こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠初期の出血
投稿者トスメル    30歳 女性
2006/03/08 16:21

妊娠11週目のある日の夕方、出血がありました。生理の終わりかけくらい
(おりものシートに少し付く程度)で、翌日も同じくらいの出血がありましたが、
つわりもあり、上の子を連れてだとつらく病院には行きませんでした。
翌々日には出血は止まっていました。

妊娠14週目、つい3日前の夕方にも同じくらいの出血があり、
ちょうど健診の日も近かったので、翌日に病院で見てもらいました。
赤ちゃんの心音もしっかり聞こえて、順調とのことでした。出血のことを
先生に話しましたが、特に原因は聞かず、「様子を見ましょう」と言われました。

そして今日、また出血がありました。今回は生理の1日目くらいの量の出血なので
以前と比べて量も多く、もし流産したら・・・と心配になりました。
先日から外出したり、家の掃除など少し動き過ぎたかもしれません。
つわりも治まってきて、2日前に病院で何も問題ないと言われたばかりなので、
油断していました。
妊娠初期の出血の原因は何が考えられますか?

心配ですね。
投稿者ちち    26歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2006/03/08 18:46

気になって今、調べてみました。
切迫流産、子宮頸官ポリープ、膣の炎症・・・。

検診の際に、先生が様子をみましょう、そうおっしゃったなら、膣の炎症ではないでしょうか。

私も、初期にエッチしたら、軽く出血して心配になった記憶があります。(笑)

でも、生理くらいの出血は心配ですね。

もう一度、診察してみては・・・。
何でもなければ安心できるし、悪いことであれば、早めの処置が受けられますからね。

お体に気をつけて。

私もありました
投稿者ハイジ    29歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2006/03/10 10:21

私は二人出産していますが、二人とも妊娠10週目くらいのころに出血しました。
産院では二回とも切迫流産と診断されました。
一人目のときは仕事をしていたので、二週間ほど休んで安静にしていました。毎日のように産院に通って流産を防止する注射を受け、飲み薬による治療でした。
二人とも大事には至らなかったのですが、二人目のときは上の子を抱っこしないようにときつく言われました。
初期はとても大事な時期ですからね。
出血の量からすると、診てもらったほうがいいと思います。
上の子がいると何かと大変で動かなくてはならないというのが現状ですが、お腹の赤ちゃんのためにも安静にされるといいと思います。

私も経験あります
投稿者むー    神奈川県 25歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2006/03/11 21:09

私は7週目ごろだったと思いますが、仕事から帰宅してトイレに入ったときにやはり生理くらいの出血があり、びっくりしてすぐに病院へ行きました。
先生には「絶対安静!!」と言われて一週間は家事もほとんどせずにゆっくり過ごしました。流産するのかなと本当に心配しましたが、赤ちゃんは元気に育っていましたのでその後は順調でした。血液も茶色っぽくなれば心配いらないようです。
先生に原因は尋ねませんでしたが、出血があった日は仕事が忙しくてかなり動き回っていたり、少し荷物を運んだりしていたのでそれが原因だったかなと自分では思っています。
安定期に入るまでは気をつけたほうがいいですね。
トスメルさんは今回先生に見せましたか?出血の量が多い時は一応往診してもらったほうが良いと思います。ひどいと入院の場合もあるらしいので。私はぎりぎり自宅安静と言われました。
しかも先生が後々、「あのときは正直だめだと思ったよ」と言っていたので、出血が多いときは無理せず安静にしてくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |