こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義家族について
投稿者るな    35歳 女性
2007/11/01 18:38

最近、ストレスになってきたのでみなさんの意見が聞いてみたいです。
私には義姉がいるのですが、義実家に私達が遊びに行っても
必ずいるのです。
私達は家が近いので頻繁に行ってるのですが、いつもいるのです。
旦那さんの方の実家にはいつ行ってるの?って感じで・・・
私の実家は淡白な付き合いなので正月くらいしか行きません。
なので、よく義実家に行くし、実母にも嫁に行ったんだから
義実家を大事にしなさいと言われています。
義母の話だと平日にも来てるようなので
親離れ子離れが出来ていないだけかなとは思うのですが
自分の子がおじいちゃん、おばあちゃんを独占できないのが
可哀相になってきました。
たまに、義両親をお出かけに誘ったりするのですが
必ず、義姉家族も一緒に来ていて・・・
旦那も義母にはあまり強く言えないみたいなので
結局団体で過ごすのですが・・・

諦めて付き合っていくしかないでしょうか?
改善策はあるでしょうか?

そんなにストレス?
投稿者のんのん    愛知県 34歳 女性
2007/11/01 19:30

自分のお子さんがおじいちゃん、おばあちゃんを独占できないのがかわいそう????

義実家を大切に思う、るなさんは立派ですが、義姉さんは義姉さんなりの考えがあるのでは?

結婚して外に出たからといって、実家と義実家どちらに頻繁に行こうと別にいいのではないですか?

嫌なことを言われたり、されたりしていませんよね?

それなら適度に付き合っていくのがいいかと思うのですが。

自分の価値観を人に押し付けるものではない
投稿者    37歳 女性
2007/11/01 19:58

「実母にも嫁に行ったんだから
義実家を大事にしなさいと言われています。」

この教えは素晴らしいものだと思いますし、それを実行しているスレ主さんも素晴らしいと思いますよ。

でも人それぞれに考え方というものがあります。

義実家を大切にしているスレ主さんはステキですが、実の両親を大切にしている義姉さんもステキだと私は思います。

これまで育ててきてくれた実の両親は、やはり大切にすべき存在ですしね。

その両親が年老いてきたら、娘としてはやはり心配でしょう。

それに両親が元気なうちに出来るだけ孫の顔を見せてあげたいと思うのは、親孝行ではないかと思いますよ。

それを「親離れ子離れが出来ていないだけ」と決め付けるのは、いかがなものでしょうか?

スレ主さんも義両親さんたちを大切にするのと同時に、実のご両親がお元気なうちに出来るだけ親孝行をなさってみてはいかがですか?

誰だって実の娘が産んだ子どもは、目に入れても痛くないほど可愛いものだと思いますよ。

ありがとうございます
投稿者るな    35歳 女性
2007/11/02 11:17

皆様、ありがとうございます。
気持ちを入れ替えたいと思います。

いつもアドバイズの方、参考になります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |