こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうすれば・・・
投稿者あーさん    22歳 女性
お子様: 1年10ヶ月 / 年1ヶ月
2008/08/28 22:36

はじめまして!

私は7月27日に2人目を出産し、今週日曜日に里帰りを終え我が家へ帰って来ました。
実家にいるときはそうでもなかったんですが、やっぱり家に帰ったとたん上の子が甘えだし、常に抱っこ!と泣きます。
抱っこ出来る時は抱っこするようにしてるつもりですが・・・

下の子に授乳するのが一番嫌みたいで・・・
なるべく上の子の前で授乳しないようにしているんですが、
「ママ!ママ!」で離れないためそれもうまくいきません。
下の子には悪いと思いながら、なるべく上の子が起きているときわ
下の子が泣いてもすぐに抱っこはしないようにしています。

今日下の子の1ヶ月検診なんで旦那の実家にあずけ行ったんですが
夕方迎えに行くと、帰りたくないと泣いたため
お義母さんが「今日は泊めるよ!」
と言ってくれたためおいてきました。
前、同居していた為義母にはかなりなついている為、引越ししてからもよく上の子だけでとまりには行っていました。

でも下の子が産まれ、上の子も甘えたい時に本当に泊まらせてよっかたのか・・・
下のこと帰り家について、本当は可哀想な事させたんじゃないかとかなり考えてしまいました。
そして、仕事から帰ってきた旦那に
「子供預けて、自分だけ楽していいよね!」的なことを言われ、正直どうしたらよかったのかわからなくなりました。
もちろん子供を預け楽したいなんて、全然思っていません。

こんなときはやっぱり上の子を預けたりしないでいっぱい傍にいてあげたほうがいいんですか?

文章が伝わりにくかったらすみません。
読んで頂いてありがとうございました。
よっかたら、アドバイスお願いします。

二人の子育てお疲れ様です
投稿者rex    長野県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2008/08/29 00:51

うちは上が1歳八ヶ月のとき下が生まれました

授乳や抱っこはやっぱり上の子優先にしました

保健士さんに相談したら、赤ちゃんは6ヶ月くらいまでは、あまり感情が発達しないのでほっといていいのよ、と言われ気持ちが楽になり、かなりほったらかしていました
そうしたら、一人で寝られる子になりました
親としてはかなり助かりますw

それと、上の子が落ち着くまでは3ヶ月かかると言われ

下が生まれてから3ヶ月
里帰りから自宅に戻って3ヶ月

そのあいだは児童館とかザワザワしたところへは行かず、おうちでマッタリしましょうといわれました

今は6ヶ月になりますが、授乳中、抱っこもせがまなくなりました


たまには預けてお母さんだって息抜きしないとね~
お姑さんに預けて正解だと思います
上の子も泊まりたいと言ったことですし
旦那さんの言うことは気にせず流したほうがいいと思います

うちも・・・
投稿者ゆうたろう    群馬県 35歳 女性
お子様: 女の子 2年9ヶ月 / 男の子 年7ヶ月
2008/08/29 01:15

あーさん今晩は!!
上が2歳・下が7ヵ月のママです。
うちも1月に下の子が誕生した時上の子はまだ2歳になったばかりでとまどっていたようです。里帰り中は大丈夫だったのですが、アパートに帰ったら授乳のたびに背中に飛びついてきて邪魔したり足で下の子を蹴って飲ませなかったりで大変でした。

私もよく病院に行ったりするのに旦那の親に上の子か下の子を預けて出かけますよ。2人連れて行って病気をうつされたり飽きて騒ぎだしたら大変ですもんね。
しかも自分の実家には月に1、2回上の子を1人で泊まりに行かせています。うちはアパートだし子供にとっては庭のある実家に行くのがとても楽しみなようです。

あーさんの上の子は帰りたくなくて泊まったんですよね?無理やりとめたのならまだしも喜んで泊まったのなら何の問題もないと思います。子育て中のママ友には上の子が1人で泊まれるなんてうらやましがられますよ。みんな挑戦するけど寝るときに迎えに行くことになるらしいです。2人目ママはみんな上の子が実家に1人で泊まれるようになれればいいのにい~と嘆いています。

かえってママも下の子の世話に集中出来るし、おばあちゃんも喜ぶし上の子も常に下の子にママを取られてしまう緊張感から解放できるし・・・おばあちゃんなら上の子中心で遊んでくれるからわがままも言えて楽しいのでしょう。私はたまにはいいと思います。

何より2人の子育ては想像以上に疲れますよね!!このまま1人で頑張っているとイライラがたまり上の子に当たってしまいますよ。
1晩離れると上の子がどんなに大切なのかがわかりとってもやさしい気持ちになりますよね。

周囲の協力がなくては子育ては大変だと思います。甘えられる人がいるなら大いに甘えましょう。

旦那さんは大変さがわからないからそんなことを言うんですよね。
思い切って旦那さんに子供2人預けて出かけてみては??

お互い頑張りましょう!!!!

ありがとうございます!!
投稿者あーさん    22歳 女性
2008/08/29 08:21

ありがとうございます!
本当に優しいアドバイスありがとうございました(;_;)
気持ちが楽になりました。

そうなんですよね!
たまにお泊りに行かせるのも子供にとっての息抜きなんですよね!
言って下さって初めてそうゆう考えもあるんだ(^~^)ってきずきました!

今はまだアパートに帰ってきたばかりで余裕がなく、考え込んでは自分を責め・・・
の繰り返しでした。
もっとおおらかな(??)気持ちでいようと思いました。

本当にいいアドバイスアリガトウございます♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |