こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご飯を食べなくなりました。
投稿者ぽっぽん    27歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2008/06/10 12:35

今月末で3歳になります。
先月末からトイレトレを始めておしっこはトイレで出来るようになったので喜んでいたのですが、ここ1週間ほどご飯を食べなくなってしまいました。

3口くらい食べると「いらない」と言い出し、私が口に運んでも嫌がります。そして最後には「オエッ」とむせて飲み込まずに出してしまいます。(食べたものまでは出しませんが、口に残っているものを出します)

結構厳しくしているので、「食べないと遊べない。ご飯食べない子は赤ちゃんだから、歯がなくなっちゃうからね。」など言っても食べません。
最終的には私もイライラして怒ってしまい、泣きながら
「歯がなくなるの嫌だ〜食べる〜ごめんなさい」と言って食べたり。でも残したり・・・。

これが朝昼晩まいかい続きます。これが始まってから食事にひびかないようにおやつはあげないようにしていますが食べたがります。
さっきは買い物に行ったらコーンフレークが「食べたい」と言ったので、朝もろくに食べていないしと思いあげたら最後までちゃんと食べました。

今まで食べていたものをほとんど何も食べないのでどうすればいいのかわかりません。

夜寝る前やお風呂でじっくり「ご飯食べない子は力が出ないし遊べない、歯もなくなるしふらふらで歩けなくなってもいいの?」と言うと「怖いからちゃんと食べる!!」と言うんですけどね・・・。

昨日は19時の夕飯に食べなかったので「もう食べない人は知りません!片付けます」と言ったのですが、その後22時くらいになって「お腹空いた」と言い出し
「さっきいらないって言ったからもうないよ。みんなが食べるときに一緒に食べないからもうないです!」と言ったら
「明日からちゃんとみんなで食べる!ごめんね」と言い、
最終的に「おいしいね〜」と言って食べました。
こんなのがもう1週間ほど続きます。

口の中が痛いのかとも思いましたが、風邪も引いていないし飲み物は飲むので異常はなさそうです。

放っておけばいいのかなとも思うのですが、「みんなでいっしょに」ということが出来なくなりそうで許せないんです。
なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。

食欲には波があると。
投稿者カード    愛知県 35歳 女性
2008/06/10 18:57

うちの長男はもうすぐ4歳です。

離乳食後期ぐらいから、本当に何でも食べる子供で常に食欲は一定していました。

ですが3歳になった頃だったか、2歳ぐらいだったか記憶が定かでないですが、ある日突然食欲がなくなり、今までおいしい、おいしいと食べていたものさえ1口、2口食べるか食べないか。

義母から(食欲が落ちる時期もあるのよ)といわれていたので、あまり気にしないようにしていました。

ただ元気があるか、ウンチも出ているかは心がけました。

あとはあまり食べないときは、カレー(これだけは好きで食べてました。)にしてみたり。


その後も何度か突然食欲が落ちることがありました。

最近では先月かな。でも今はモリモリたべてます。

なので、モリモリ期→減退期の繰り返しかなと思っています。

結構周りでも気に入ったものしか食べないとか、なかなか食べないといわれるお母さんいらっしゃいます。

あまり神経質にならず、元気があることは気をつけて、ゆったり見てあげてください。

ありがとうございます
投稿者ぽっぽん    27歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2008/06/12 12:41

同じようなお子さんがいると聞いてすこし気が楽になりました。
うんちの様子は今までとあまり変わっておらず、一日おきくらいに出ています。
元気もあるので、食べてくれるまで待ってみるしかないですね。
昨日は昼と夜は結構食べてくれたのでやはり波があるのかなと思いました。

アドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |