こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
会社の上司に
投稿者きっきよ    32歳 女性
お子様: 女の子 11年ヶ月 / 女の子 8年ヶ月 / 女の子 年3ヶ月
2007/10/30 11:22

はじめて投稿します。

産休に入る前、上司に「女?男?」と聞かれ
「女の子です」と答えたら、
「女の子かぁ。三人娘は世帯つぶすなぁ」
と言われました。
その場では「大丈夫ですよ。つぶれませんよ。」
と言って返しましたが、よく考えると
【世帯つぶす】ってどういう意味で言ったのかと
気になり、何人か友達にも聞いてはみましたが、
「わかんない・・・」が大半でした。

いい意味では無いのはわかります。しかも
妊娠中のこれから出産を控えている人に
対して言う言葉ではないんじゃ・・・と
上司の人間性を疑ってしまいました。

普通に
投稿者まりや    30歳 女性
2007/10/30 12:11

単純に嫁入り支度でお金がかかるから大変、という意味だと思います。
私は名古屋出身ではありませんが、名古屋のように嫁入りを盛大にする地方では、娘三人は大変みたいですね。
別に悪意があるわけでもなく、考えなしに言っただけのような感じに思えます。
一々仕事上での付き合いしかない上司の言葉尻を気にせず、マタニティライフを楽しんでください。

気にする内容ではないですよ
投稿者タモタモ    島根県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年9ヶ月 / 男の子 年4ヶ月
2007/10/30 13:16

↑の方の言われる通り、嫁入り仕度のことですよ〜。婚礼家具に台所用品、電化製品、寝具、喪服や訪問着などの和服、などなど・・・。お金が掛かるという意味で使われます。悪い意味ではなくて、社交辞令って言うか「男の子3人は大変ね〜」と同じような意味で使われますよ。
私は3人姉妹で育ちましたが、良く耳にしましたし、実際両親が大変だったろうと思います。だから、仕度してもらった物は大切に使っていますし、これから両親に親孝行したい!と考えています。

悪意はない
投稿者ほみ    39歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2007/10/30 13:40

私は5人姉妹で育ち、小さい頃から両親がよくこの言葉を
言われているのを聞いてきました。

まりやさんがおっしゃっているように
ただ嫁入り支度でお金かかるから大変だねーってことを
言ってるだけで悪意はないと思いますよ。

なので両親はこう言われても、笑いながら「そうなの。大変だわ〜。」ってな感じで受け流してましたし、
私もぜんぜん嫌な気分になったことはありません。


女の子ばかりのきょうだい、楽しいですよ。
特にそれぞれが結婚してからはさらに仲良しになりますから。
楽しみですね!

マタニティブルー?
投稿者大樹のママ    24歳 女性
2007/10/30 14:09

「娘三人、家が潰れる」っていうのは昔から言いますよね。
↑の方が仰ってるように嫁入り仕度にお金が掛かるからだと思います。
今の時代は違いますが、昔は息子はお金を掛けて育てても大人になったら
働いて面倒をみてくれるけど、娘は嫁いだら他人・・・という時世だったからではないでしょうか。
上司の方は軽い気持ちで言ったんだと思いますよ。
男の子が複数いる方に「食費大変だねー」と言うのと同じような感じかな?
特別喜ばしい言葉ではないけど、失礼な意味でもないと思いますが・・・

わたし自身4人姉妹で育ちました。
やっぱり親は同じことを言われてましたよ。
わたしが一番下で、一番上の姉が結婚してから3年間の間に4人とも結婚したので
最後のわたしの時に「ホント家が潰れるかと思ったわ〜」と笑ってました。
現在、わたしは男の子二人のママで最近3人目に気が付きました。
どっちでも良いのですが、旦那と「3人目も男の子だったら冷蔵庫潰れるね」
と笑っています。
スレ主さんもマタニティライフを楽しんで下さいね♪

ありがとうございます
投稿者きっきょ    32歳 女性
2007/10/31 08:49

そういう意味があったんですね。
スッキリして落ち着きました。

レスしていただきました皆さん
ありがとうございました。

またモヤモヤと悩みが出た時は
宜しくお願いします♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |