こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供は友達と遊びたいのに遊べない
投稿者かばくん    38歳 女性
お子様: 6年ヶ月
2008/08/04 22:05

こんばんは。
私には年長児の男の子が一人います。
父親は帰宅がおそく、平日はほとんど2人きりです。

夏休みになり、子供は人恋しいようです。
スーパーで幼稚園の子に会うと○○君だ!と喜んで
後についていったりします。
そんなとき、相手の子はゲームに夢中だったり、
あまり無反応だったりと、息子があまりにも
嬉しそうなだけに一緒にいる私が寂しい気持ちに
なったりすることがあります。
他の子は、兄弟がいたり、
普段一緒に遊ぶ子がいるんだろうな、
だから、息子にあったくらいで喜びもしないんだろうな
と思ってしまいます。

少し前までは連絡をとって一緒に遊ぶ友達や、
遊びましょうと誘ってくれる友達がいたのですが、
下の兄弟ができたり、
「公園でなら遊びましょう
(個人的には付き合いたくないです)」いう感じになり、
暑いこの夏、遊ぶ友達がいません。
近所には同じ年くらいの子はいません。

何が原因で遊びに誘われなくなったのか分かりません。
とはいえ、あまり群れるタイプではないので、
ママ友とほとんど連絡がなくなり寂しいですが、
まあいいかと私は思えます。ただ、息子に悪くて・・・。
息子は遊びたいみたいなのですが、
こちらからは、もう誘えません。
(公園に誘ってみても無反応、実際公園で会えなければ
もう、遊べないのだと思う)
息子は幼稚園では、友達も多く交友関係では
心配ありませんと先生からいわれている子なので
原因は私?と思ってしまいます。

どうすればいいのでしょう?
子供は友達と遊びたいのに。
親連れは今年限りだと思いますが。

図書館へ
投稿者るい    39歳 女性
お子様: 男の子 17年ヶ月 / 女の子 12年ヶ月
2008/08/04 22:54

夏休みの間、そんなにお友達と、と思わなくても良いように思います。

暑い日中は図書館や市民プ−ルへ。
夕方涼しくなったら近くの公園へ出掛けてはどうですか?

家の中で悩んでしまうより、気晴らしに外へ出た方が良いように思います。

うちと全く一緒です!!
投稿者モコモコ    東京都 35歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2008/08/05 07:52

かばくんさん こんにちは。

私が今まさに悩んでいる事と全く一緒でしたので、思わずレスしてしまいました!

うちも、長男(年中)がお友達とワイワイ遊ぶのが大好きな人間であるのに対して、私がどちらかというと内向的な人間である為に、夏休みのような長いお休みの時はいつも困っています。
特に今年の夏休みは、まだ小さい次男がいる事もあって、外遊びはもちろんの事、外出そのものがままならず、平日は親子3人で家に引きこもっている事がすごく多いです。
もともと人づきあいがあまり得意でない私には、今の毎日に特段不満は無いのですが、お友達大好き人間の長男には申し訳無くて。。。

近所に住んでいるお友達や、幼稚園でも特に仲良しのお友達はみんなご実家に帰省されていたりして不在です。
もっと一生懸命にいろんなお友達に声をかければ良いのでしょうが、正直私自身がそれほど乗り気では無いし、断られたりしたら嫌だな・・・・と、つい臆病になってしまい、なかなか誘えずにいます。
そのくせして、ママ友のブログを見ては、毎日いろんはお友達と遊んでいる様子が書かれているのを、ものすごく羨ましく思ったりしてしまっています。


・・・・なんだか、全然解決策になっていないレスですね。
申し訳ありません。。

かばくんさんのスレに便乗してしまうようですが、私も正直言って他の方々がどのように夏休みを過ごされているのか知りたいです。。

お稽古事は?
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2008/08/05 08:14

この機会に何か始められるというのは、いかがですか?
夏休み限定の、「何とか教室」もいいかも…

今なら、夏季講座みたいなのが、いろいろあると思いますよ。
スイミングスクールなどで、お友達ができるかもしれないですし。
市町村や児童館・公民館主催の講座も、夏休み中はいろいろあって、楽しいですよ。
ウチの長男は、お稽古ごとで仲良しの友達をつくって楽しんでます。私の全く知らない子ですが、それも良いことと思ってます。

そんなに遊んでませんよ
投稿者ぐうだらママ    東京都 25歳 女性
2008/08/19 11:42

こんにちは。(もう夏休みも終わりが見えてきて、今更のレスですね^^;)
うちも年長の娘がおりますが、夏休み中お友達と遊んだのは片手で足りるほどです。幼稚園のお友達はほとんど帰省しているか、受験対策の塾に通うなどの習い事が多くて、スケジュールが合わないからです。うちも週に4回は習い事が入っていますし、幼稚園での夏期講習もあります。幼稚園の夏期講習の後、園で30分くらいはお友達と遊べます。

もうそろそろ帰省から帰りだしたので、ようやくお友達ともメールで連絡を取り合い、スケジュールの擦りあわせをしているところです。

小学校に入っても引越しをしない限り現状は変わらないので、もうしばらくはこのままだと思ってます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |