こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼児に生卵って食べさせていますか?
投稿者しいな    34歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2008/06/13 07:38

こんにちわ。
最近、ふと、卵かけご飯っていつから食べさせていいのかな?って思いました。冬の間、すき焼きをしても、子供だけは卵なしで食べさせました。アレルギーは今のところないけど、「生」はまだ早いのかな?みなさんのところはどうですか?「生卵を避ける」を何歳くらいでやめたらいいのか参考にしたいので、意見を聞かせてください。

少しズレますが
投稿者りこ    23歳 女性
お子様: 3年8ヶ月 / 年11ヶ月
2008/06/13 16:28

上の子は何もアレルギーがなかったので
去年(2歳代)に主人が山芋に生の卵黄を入れたものを
食べさせていました。

正直「生なのに〜!!」と思いましたが何事も無かったので
良かったです。
だけどダイレクトに「卵かけご飯」はした事がないです…。

数年前の話ですが、知人のお子さん(当時4歳)が
卵かけご飯が大好きで毎日食べていました。
だけどたまたまサルモネラ菌に当たってしまい入院。

まだ小さいから抵抗力がなく、症状も重くなったので
入院になったとの事でした。

そんな事を言うと生ものは何も食べられなくなりますが
そういう事例を目の当たりにしてますので
子どもがちいさいうちはなるべく食べさせたくないと
思っています。

1歳なる前に
投稿者まるまる    25歳 女性
2008/06/13 16:51

1歳になる前からあげてました。
いけなかったのかな?
とくに様子が変わることもなく好物になったみたいです。
アレルギーもありません。

うちも
投稿者りぼん    宮城県 35歳 女性
お子様: 9年ヶ月 / 3年8ヶ月
2008/06/13 21:46

うちも1才頃からあげています。
良いのか悪いのかわかりませんが何もアレルギーなどはありませんせんでしたよ。食べやすいようで喜んで食べるのでどうなのかと思いつつ・・・
卵や乳製品は年齢だけでは何とも言えませんので、心配だと思うのなら様子をみて一口くらいからはじめてみたらどうでしょうか?

もう大丈夫かと・・
投稿者たんぽぽ    26歳 女性
お子様: 2年4ヶ月
2008/06/14 00:32

1歳半の検診の時、保健士さんに相談した時「生卵は、2歳になってから体調の良い時に!」とアドバイスされました。

うちはー・・・
投稿者エッグぅー    33歳 女性
2008/06/14 21:42

子供はアレルギーが見られないので、2歳過ぎてから、刺身も生卵も食べています。
毎日、上げることはないですが、大好きです。
卵は、新鮮な良い物を生協で買うように心がけしてます。
納豆に入れたり、半熟目玉焼きなど大好きです☆
刺身は、必ずブロックで買ってます。
手巻き寿司も大好きで1ヶ月2回は食べてますかね・・・。
もうすぐ3歳です!!

食中毒もあり・・・
投稿者ゆう    30歳 女性
2008/06/15 08:33

アレルギーの心配でしたら一口だけとか様子を見ながら上げるのはもう年齢的に大丈夫だと思います。
ただ他の方もおっしゃっていますが、生卵にはまれに細菌があることがあります。(鮮度は関係ないそうです。)
入院されたとおっしゃられていますが、
何年か毎に、死亡例がありますよね。
(確か数年前に小学生が亡くなっていましたね。)
私も生卵にあたったことが実はありますが、
大人でも点滴1週間の重症でした。
なので我が家では自身の経験からも、生卵は子供にはまだ食べさせたことがありません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |