こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
勧誘の断り方
投稿者みき    25歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2007/11/10 15:59

子育てとは関係ないのですが、困っているので
アドバイス下さい。

主人の叔母(義母の妹)から食事会に誘われています。
某有名ホテルで、有名シェフの料理が食べられて
一人10000円だそうです。料理も教えてもらえるとか。

叔母は健康食品にはまっており、食事会はその会社主催です。
おそらく健康食品の勧誘だと思います。
健康食品だけでなく、洗剤や歯磨き粉、化粧品等も扱っているそうです。

夫も私も「興味がない」「お金がない」などと断っているのですが、「買わなくてもいいから、話を聞くだけで勉強になる」だとか「お金は義母に出してもらえばいい」「食事会じゃなく子供連れでオッケーのイベントもあるよ」と勧めてきます。

特に私が妊娠中なので、健康や食べ物に気を使わないとと
とても熱心です。

ちなみに義母もそこの洗剤などを買っているようなので
義母から断ってもらう事もできません。。。

親戚で今後の付き合いもあるので、なんとかうまく断る方法はないでしょうか?

大変ですね
投稿者にんにん    23歳 女性
2007/11/10 16:58

居ますよね、どっぷりハマッちゃう人・・。
身内だと余計に迷惑ですよね;
うそでも切迫流産気味で外出はあまり出来ないとかってどうですかね?
断りにくいときは体調の事持ち出すのがいいかと思います。

よくわかります・・・
投稿者マルチ    27歳 女性
2007/11/10 17:13

私のところも主人のほうのおばさんがその手のやつをやっていて
のめりこんでいると言うより、もうビジネスになっていて
すごいです。
会うと、勧誘と言うより「本当によいものだから勧めているのよ!!」と言ってきます。
義母は付き合いで購入したりしていますが、高額です。
私はそういうの(ねずみ講?マルチ??)が大嫌いだし
信じていないので聞き流しています。
そのおばに会うと毎回病気や怪我が治った人の話や写真を見せて
いろんな話をしてきます。
はっきり言って私は聞き流し・・・。
そういう人からすると「なんでこんなに体に良いものがわからないのかしら」て感じみたいですね。
妊娠中わたしも色々熱心に指導(?)されました。

やはり、「体調がすぐれない・・・」とか言って断るのがいいと思います。
でも、逆に「体調が悪いなら、これ試したら??」なんて
勧められなくもないですが・・・。

本当に困ります・・・
投稿者みき    25歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2007/11/10 21:47

にんにんさん、マルチさん、有難うございます。

やはり体調を理由にするのがいいですよね…。

ただ、食事会があるのが1月なんです。
「予定が入ったらいけないと思って〜」と随分早めのお誘いでした。

夫からも何度も断っていますが、1月までに気が変わるかもしれないし席は空けておくからと…

今から体調が悪いと言っておく事にします。

1月までまだまだ日があるので、他にもいい断り方があれば是非教えてください!

しつこく言い返す
投稿者りこ    23歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年4ヶ月
2007/11/11 15:58

こんにちわ。大変ですね。

きっとお子さんがお生まれになったらもっと
勧誘がひどくなると思います。
「体にいいから」とか「健康な体になる」とか。

私は否定はしませんが、断っているのにしつこく
もう本当に本当にしつこいのが嫌なんです。

ここは今後のために旦那さんとお2人で義叔母さんに
「迷惑だし今後何を言われても行く気もないし
買う気もない!!」と言ってはいかがでしょうか??

2人揃って真剣に…。

何を言われても気が向く事はないし席を空けられてても
行く気はない!!とアピールしてください。

諦めてくれるといいですね。頑張って下さい!!

短く
投稿者みみかき    34歳 女性
2007/11/11 16:07

セールス・勧誘どちらにも言えることですが
理由を言わないことです。
理由を言うとそこにつけ込まれます。
とにかく短く簡素に
「必要ない」を繰り返して下さい。
何を言われても同じ言葉で返すのです。

同じ事場で返していくと相手も言う言葉がなくなるのです。
付け入る余地がないなと思わせることです。

とにかく「必要ない」を繰り返すこと
理由を聞かれても「必要ない」
こんな良いことあるよといわれても「必要ない」
子供向けのイベントもあり、勉強になるといわれても「必要ない」
でかわすしかないと思います。

やっぱり体調ですね
投稿者なおたろう    26歳 女性
2007/11/11 19:56

上のお子さんを使ってはいかがでしょう?
「○○が風邪引いて、熱を出しちゃったんですよ〜」って。
誰かもおっしゃっていましたが、みきさん自身の体調のせいにすると余計に勧められかねませんよ。
そう考えると、一時の病気(風邪)なんかが良いのでは?

ありがとうございます!
投稿者みき    25歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2007/11/12 11:41

皆さん、ありがとうございます。

昨日も叔母から電話があり、夫が出てくれたのですが、しつこいので半ば強引に電話を切ったみたいです。

皆さんのアドバイスとても参考になりました。諦めてもらえるようとにかく断り続けます。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |