こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
同年代の友達が少ないのですが・・・
投稿者イチゴまま    神奈川県 33歳 女性
お子様: 女の子 3年1ヶ月
2008/08/26 18:19

初めまして・・・3歳の女の子のママです!
最近幼稚園について考えています。3年保育ですと今年願書なのですが娘は同じ年頃の友達が少なくあまり大勢の中には上手く入って行けないタイプでして公園などでも他の子供がいると私の後ろに隠れてしまうようなタイプです。
サークルなどに入ってお友達を作った方が良いのか、嫌がる娘を無理に3年保育に入れてしまった方が良いのか悩んでいます。
習い事はしているのですが私も後ろで見ている状況なので安心して通っているようです。
先輩ママ様方 どうしたら良いでしょうか?
お暇であれば助言お願いします。

未就園児教室のようなものは?
投稿者かよこ    33歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2008/08/27 21:18

主さんの娘さんと、うちの二女は同級生になるんですね。

うちは長女がいるので、二女のためには通ってませんが、長女が幼稚園に入る前は希望していた幼稚園(結局そこに入園してます)で行われる週1の未就園児教室に通ってました。

そこは登録制でもなかったし、入園が前提条件でも何でもなかったので気軽に行けました。通ってるうちに園の雰囲気も、自分の子供に合ってるかどうかも 少しずつわかってくると思います。

2年か3年かについては、私は少しでも手元におきたかったという自分の都合で2年保育にしました。

希望されてる園があれば、↑のような教室がないかどうか問い合わせてみられるといいかもしれませんヨ。

未就園児教室に行っています。
投稿者柴犬    41歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2008/08/27 23:53

今年三年保育を受ける予定です。
受ける予定の幼稚園の未就園児教室に通わせています。
遊びによく行っていた公園の近くで、その公園で時々あうお子さん数人もそこに行くということで決めました。
近所にはほとんど同年齢の子供がいないので、三年保育で通わせようと思っています。
ひとりっこのせいか、大勢の中に入っていくのが苦手ですが、教室に通わせているうちに、とりあえずその中にいて、一緒に何かすることに抵抗感はなくなってきたようです。まだ積極的にお友達に話し掛けたりとかいったことはあまりできませんが……
うちは男の子なので、大勢の中でもまれたほうがいいだろうと、人数の多い幼稚園をわざと選んでいます。
三年保育でも、人数が多くなく、目が届きやすい幼稚園ならばイチゴままさんの娘さんも大丈夫かも。
サークルでも、知り合いの子供さんがいるならともかく、まったく知り合いがいない状態だとお子さんも入りにくいのでは。

はじめまして
投稿者かおぽん    神奈川県 33歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2008/08/28 20:12

イチゴままさんと、お子さんの歳が私のところと同じなのでつい出てきてしまいました。参考になれば嬉しいです。

うちの子は今年春からプレ保育という入学の一年前の教室に通っています。とは言っても週に一回で、親も一緒なので、息子にとっては新しい遊び場所が増えたというくらいなのかもしれませんが。
来年はこちらの幼稚園にお世話になることにしています。

私が息子を3年にしようと思ったのは近所に小さい子供がいないこと、子供が活発であることがありました。2年でもいいか?と思っていたこともあったのですが、登園するであろう予定の幼稚園がいくつかありましたが、調べてみると、プレに入っていないと入園自体が厳しかったり、3年でないと入れない状態だったり、紹介者がいないとプレすら難しいというところもあったりで、緊急で考える必要が出てきてしまったのです。
なので、実際は昨年の段階で幼稚園の見学へ行ったりということはしました。そろそろ時期的にも行事が多いので娘さんと出かけてみるのもいいかもしれません。幼稚園の雰囲気ってかなり色々ですよ。うまくいえないですが。
実際に行ってみると反応がかなり違いました。私の手を離さなかったところと、手を離して走って行き、見学後もしっかり遊ばせていただいたところ。息子は後者の方へ通っています。
娘さんが行くところだから、娘さんが通いたいかどうか?来年から通うかどうか?ということを娘さんとお話しされてはどうでしょう?お話しとまで行かなくても見学へ行った時にどうかな、というのはそこそこ分かると思います。

サークルはイチゴままさんが負担に思わなければ通ってみてもいいと思います。
参考までに。地域差もあると思いますが、私の住んでいるところは殆ど3年保育に入れてしまうママが多いので、息子はもう大きい子の部類になってしまいます。また、仲の良いグループというのもおそらくそれなりに出来上がっていると思うので、入っていくのがちょっと大変かも、です。
ただ、ママ自身が情報を得たり、娘さんが沢山の子と一緒の空間というのに慣れるのにはいいかな、といった感じです。

最後に、幼稚園によっては不本意な入園になってしまうこともあると思いますので、幼稚園の情報を集めることは今からやっても早いということはないと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |