、引越し先でなかなか友達ができず悩んでいました。

若い時に出産したため、周りのママさん達はみんな私より一回り以上年上なので、尚更輪に入れず…

私が若かったせいか輪になっているママさん達も声をかけにくそうでした。

勇気を出して話しかけても

『若いね〜』

の一言で終わってしまったり…

でも!!

お子さんの入園後でも全然遅くありません!!

私は全く友達がいないまま長女を入園させましたが、入園後同じクラスになった子のママさん方と仲良くなり、今ではクラスは離れてしまいましたが今でも月に1回はランチに誘われます。

入園後に懇談会などでさり気なく仲良くできそうな人を探してみてはいかがですか?

みんながみんな友達の集団で入園してくるわけではありません。

中には同じように友達を探している人もきっといます!!

今焦って輪に入ったりするより、気の合う仲間をじっくり探してみてはどうですか??

自分を変えるチャンスです
投稿者千日紅    大阪府 35歳 女性
お子様: 8年4ヶ月
2008/06/09 18:25

今、ママ友がいなくて幼稚園に入った時のことを考えると悩んでしまうココさんの気持ち、すごくよくわかります。

私も近所にママ友がいない状態で、子どもを2年保育で幼稚園に入れました。
幼稚園入園前ってどうしてもママが子どもに付いて歩く事になり、ママ友さんたちがグループ化しているように見えて中に入りにくいんですよね。(その方たちに訊いてみたら実際はそんなつもりはないって事ももちろんあると思いますが)
でも、幼稚園は色々な子が集まりますから、検診の時に見かけるママさんたち以外にもお母さんはたくさんいると思います。
幼稚園生活を通して子どもが仲良くなったお母さんに声掛けをしていけば、ママ友とまでは行かなくても知合いは増やせると思います。
知合いが増えていけば、その中からママ友と呼べるお友達もできてきます。

私は娘を入園させた2ヶ月後に夫が関西へ転勤になり、わずか1学期だけで関東から関西へ引っ越し、幼稚園も変わりました。
関西の幼稚園でも子どもから話しの出るお子さんのお母さんに話し掛け、知合いができました。
関東での幼稚園生活は短かったので、ママ友と呼べるほどの関係は築けませんでしたが、今も住んでいる関西では時間を経て子どもは関係なく気の合う私自身の友達ができました。

幼稚園の参観とかの時によく周りを見ていると、一人でいたりするお母さんってけっこういるんですよ。
そういうお母さんに話しかけるのもいいですよ。
知合いがいなくてわからない事ばかりで・・・とこちらの事をざっくばらんに話せば、私もそうなんです〜!って仲間意識が高まったりする事もあるんです。

私も引っ込み思案なので、ココさんが自分から話し掛けたりするのができないという気持ちはすごくわかります。
何を話したらいいかわからないという気持ちもあるかと思います。
でも、同じ幼稚園に通っていれば、共通の話題はありますよね?
給食やお弁当の事、送り迎えやバスの事、先生の事、細かい疑問(夏のプールはいつから始まるかとか些細な事)なども、お互い答えが出なくても話しのネタにはなりますよ。

ちょっと厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、引っ込み思案だから自分から話し掛けられないという考えは捨てましょう。
子どもは幼稚園に入ると、意識無意識にかかわらずお友達を作ろうと頑張るものなんです。
お母さんも、子どもの為にそして自分の為にも新しい環境をきっかけにして少し自分を変えて頑張ってみましょうよ。
誰かが話し掛けてくれるのを待っているだけでは、状況はなかなか変わりません。
ほんの少し勇気を出して話しかけてみたら、知合いは確実にできます。
今は携帯電話というすごくいい代物があるので、メール交換をすれば簡単に連絡を取り合えるようにもなりますよね。
そこから少しずつ自分に合った友達ができていきますよ。

子どもが幼稚園に通っている時にできたママ友の中には、今は子どもは関係なく私のお友達として付き合っている人も数人います。
子ども同士の通う小学校は違うけどいまだにランチに行ったりしますし、旦那さんの転勤で遠くに引っ越してしまった友達とはメール連絡したりもしています。

私も引っ込み思案ですが、子どもの幼稚園入園をきっかけにして勇気を出してみたんです。
幼稚園入園って、すごくいいチャンスですよ。
ココさんも頑張ってみてくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |