こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱい嫌いってありますか?
投稿者桃太郎の母    30歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2006/03/30 21:32

 2ヶ月の男の子です。ずっと混合ですが、最近、まったく直接おっぱいを吸ってくれません。
 生まれてすぐから、おっぱの出が悪く、ミルクと混合にしていました。はじめは上手に吸わすことができなかったけれど、それでも出ないおっぱいをしゃぶってくれていました。哺乳瓶は、産院の指導でピジョンの母乳相談室を使っていました。少しずつ母乳の量も増えてきましたが、だんだん哺乳瓶のほうを欲しがるようになって、最近ではまったくおっぱいを吸ってくれません。無理に吸わせようとしても反り返って泣きじゃくるばかりで、いじめているみたいなので、少し前から、根負けして哺乳瓶で搾乳したものを与えるようになってしまいました。
 正直、おっぱいを嫌がられるとショックです。否定されたみたいで。  

 抱っこのし過ぎと搾乳が原因で、手首が腱鞘炎になってしまいました。搾乳するのも最近すごくつらくて、あまり搾乳できていません。足りないながらもおっぱいが張ってくるので、パンパンになってしまいます。乳腺炎を(前にも起こしています)また起こすのではないかと心配です。いっそ止まってしまえば楽なのにと思ったりしますが、そういう考えに対して罪悪感も感じます。

 おっぱい嫌いな赤ちゃんっているんでしょうか?与え方が悪いのでしょうか?よいアドバイスあったら教えてください。

いますよ
投稿者みみぃ    兵庫県 35歳 女性
2006/03/31 00:22

桃太郎の母さんはじめまして。
オッパイ嫌いな子ってやっぱりいますよ。
哺乳瓶のほうが楽に吸えるし、量も飲めるからみたいなんですが。
でもよく出るオッパイだと辛いですよね。
私の友達にもオッパイ嫌いな赤ちゃんがいて、オッパイ自体はすごく出るのにって泣いてました。結局その子は乳腺炎になりながらもオッパイを諦めてました。無理にオッパイに固執しなくても良いや、赤ちゃんが元気に育ってくれるんだったらオッパイでもミルクでも好きなほうを飲んでくれたら。彼女はそう言ってました。
何のアドバイスにもなっていませんが、こういう赤ちゃんもいたよ、ということと、少しでも気が楽になったらなあと思いカキコしてみました。
こうじゃなきゃいけないと思わず、赤ちゃんの様子を見ながら、赤ちゃんに合わせてやってみて下さいね。
それと、慣れてくると育児って面白いですよ♪

気楽にやってみます。
投稿者桃太郎の母    30歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2006/03/31 09:23

みみぃさんありがとうございます。
うちの子だけが特別ではないとわかって少し気が楽になりました。周りが母乳だけで育てている人ばかりで、産院でも母乳をすすめられたので、母乳に固執しすぎたのかも知れません。これからは少し肩の力を抜いてみようかなと思います。

一緒
投稿者春ね〜    30歳 女性
2006/03/31 09:29

うちは2人とも初めから全くおっぱいをすいませんでした。あれこれ手を尽くしましたが駄目でした。私の乳首がかなり短いので吸いずらかったみたいでした。初めはすごくショックでしたが、今では仕方がなかったかなと割り切ってます。

同じ時期に
投稿者プルメリア    神奈川県 25歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2006/03/31 10:25

うちは右のおっぱいだけそっくり返って嫌がりな泣き叫んでいたことがありました。前日まで普通に飲んでいたのに突然だったのでびっくりしました。右向きに抱っこするだけでそれはもう狂ったように泣いてました。ちょうど2ヶ月ぐらいのときでしたね。
私もあまり出が良くなかったので混合です。でもやはり母乳中心にしたかったので頑張って吸わせました。方法としてはおっぱいも出しておいてまず、哺乳瓶をで吸わせてちゅぱちゅぱ吸い始めて目がトロトロ眠り始めたらすかさずおっぱいにすり返る・・・ということをしました。まだ2ヶ月なら哺乳瓶を見ただけじゃわからないだろうし飲み始めると寝る、というかんじだと思うので、試してみてください。しかし、これも感づかれて何回も失敗しましたがだんだん吸ってくれました。
うちはもう9ヶ月なので見ただけで飲みたくないときはそっぽ向きます。搾乳したものを飲むのであれば味嫌いではなさそうですね。うちの右向き嫌いもまたまた突然治りましたよ。ひとつ助産師さんに言われたことは、ほっぺたに湿疹ができていたりなにか違和感があっておっぱいに触れるのが嫌な要素があるんじゃないか、といわれました。あと、哺乳力のある子は簡単に飲めてしまう哺乳瓶を好むと聞きます。哺乳瓶の乳首の穴サイズを1サイズ下げて飲みづらくしてなれさせるのもいいとおもいます。私自身はじめっからMを使っていたのですがこのころSにしました。
よかったらお試しあれです。お母さんもはじめてで戸惑いますが赤ちゃんもすべてがはじめて。いっしょにがんばりましょ!!

同じでした
投稿者輝楽    35歳
2006/03/31 16:31

上の子も下の子も、同じ2ヶ月の頃、まったくおっぱいを吸わなくなりました。
おなかがすいている時におっぱいを近づけるだけで、のけぞって大泣き…あまりにひどいので、なんだか虐待してしまっているような情けない気分になりました。

上の子の時は、出ないから嫌なんだろう、と割とすぐ諦めてしまって完ミルクに切り替えましたが、下の子の時は、どうにか母乳を頑張りたい、という思いが強く、まず、産院の母乳相談室に電話をしました。
ところが…「あ〜そういう状態なら、もう難しいでしょうねえ…。来てもらってマッサージしてもたぶん変わりませんよ。2ヶ月母乳をあげたんだから、もういいんじゃないですか?」と面倒くさそうに何ともつれない返事(思い出すと今でもむかつきます。。。何の為の相談室なんだ〜?!)。
何とかなりませんかとくいさがったら、「たぶん無理だろうけど」と言いながら、桶谷式を教えてくれました。

それから、早く行こうと思いながらも、上の子は連れていけないと思いこんでいた為、預ける都合をつけるのにまた一週間ほど経過(結局連れていってもよかった)。
マッサージを受けましたが、「あと一週間早く来ればきっと何とかなったのに。この状態(母乳まったく吸わず、搾れば申し訳なさそうに出る状態)じゃ、お母さんも赤ちゃんも必死の努力をして、数%の望みがある、ってところかしら」と言われ。。。

やはり、最初に、母乳の後にどんどんミルクを足していたやり方に問題があった、と言われました。
ミルクの方が、力を使わなくてもどんどん出てくるので、2ヶ月くらいの赤ちゃんはもうそれをわかってしまって、楽な方を欲しがる、との事。
ミルクの量は控えめにして、母乳が足りなければマッサージを受けるのがよい、と。

必死の努力…は、私はともかく、赤ん坊にまでひもじい思いをさせるのはかわいそう、という気持ちで断念し、こうして母乳ライフは終わりました。
もしも3回目があったら、早いうちからその先生の所に通おう、と心に決めています。

でも、母乳に固執する必要は全くないとも思っています。
母乳で育ててみたい、というのは、あくまで私の気分みたいなものであって、子供の為には、どちらでもいいんじゃないか、と思います。
殆どミルクで育てた二人の子供ですが、母乳のお子さんに対して何かひけめを感じる事は全くありません。

ちょっとそれましたが、私のように近くに母乳相談やマッサージがないか、探してみるのも手だと思います。
頑張って下さいね。

同じでした
投稿者はるほっぺ    32歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2006/03/31 22:37

こんばんは。
私の息子も出産後、入院中からオッパイを嫌がり、
とても辛かったことを思い出して、
桃太郎の母さんも、今きっとすごく辛いんだろうなと思い、
少しでも元気を出してくれたらと思い、コメントします。

私も母乳は普通に出ていたのですが、とにかく息子が嫌がりました。
オッパイを出すと、怖いものを見るかのように、のけ反って大泣きされてました…。
母乳に力を入れていた病院だったので、入院中はミルクを足さず、
退院してからも、あまりにも母乳に固執していたのと、
入院中支えてくれた病院のスタッフへの罪悪感から、
ミルクを与えることが、どうしても「悪」のような気がして、
搾っては哺乳瓶(私も母乳相談室でしたよ〜)で
飲ませていました。
でも、子どもが泣いたら、まずとりあえずオッパイを吸わせて、
(吸わないけど)、搾乳したのを哺乳瓶で飲ませて、
寝かしつけて(これまたなかなか寝ない)、
寝てからまた搾乳して…とやっていると、
自分の睡眠時間がほとんどなく、2ヶ月位まで、
続けて30分以上は眠れなくて、睡眠不足と育児疲れから
ノイローゼ寸前まできていました。

今思えば、頑張りすぎだったのですが当時は必死です。
桃太郎の母さんも、頑張りすぎていませんか?

私もしっかり乳腺炎にはなり、辛いオッパイ生活でした。
結局、搾る気力がなくなり、ミルクに切り替えて
オッパイは自然に出なくなりました。

私も当時は罪悪感を感じましたが、本人が吸わないなら仕方ないと諦めて、
ミルクを与え始めてからは、気が楽になりましたよ。
今二人目を妊娠中ですが、オッパイで育てたいという気持ちと
ダメなら仕方ないなという気持ち、どっちもあります。
オッパイ大好きな子だったら嬉しいですけどね。

近くに桶谷式のおっぱい相談などはありませんか?
断乳するにしても、時間をおきながら搾った方がいいそうですし、
母乳でもう少し頑張ってみるにしても、相談されて、
まずは気持ちを吐き出してみてはどうでしょうか?
おっぱいで悩んでいる人をたくさん見てきた方が多いでしょうから、
きっと、力になると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |