こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
切迫早産について
投稿者もうすぐ2児ママ    23歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2006/02/15 23:49

こんばんは、もうすぐ35週になる妊婦です。1ヶ月前の検診で切迫早産の警告をうけ、毎日治療薬(張り止め)を飲んでいます。上の子がまだ小さいので、なかなか休む間もなかったり、バタバタしてしまいお腹がよく張ります。医師には35週までなんとか持てば大丈夫といわれましたが、35週くらいでお産をされた方、保育器に入ったり、退院が遅れたりすることはありましたか?うちは上の子が37週で産まれましたが、体重も思ったより多かったので、母子ともに退院できました。それと、張り止めを飲んでいた方、だいたい何週くらいまで、飲まれていましたか?その後どのくらいたってから、ご出産されたかなど教えてください。

張り止め
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年7ヶ月
2006/02/16 09:04

長男・次男共に、妊娠中は張り止め薬を飲んでいました。

特に次男妊娠中は、スレ主さんと同じくバタバタしてたので、お医者様から「上のお子さんが居るのに余分な入院はしたくないでしょ。きちんと薬飲んで安静にしてるんだよ。外出は控えて」と臨月ギリギリまで言われました。
結局、36週目(臨月)の検査をして「もうお薬飲まなくてもいいですよ。ガンガン動いてください」と言われるまで、張り止めを飲んでいました。
出産は39週目でした。臨月に入って、お腹に強い張りが何度もあったのですが、不定期だったり、張りがおさまったりして、なかなか陣痛・出産には繋がりませんでしたよ。

私のママ友達はスレ主さんと同じ「警告」を受けたので、上の子は保育園の一時預かりに預け、自宅で安静にしていました。
結局、彼女は36週に入ってすぐ出産しましたが、赤ちゃんの体重が結構あったので、保育器に入ることなく、普通に母子同室、母子同時退院しました。

赤ちゃん、できればもうちょっとお腹の中で休憩してて欲しいですね。
どうぞご無事にお産なさいますように・・・

入院してました。
投稿者あらま    25歳 女性
2006/02/16 09:10

35週で出産じゃないのですが。
私の場合一人目の時に切迫早産で入院しました。
30週の時に検診した日にお腹がはってると
いわれその日から入院に。
ずっとはりどめの点滴していて、
37週あたりで、赤ちゃんの体重も2500Gを超えた
からもう大丈夫とのことで退院しました。
そして自宅や旦那の実家でゆったり過ごしてました。
そして退院した3日後・・出産しました^^;
実際2800gにはなってましたが。
なので私の場合はりどめの薬はギリギリまで
続けてましたね。
スレ主さんも上のお子さんがいると、なかなか休んで
いられないと思うけれど、ゆったりとした生活でき
るといいですね^^ お腹がはったらとりあえず
休むこと・・これが大事みたいですね☆

私も切迫早産でした。
投稿者ゆうすけ    32歳
2006/02/16 23:08

一人目は28週から出産まで入院、張り止めの点滴をし、36週に入った頃に体重が安定したので張りを抜いて、
でも退院はさせてもらえなかったので先生と相談をして自分で日を決めて出産をしました。
二人目は一人目のこともあって、シロッカーをし、
それでもお腹は張ってきたので薬を飲んで安静してました。
確かに上がいるので休むことができなかったので、
実家で安静をしてなんとか入院をせずにすみました。
薬は36週で終わって、シロッカーの抜糸は37週にしたかな。
抜糸をしてからはそのまま入院、自然に産みたかったので待ってたらすぐに陣痛がきて、
意外と早い出産でした。体重も2776gでした。

薬をやめるのは、出産をしても大丈夫か、先生が赤ちゃんの体重をみたりしてくれるので、
それであわせてくれると思います。

お腹が張る、てことは陣痛と同じ。
まだ生まれる準備してない赤ちゃんにとっては呼吸しにくくなる、て看護婦さんに聞きました。
座るよりは寝る、家事は旦那さんに任せて、安静にしてくださいね。

がんばってくださいね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |