こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
降園後
投稿者もじこ    23歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2007/12/12 00:06

こんにちは

皆さんは降園後、子供の友達と遊んでますか?

今年年少で入って、ようやく園にも慣れてきたんですが、最近園に行きたがりません。

人見知りでママっこだったため、友達は私の知りありの4歳の子1人だけです。

私も人付き合い苦手だし、下の子もいるし、降園後は家で遊んだり、私の知り合いの子とのみでした。

ほかのお子さんは、家を行き来するお友達も見つけたらしく、このままでいいのか迷ってます。

とは言うものの、お友達のうちに行きたいとも言わないし、電話かかってきたこともないし・・・

すごくたまに、「●ちゃんのお家は曲がったとこって」
とか「◎ちゃんがあそべんの?って!笑」
と言ってきますが、そのお母さんとも面識ないし、どう対応したらいいか困ってます。

でも遊びたいならかわいそうですよね・・・

子供に聞いても、笑ってて(照れてるのかなぁ)よくわかりません。


・降園後は遊んでるのか?遊ぶとしたら下の子はどうしてるのか??
・子供同士の約束は、どうしてるのか?
・このままわが子が「遊びたい」と言うのを待つべきか・・

よかったらアドバイスください

うちの場合
投稿者のん    30歳 女性
2007/12/12 09:47

うちは近所以外のお友達と家を行き来するようになったのは年少も終わりの頃でしたよ〜。

幼稚園には参観日などありませんか?
もしくはお迎えの時に会うとか。
そういったときに一言、
「いつも仲良くしてもらってるみたいで、ありがとうございます。」
「今度遊びに来てください」みたいに一言言っておくといいと思います。

それか、会う機会がない場合は、手紙を子供に持たせました。
「娘が○ちゃんと遊びたがっています。もしお時間があったら是非我が家に遊びに来てください。我が家は○曜日以外はいつでも遊べます。」
で、携帯番号やメールアドレスなどを記載しました。

そうすると、メールにしても手紙にしてもお返事をいただきましたよ。

まずは我が家に招待して、相手の様子を伺うのがいいかと思います。

下の子は、自分の家だったら問題ないですが、
相手方が「下のお子さんとママもどうぞ〜」と言ってくれれば一緒にお邪魔する感じでしょうか。
上のお子さんがいたり、仕事を持っていたり、忙しいママさんだったら、子供だけ、って事が多いです。

まだそれ程遊びたがっているようではなさそうなので、とりあえず焦って行動することはないと思いますが、
参観やお迎えの時などに、ちょっと挨拶することから始めてみるといいと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |