こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳の量
投稿者フジコ    21歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2006/05/12 14:58

母乳に関するスレがいくつかあったのですが、改めて質問させてください。

今、最初に母乳を飲ませて次にミルクという形で混合で与えています。

一回に出る母乳の量は80〜100mlです。
足りない分の60〜80mlをミルクで補っているのですが、
このまま母乳の量が増えるのであれば完全母乳を考えています。

ミルクを足さない方がいいと聞くのですが、母乳が足りてなくても大丈夫なのでしょうか?

1〜2ヶ月の子供の授乳量は140〜160mlだとミルクの缶に載っていて、うちの子供も母乳だけだと足りないようで泣き出します。

それと、完全母乳で育てたお母さん、出産後どれくらいから母乳だけで足りましたか?
個人差はあると思いますが、参考にさせてください。

妹の場合ですが
投稿者ミホ    36歳 女性
2006/05/12 21:05

母乳はっきり目で見える訳では無いので悩みの種ですよね。妹はずっと母乳のみでした。あげても2〜3時間おきに泣くのでその度に飲ませてました。やはり足りてるか分からず不安で検診の度に先生に大丈夫か確認していたそうです。今現在赤ちゃんが母乳だけで足りず飲み終わっても欲しがるようであれば無理に母乳だけにこだわらない方が良いのでは?私も2ヶ月位から母乳が増えたようだったので混合から母乳一本にしました。母乳のみで足りてる感じでしたが、しばらくすると赤ちゃんの水分が足りず、オシッコの色がオレンジ色っぽくなってしまいました。母乳とミルクそれぞれメリット、デメリットが有りますが、赤ちゃんの成長に合わせて栄養を与える事が大切ではないでしょうか?

私の場合・・
投稿者くるくる    35歳 女性
お子様: 6年9ヶ月 / 年10ヶ月
2006/05/12 23:59

私の場合ですが・・・
上の子の時がやっぱり初めての事で足りてるのか不安でミルク混合をしていて6ヶ月頃には母乳がでなくなりミルクオンリーになってしまいました。

二人目を出産した産院は完全母乳を薦めるところでしたので、最初からミルクは与えず頑張りましたがやっぱり母乳の出がよくなるまで体重が少ししか増えなかったですね。
だけど3ヶ月頃には母乳の出がよくなったのか急激に体重が増え始め、かなりのおでぶちゃんになりました。

1〜2ヶ月頃はとにかく機嫌が悪くなったらおっぱい、眠くなったらおっぱい、えーまた〜?さっきまでくわえてたじゃん!と思いながらしょっちゅうおっぱいを与えていましたよ。
母乳は赤ちゃんが吸えばその都度作られるし、張って無くても出てるので心配ありませんとそこの助産婦さんが言っていたのでそれを信じて欲しがるだけ与え続けてました。
だから何時間間隔なんて気にもしなかったです。

フジコさんの1回の母乳の量が80〜100mlということですが多い方じゃないのかな?
赤ちゃんが足りてなさそうだったら回数を増やしてみたらどうですか?
徐々にミルクが減って母乳オンリーになるといいですね。

母乳とミルクの量
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2006/05/13 00:33

フジコさん,こんにちは。
私は上を完母で,2人目を2ヶ月くらいまで混合、その後完母で育てました。

多分,上の子の時も最初は出が悪かったのかなぁ?しょっちゅう泣いてましたよ。でも,飲み終われば泣き止んでたので足さなかったんです。2時間持たないなんてしょっちゅうでした。体重の増え方も生後1ヶ月で700グラムくらい。医者によっては混合でいきなさいと言われるくらいの増え方でした。でも,できればおっぱいオンリーでって思ってたのでまめにまめに吸わせました。ふにゃっとしているおっぱいが授乳をはじめるとキーンと張って,もう片方のおっぱいから母乳が溢れる…となったのは生後2ヶ月以降でしたね。

フジコさんは,母乳量を80〜100mlと書いてらっしゃるけど,どうやって量ってますか?搾乳してその量ってことかな?助産師さんに聞いたんですが,赤ちゃんのおっぱいを吸う力ってものすごいらしく(命がけですからね),搾乳器以上に出ているはずだそうです。そして,赤ちゃんに吸われることで「おお〜,足りない!?頑張って作らなくっちゃ!」と脳が指令を出すとか。だから回数は気にせずどんどん飲ませてねと言うことでした。それと,赤ちゃんがおっぱいを一番必要としている時期は生後3〜4ヶ月(離乳食前でこれだけで生命を維持し,育っていかなくては行けない時期)なので,おっぱいの量もその頃がマックスになって行くのだそうです。最初聞いたときは「ほんまかいな…」と思いましたが,結局2人ともその頃から授乳間隔も落ち着き,楽しくおっぱいライフを送ることが出来ました。

ひとつ質問なんですが…
おっぱいの量が80〜100mlとして,その後ミルクを60〜80ml足すと言うことは最大180mlを1回に生後1ヶ月の赤ちゃんが飲んじゃうんですか?!

ありがとうございます
投稿者フジコ    21歳 女性
2006/05/13 11:25

ミホさん、くるくるさん、ぴぐれっとさん参考になりました。
ありがとうございます。
焦らずに様子をみながら、授乳を楽しむことにします。

授乳量は出産した時の病院で行っていた方法なのですが、
授乳前に子供を体重計に乗せ、授乳後また体重を量る。
増えた分が飲んだおっぱいの量。
今、ベビースケールをレンタルしているので同じやり方で母乳の量を量ってます。

また、うちの子供は1回に飲む量がだいたい160mlなので、母乳の量が80のときはミルクを80、母乳が100のときはミルクを60足しています。

授乳ができるのは子供が幼いうちなので、貴重な時間としてもっと楽しんでいけたらいいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |