こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニングについて教えて下さい
投稿者ぽん    32歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2008/07/14 15:17

はじめまして。トイレトレーニングについて教えて下さい。
1歳くらいの頃から、ウンチが出るとオムツを叩いて知らせてくれるようになり、最近ではウンチやオシッコの前、直後にオムツを叩いて知らせた後、自分で替えのオムツやらお尻拭きを持ち出してきます。
もしかしてトイレトレーニングができるかも?と思い色々調べてみましたが、大体2歳過ぎて〜のスタートが多いと知りました。
どうしてもオムツを取りたいわけではないのですが、おまるを購入して、少しでも慣れてくれたらいいのかなぁ程度に思ってます。
ただ、焦ってするとトイレやおまるが嫌いになったとの話も読みましたので、どうしようかと迷っております。

まだ早いでしょうか?トイレトレーニングのご経験のある方、どういった目安でスタートされたのか教えて頂きたいです。
また、早く始めて「良かった」「もうちょっと後にすればよかった」等の体験談が聞けたら参考になります。
読みづらい文章ですみませんが、お話聞かせて下さい。宜しくお願いします。

それならば
投稿者パーシー    27歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2008/07/14 15:51

自分から教えてくれるんだったらこの夏、そのままスタートできると思いますよ!!うらやましいです。

うちは二歳になった夏にやろうと思ったのですが引越しが重なりバタバタ・・・。おまけにイヤイヤ期突入も重なり結局今年の春からはじめ、今に至ります。
先月三歳になったとはいえ、口は余計なほど達者で「うんちは嫌だ」とか言います。

1歳二ヶ月で教えてくれるなら、のんびり余裕を持ってなんとなくスタートしてみたらどうでしょうか?
来年になったらイヤイヤ〜!!なんてなるかもしれません。
今年完璧になったらうらやましい限りです。

うちはもう年齢からして来年幼稚園なため、余裕もなく怒ってしまったり・・・。
頑張ってくださいね!!

下の子は今年の夏が勝負です
投稿者ちろーる    37歳 女性
2008/07/14 22:52

こんにちは
うちの下の子が2才4か月になる今ぐらいからぼちぼち
始めようと思ってます。
上の子のときもだいたい2才から3才ぐらいを目安にして
春夏スタートで成功したので。
うちの場合、春夏スタートは洗濯しやすいが理由です。
冬だと寒がって教えてくれなかったりするし。

スタートの時期はおしっこ・ウンチを教えてくれるなら特別
早くはないと思います。
ただ、完了までに時間がかかって親子ともストレスになるよう
だったらしばらく見合わせることも必要になるかと。

今はグッズも充実しているのでいろいろ試して、楽しみながら
トイレトレーニングできたらいいですね。

きっかけがあれば始めてみては
投稿者みつばち    東京都 37歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2008/07/15 12:15

こんにちは。
うちの場合は1才半、いつもお風呂でおしっこをしたので、きちんとトイレを教えようと補助便座を用意しました。
すぐにトイレでできるようになり、トイレに行く習慣もつき、イヤイヤ期もなんなく過ぎていきましたが、自分から教えるようになるまでには1年位かかり、ようやく最近トイレまでがまんできるようになりました。
メリットは、
・まだ小さいのでできなくてものん気に構えられる
・トイレに行くのが当たり前になる
・オムツの消費が抑えられる
デメリットは、
・小さいうちはトイレが頻繁(ある程度間隔が開いている方がタイミングをつかみやすい)
・誘えば出るが、自分からトイレと言い出すまでには時間がかかる
(事前に言えるようになるのは2才半を過ぎてからの方が確実です。この時期に始める人が多い理由かと思います。)

うちは保育園に行っているので接する時間が少ないため、
トイレタイムも楽しい生活の一部ですが(絵本を持ち込み長居すること度々)、
楽しい育児の経験になれば、早くから始めるのもお勧めです。
早くても遅くてもゴールは一緒なので、始めてみて苦痛に感じるなら中断もアリですよ!

やってみたら?
投稿者かき氷    30歳 女性
2008/07/15 21:00

義姉の子が通っている保育園のベテラン先生のクラスでは1歳半ぐらいまでにはほとんどおむつ外れするらしいです。
上の子はその先生で早くはずれ、下の子は新米の先生だったので遅かったとか言ってました。
教え方がうまくいけば案外早めにやったほうがスムーズに行くかもしれませんよ。
反抗期が来る前に、って話も聞きますしね。
ちなみに私は二歳ではじめ、二か月ぐらいトイレトレをしてどうしてもウンチがうまくいかず、その後中断、2歳5か月でいきなり外れました。
子どもなりのタイミングがあったのだと思います。
なのでやってみてうまくいくようだったら進めればいいし、まだ無理そうだったらきっぱり中断してみればよいかと。
私はトイレトレで最初ストレスを親子ともども感じてしまいました
焦らないこと、が一番みたいです。
のんびりやっていかれてみてはいかがでしょう。

ありがとうございます
投稿者ぽん    32歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2008/07/16 00:26

パーシーさん、ゆずさん、ちろーるさん、みつばちさん、かき氷さん、お返事ありがとうございました。
皆さんの体験談、アドバイス、大変参考になりました。
始めるのであればちゃんとやらなければ、子供のためによくないのかな?と思い、始めるべきか悩んでおりましたが、のんびりゆったりでいいんですね。皆さんのお話で気が軽くなりましたので、ストレスを溜めない程度に休んだりしながら、ゆっくり始めてみたいと思います。
同感してくれた方、読んでくれた皆さんもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |