こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
転勤族のみなさま、教えてください
投稿者り〜り    千葉県 32歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 2年8ヶ月
2006/05/01 16:38

マイホームのことで悩んでいます。

今まで一戸建てを建てるという夢を持って生活してきました。
土地も実家から1時間ほどのところに購入してあります。
転勤で今年関東に来たのですが、主人の話(あまり当てになりませんが)では関東近辺を回るのではないかということでした。
もちろん、職場は全国にありますので実際はどこに行くかわかりません。今までの主人の話もみんなはずれでした。

ところが、ここにきて「やっぱり一人でずっといるのはさびしいよな〜。(予定では残り15年ほど)家族一緒が一番いいし・・・」と主人が言い始め、関東のマンションを考えているのです。

私は、子供達のことを考えるとどこか一カ所にいたほうがいいと思いますし、家族が一緒にいることも大切だと思いますし、かといってただそれだけの理由で実家の両親に5年もの間草むしりをしてもらったり、手助けをしてもらっていて、それは実家の近くだからということで喜んで引き受けてもらった両親を裏切る(言い方がよくないかもしれませんが)ことにもなりかねないので、どっちにしていいか分からないのです。

転勤族の皆様の中で、持ち家を購入した理由や場所をどのようにして決めたかアドバイスしてくださる方いらっしゃいませんか?


投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年9ヶ月
2006/05/02 08:27

元転勤ジプシー一家です。結婚してから長男が2歳半になるまでに、4回引越しをしました。今は家を買って、定住目指しています。
因みに、主人は今も転勤族のはしくれで、いつ辞令が来てもおかしくないです。

家を買おうと決めた大きな理由は、長男の幼稚園入園を考えるようになってからです。私も主人も子供の頃に引越しを経験しており、お友達と別れる辛さや言葉(方言)が通じない淋しさを実感しているので、できるだけそういう思いをさせたくないと思いました。
それから、引越しにかかる私達の精神的・金銭的・体力的な負担も結構大きかったです。「このままじゃ二人目を作れない」と本気で思いましたから・・・

今住んでいる市は長男が10ヶ月の時に越してきて、暮らしていく中で「家を買うならココだろう」と思いました。

決めた理由は、
交通の便が良い。本社への通勤圏で、たとえ転勤(出向)しても、主人の場合戻る可能性は高いです。主人の仕事に負担が少ないです。
私や主人の実家に帰省するのも便利です。
子供達が大きくなって高校や大学に進学する時にも通学しやすいです。

市の財政が豊かである。子育てする上で重要なポイントです。財政が潤っていれば、教育や福祉の行政サービスが豊富です。児童公園も数多いし、街全体が清潔で緑も多く、きちんと手入れされています。

住人の年齢層が若い。子育てに頑張るママさんや、息子達のお友達と出会うきっかけが作りやすいです。また、住人が若いと、街に活気があり、市の財政も豊かになります。

他にもありますが、主だった理由はこんな感じです。

いずれ地元に帰るなら、その土地を手放さずに、マンションを購入なさるという方法もありますよ。
私の元ご近所さんは、「いずれは地元に帰るけど、家賃払って気遣いする生活はしんどいし、それに、この街のマンションなら、売るときに買い手がつきやすいからね」と言って、地元に一戸建てを持ちつつ、マンションを買いましたよ。

万一主人に辞令が出たら、迷うことなく単身赴任してもらいます。
ご参考までに・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |