こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子宮口全開から出産まで
投稿者ゆうき    28歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/04/26 00:48

私が経験したお産の進み方に疑問があります。

子宮口が10cm開いた時に助産師さんから
「いつ産まれても大丈夫だけど、まだ赤ちゃんの頭が子宮口まで下りてないのでいきまないように。」と言われました。
いきむ練習を1時間ごとに1回行い、合計3回したところで頭が下りてきました。下りてくるまでの3時間は腹式呼吸で1分間隔の陣痛をこらえました。いざ出産となり、いきんだらものの数分で産まれました。

今になって疑問に思うことは、
子宮口が全開したところでいきんでいればもっと早く頭が下りてきたのではないのかな?3時間も苦しまなければいけなかったのかな?ということです。

皆さんもこのようなお産をしているのなら、つまらない質問をしてしまいすみません。
周りに出産した友達が少ないので教えていただけるとうれしいです。

私はスピード出産でした
投稿者    29歳 女性
2006/04/26 07:17

私は陣痛が来て2時間30分で出産しましたが
赤ちゃんが急に降りてきたため、子宮内を傷つけて血管が切れ、
出産後
血管を縫ってもらいそれは相当痛かったです。
退院後も歩くのがつらく、2週間ほど痛かったです。

赤ちゃんが急に降りてくると体に負担が大きいから自然に任せたのかな?とも思います。


他に詳しい方のご意見が聞きたいです。

私の場合
投稿者うさ    32歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/04/26 11:00

10分間隔の陣痛が始まってから入院したんですが、微弱陣痛で結局出産まで丸1日もかかりました。
・・が!!!分娩台で子宮口の開きを内診して「まだ全開じゃないねぇ・・」と、助産師さんがちょっと席を外したその数分でみるみるお産が進んで、立ち会い希望で前日から泊まり込みで付き添ってくれていた主人は廊下、医師も助産師(看護師)もいないまま、一人きりの分娩室で出産しました。

ナースコールを押す余裕もない無我夢中の陣痛の最中、いきみの開始や助言リードしてくれるはずの人もいなくて、もう本能的に子宮口全開になる前からいきみ始めて産まれちゃった・・って感じです。

ゆうきさんも、もしかしたら全開でいきんでいたらこんなに苦しまずに・・って、気持ちわかります。
いきまないでと言われても、その時に感じているこの世の痛みとは思えないような痛みはその妊婦さんにしかわからないもんね。

お産は十人十色のはずなのに、「お産はこう進む」という先入観や経験で対応されるので、私もお産をする度にその進み方というか病院側の進め方?に疑問を感じるコトありますよー。

こんなはずじゃ…
投稿者どれみ    30歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年3ヶ月
2006/04/26 11:28

2回目のお産の前、1人産んでれば全開になってアッという間だよ、という話ばかりを聞き、そのつもりで臨みました。

陣痛が来てから一人目とは比べものにならないくらい早く全開になり分娩台へ。しかし、それからが長い…自分では3回ぐらいいきめば出てくるかな、なんて思っていたのに、全開になっていきみ続け2時間。やっと産まれました。私の場合、頭が下りてきたのは後半だったと思います。頭が見えてきましたよ、と言われても出てこなかったですから。
何回いきんだかわかりません。体力はなくなるしへとへとに。最後の方は陣痛が来ても、疲れていきめなくなることもありました。先生はいきみ始めたら体力面などを考えると2時間が限界です、と言っていました。ぎりぎりでした。

ですので、いきみを逃すのは大変ですが、ゆうきさんのお産はとてもよかったんじゃないかな、と思います。

私は・・・
投稿者ちびとと    石川県 27歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2006/04/26 14:11

↑の書き込みを見ながら色々お産は違うんだなあ、と感心しました。私の時は初産で夜中の2時くらいに陣痛がきてとりあえず「病院開く9時までか10分間隔になったらTELしよう」と我慢して、結局7時くらいに「なんだか早いけど自分の中では10分間隔になってるんだと思いますー」とTELしました。入院してみてもらったら8cmくらいになってて「よく頑張ったわねー。これなら午前中に生まれるわよ」って言われたんですね。
 でもそれからなかなか生まれなくて「もう午前中じゃなくなる・・・。うそつきー」とか思ってて助産婦さんに「いきみたくならない?」と聞かれたんですが「そのいきみたいというのがよくわかんないですが・・・」と色々見てくれ、で、赤ちゃんの位置がずれていて降りてきてないのがわかりました。
 仰向けから横寝に変えてしばらくしたとたん、めちゃめちゃな痛みが来て「いきむってこのことかっ!」っとわかってからは数分ですぐ生まれました。

 あんまりよく分かってないですが、私の時はいきむというか力を入れてると産道がきつくなって赤ちゃんが苦しい思いするし産道も傷つくよ、とにかくゆっくり息をはいてリラックスしてって言われました。やっぱりいきむのは最後の時だけってのがいいんじゃないかな?
 私の時はいきむ練習なんてなかったからゆうきさんとこの病院はいい所だとおもいます。もちろん練習はなかったけど自分のお世話になった産院も大感謝です。お互い無事に生まれてよかったですね!

納得です
投稿者ゆうき    28歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/04/26 15:41

皆さん、書き込みありがとうございます。

お産は十人十色なんですね。
私のお産は10分間隔の陣痛になってから胎盤が出るまで12時間かかり、そのうち5時間は1分間隔の強い陣痛をこらえていました。あまりの痛さに助産師さんや医師を恨む気持ちが少しありました。助産師さん(女性)は独身だし、医師は男性だから陣痛の辛さがわかってないんだと・・。

いろんなタイプのお産があって、その人に合った正しいお産の進め方なんてわからないだろうし、助産師さんたちも大変なのね、と優しい気持ちになれました。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |