こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳過ぎて…
投稿者ゆずぽん    29歳 女性
お子様: 男の子 1年1ヶ月
2008/07/06 00:17

息子がどこへ連れて行っても母親から離れなくなりました。
すこし前までは、わりと一人で興味ある方へ行ったり、
誰に話しかけられても愛嬌をふるまっていました。

卒乳をしてからかな?私が変わったと思うのは…
掃除機の音で泣き出したり(前は平気でした)
動くおもちゃで泣いたり
同じくらいのお友達が居る所へ行けば固まって動かず。
私が離れようならば、ずぐ泣いてしまいます。

すこし心配なのです。一時的なものでしょうか。
御意見お願いいたします。

たぶん
投稿者ゆず    千葉県 27歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月
2008/07/06 17:32

うちの子も1才頃は、掃除機がかかると逃げていましたよ。もしかしたら、大きい音に敏感になったのかな?と言う気がしました。 同い年の子に近付かないのは、警戒心が出て来たからかもしれませんね。ママから離れないのは、1番身近にいて守ってくれる存在だからではないでしょうか?
これはあくまで私の意見ですので、違ったらすいません。

大丈夫ですよ
投稿者モカ    30歳 女性
お子様: 5年6ヶ月
2008/07/07 15:12

うちの子供もそういった時期がありました。
人見知りがはじまったのかな?と思います。
お母さんべったりで離れたら泣くので、心配になるかと思いますが、ある時期がきたら母親から離れてお友達のところに行くようになりますよ。

うちの子供は子供見知りする方で、なかなかお友達の輪に入っていけず心配しましたが、人見知りがおさまったころから、少しずつ、子供の中に入っていけるようになりました。
子供同士の相性のようなものもあるので、その時々によりですが。

掃除機の音にも泣くときがありました。
スーパーなどでの売り出し中の大きな音にも泣いていました。


子供によって、人見知りする、しないも、いつおさまるかも
それぞれですが、必ず卒業する時がくるので、大丈夫ですよ!

私もずいぶん心配しましたが、今はすっかりママよりお友達!なので、あの頃が懐かしいです。

ありがとうございました☆
投稿者ゆずぽん    29歳 女性
2008/07/10 11:59

ゆずさん、モカさんありがとうございました。
心配していたので、安心しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |