こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3歳児の悩み
投稿者はるるん    38歳 女性
お子様: 3年10ヶ月 / 1年3ヶ月
2008/06/26 17:16

3歳の娘のことでご相談です。

4月から保育園に通い始めた娘ですが、大好きな女の子お友達(Kちゃん)がいます。
数日前、娘が初めてじっくり話してくれたことなのですが、
(それ以前にもそれらしい話はしていました)
最初の頃はKちゃんも娘と遊んでいたようですが、ここ最近は「遊ぼう」と誘っても「イヤー」と
娘の胸の辺りを突いたり(こけるまでにはいかないようですが)腕を捻じ曲げたりするそうです。
このこと自体は担任の先生も注意しているらしいのでさほどの心配はいらないとは思うのですが、
娘が「私はKちゃんのこと大好きなのにKちゃんは私のこと嫌いなのはなんでかなぁ」と悲しそうな顔で言ってきました。
私はとても切なくなり、どう言葉をかけてあげればいいのか分からず、「他のお友達と遊んでたらまたいつかKちゃんとも遊べるようになるよ」とだけしか言えませんでした。

今朝も登園が一緒になり娘は「Kちゃんおはようぉ〜」と元気に声をかけるのですが返事はお母さんからのみ。
娘はちょっと積極的過ぎるところもあり、時々うるさ過ぎるのでKちゃんにしてみれば
「放っておいて欲しい状態」なのかもしれないなぁって感じがします。
でもその反面とても小心者な面もありKちゃんのことをとても気にしています。

3歳にもなると友達関係など人と接することでいろんなことを学ぶことはとても大切なことだと思い、
これも試練でいい勉強とは思うのですが、こういう時にどう対処してあげればいいのか・・・
親の方が勉強しなければいけないことがたくさんあるなぁと実感する毎日です。

このような経験された方、子供さんにどのように接してあげましたか?
それでなくても弟がいてなかなか手をかけてあげることが出来ずにいろんな事を我慢させているので
こんな時くらいしっかりホローしてあげたいと思ってます。

ご意見、アドバイス、お聞かせ下さい。

友だちづきあい
投稿者れも    東京都 39歳 女性
2008/07/07 09:05

こんにちは。
ちょっと時間が過ぎてしまいましたが、その後、いかがですか?

お子さんにとっては、友だちつきあいの、初めての試練?なのかなと思います。自分を受け止めてくれる相手、自分が気が合わない相手、自分は大好きなのに受け入れてくれない相手…。大人もそうですが、子ども自身もいろいろな相手と接することで、付き合い方を学んでいくのだと思います。

Kちゃんの態度が急に変わったようなので、なにかきっかけがあるのかも知れないですね。もし、娘さんから聞けるようなら、理由を聞いてみるのもいいかもしれません。

または、はるるんさんと、Kちゃんのママがお話しできる間柄なら、こんな様子だけど、何か理由があるのかな?と聞いてみてもいいかも。

でも、3〜4歳くらいだと、ちゃんとした理由がなかったり、うまく説明できなかったりするかもしれません。

あとは、お子さん自身の友だちと遊ぶときのわが子のいいところを、誉めてあげてみてはどうかなと思います。

「Kちゃんは、今あんまり気が向かないのかもね。気にしないで○○ちゃんとかと、遊んだらどうかな。ママは△△(わが子)がお友だちとこんな風に遊ぶのとっても、楽しそうで良いと思うよ。」なんて。

あとは時間が解決してくれる場合も。はるるんさんのお子さんが他のお友だちと楽しそうに遊んでいたら、Kちゃんも一緒に遊びたいと思うかもしれないし。または、お子さん自身も、そのうち他のお友だちと遊ぶ方が楽しくなるかもしれないですよね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |