こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
生理の時の子供との入浴
投稿者たあまま    35歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2008/07/22 12:45

こんにちは。
最近になってどうしたものか気になっている事を
皆さんのご意見をお聞きしたいと思っております。
気分を害されたらすみません・・・

タイトル通りなんですが、毎日私が子供(男の子)と
お風呂に入ってまして、私が生理の時に最近になって
子供が床に流れる血をみて「ママ!これなに?」と
聞いてきます。子供には見せないように配慮している
つもりですが目ざとく見つけてはビックリしています。
まだまだきちんと説明してもわからないだろうと「ママね、
ちょっとお怪我してるの」とごまかしてみたり・・・

多い時だけ旦那に代わってもらうようにしようかとも
思っていますが、出張などでいない時も多く。

タンポンして血を見せないようにしたほうがいいのか、
少しづつ説明していけば良いのか、(子供がこれから多感な時期に
なっていくので段々気になって・・・)皆さんの対処法を
お聞かせください。

宜しくお願いいたします。

服を着たままで
投稿者あさり    24歳 女性
2008/07/22 15:49

まだ1歳半位の頃に一緒にトイレに入り、血を見て驚き
大泣きをされ、しばらくの間「血ブーない?ない?」と何回も訊くように
なってしまったので、説明しても理解出来ないだろうし心配かけるだけかな?
と思って、それ以来は一緒にお風呂に入る時は自分は服を着たままです。
「どうして服着てるの?」って訊かれますが「風邪ひいちゃったの」と
言いながら、短パン&タンクトップです(笑)
シャワーだけで済ます時もありますが、子供だけ浴槽に入れて自分は
入り口に座って一緒に歌唄ってます。

私は
投稿者もも    27歳 女性
お子様: 3年6ヶ月 / 1年0ヶ月
2008/07/22 20:39

私の場合は、タンポンをしようしています。

三歳の息子は、垂れている糸が毎回気になるらしく、「これ何?」
と聞いてきますが、適当に答えています。

私自身、小学生の頃母親とお風呂に入ったとき何度か見た事がありますが、子供なりに聞いてはいけないと思って見て見ぬ振りをしていました。でも、それを見て気持ち悪いとか、驚いたりはしなかったです。
小さい子は、純粋なので血を見たらビックリしたり心配してしまったりしてしまうのであまり見せない方が良いかなとは思います。

私も
投稿者ぽぽた    23歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2008/07/22 22:01

私もタンポンを使っています。

垂れている糸は足の付け根に見えないように医療用テープで貼り付けています。

(膣の中に入れて隠す方法もあるそうですが、怖くてできません…)

ちなみに、タンポンを使っていても浴槽に入るのはちょっと抵抗があるので、子供達だけ浴槽に入れ、自分はシャワーです。

子供に何でお風呂に入らないの?と聞かれますが、疲れたから…とか時間が無いから…と言って適当にごまかしています。

私も小さい頃、母親が何日か浴槽に入らずシャワーだけの日がある事を不思議に思っていましたが、生理の事を知ってからあれはそうだったのかぁ〜と納得しました。

うちの子は女の子なのでいつかはちゃんと説明する事になりますが、ちいさいうちはまだちゃんとした説明はしなくていいかな〜と思っています。

そのまま説明
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2008/07/22 22:59

長男が年少の頃、「母さん、何で血ぃついてんの?痛くないの?」って聞いてきました。当時は次男がまだ1歳過ぎと小さく、私一人でお風呂に入れることが多かったです。

その時は、「母さんくらいの、大人の女の人にはね、時々こういうことがあるんだよ。別に怪我したり病気になったりじゃないからね。でも、一緒にお風呂の中には入れないからね…」答えてました。

丁度男の子と女の子が違うことに気づきだした頃で、おちんちんの話がよくお風呂で登場してました。なので、生理もおちんちんの話と同じようなテンションでサラッと説明してました。

その後も時々忘れた頃に聞かれて、都度都度答えてする内に、何も聞いてこなくなりましたよ。
その代わり「僕んちは、母さんだけ女だし、母さんも大変だね〜」なんて言ってました。

ありがとうございました!
投稿者たあまま    35歳 女性
お子様: 3年6ヶ月
2008/07/23 12:45

あさりさん、ももさん、ぽぽたさん、にじさん、こそだて郵便でご意見いただいたゆずさん、まとめてのお礼となりますが・・・
ありがとうございました!!

皆さんがきちんとお子さんに対しての配慮をされておられるので
とても感心しました。
私はズボラでめんどくさがりなので、子供の気持ちに鈍感に
なっているなと常々思います。

子供が血を見て(ママどうしたの?)と心配そうな顔をしたりびっくりさせたりするのはやっぱり可哀相ですね。

皆さんを参考にタンポンも試したり、もし聞かれてもその時の年齢に応じて「大丈夫だよ」と安心させてあげれるよう、配慮していきたいと思います。

もやーっとしてたものがすっきりしました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |