こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
目やに
投稿者もも    27歳 女性
お子様: 1年9ヶ月 / 年0ヶ月
2006/05/16 13:37

こんにちは。
1歳9ヶ月の娘のことですが、2,3日前から膿のような目やにを
両目から出します。熱もあり鼻水も咳もあったので
とりあえずいつも行っている小児科に行って診てもらいました。
熱は喉からきていて鼻水と咳は風邪の症状で
問題の目やにはゴミなどが入ってきているのでは…ということで
目薬をもらいました。心配ないとのことでした。
が…目薬をしても良くなりません。特に寝ている時にすごい
目やにが出ていて起きる時に目が開けれない程です。
こんな症状になったお子さんのママいらっしゃいますか?
お話しを聞かせてください。
後、1歳9ヶ月でも普通の眼科に行っても大丈夫なのでしょうか?
小児眼科とかあるのですか?
病院嫌いの年頃なのでじっとしてないと思うし
泣き叫んで目を診てもらうどころじゃないような気がします。

うちの場合は・・・。
投稿者風邪ひきさん    熊本県 24歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2006/05/16 14:17

いつも目やにはでますか?
うちの場合、突然、ドロッとした目やにが出るようになりました。ほんと、目やにで起きた時は目が開かないんです。 
その数日前から、近所で大工仕事をしておられたので、アレルギーかな?と思っていました。(私がよくアレルギー性結膜炎になっていたので・・)
眼科に行くか、小児科にいくか迷いましたが、鼻水、咳と風邪症状もあったので、小児科に行き相談しました。すると、鼻が詰まっているので、目からも目やにになって出るそうです。(管がつながっているとか・・)目薬を処方され、目を清潔にし、鼻水を頻繁にとってあげるとすぐによくなりました。吸取り器を購入して、中からすっきりさせました。
症状が似ていたので書き込みしてみました。
あくまでも、うちの場合です。

普通の眼科に行きました
投稿者プラム    38歳 女性
2006/05/16 14:18

確か、娘が1歳くらいの時に結膜炎になった時、同じ症状でした。
娘の時は、私のかかりつけの眼科医院にました。
確かに先生の前で少し泣きましたが、先生も看護婦さんも良くして下さいました。
事前に電話をして午前中の機嫌の良い時間に来るように言われました。病院によると思いますが、混雑していても、行ったら待ち時間なくすぐに診てもらえたので、長く待つこともなく目薬をいただいて帰りました。
念のため、小児科で処方された目薬を持って行くと良いと思いますよ。
病院嫌いな年頃でじっとしていから、とためらっていると悪くなる一方です。
但し、病院はよく選びましょうね。

風邪ひきさん、プラムさん
投稿者もも    27歳 女性
2006/05/16 17:29

早速ご意見頂きありがとうございます。
参考になりました。
今日は保育園であまり出なかったとの事でしたので
もう一日様子をみることにします。
良くなっていないようであれば眼科を探して行きます!
事前に電話していろいろ聞いてみることにします。
ありがとうございました。
ところで追加質問になりますが
目薬の上手なさし方ってありますか?
どのようにされてましたか?
参考にさせて下さい。
あつかましいお願いですが、よろしくお願いします。

我が家では・・・
投稿者プラム    38歳 女性
2006/05/17 01:28

上手なさし方ではないのですが、我が家では膝枕で仰向けに寝かせて、目を閉じているので、左手でまぶたを開けて、右手で目薬をさしています。(判りにくいですね〜)
さす時に何故か娘は笑うので、すかさず目薬をさしてます。さしたら上からティッシュでしばらく抑えてます。
小さい時は、上手に出来ないし、やはり嫌がっていたので、コットンに目薬を少し多めにつけて、それで、両目を上から押さえて数を数えたり、お話したり、歌を歌ったりしていました。(左右別々のコットンです)
目薬って、さした後60秒は目を閉じていたほうが良いって、聞いたことがあって、でも小さい子にはなかなか難しいですよね。
早く良くなると良いですね。

主人がおもしろい方法でしてました
投稿者り〜り    32歳 女性
2006/05/17 09:19

私は無理矢理「はら、開けて!」と言ってさしてしまうので
子供から怖がられています。

「お前はさし方が下手なんだよ。こわいよな〜」と言って
じゃあどんな風にするんだろうと見ていたら
「目をつぶって」といきなりつぶらせました。
そして、つぶっている目の境目に目薬をして
「ゆっくりでいいから、少〜し目をあけてごらん?入った?」
と言うではありませんか。
子供も「お父さんの方が怖くなかった!」と喜んでおりました。
そして、目薬も入っていたようです。
目からウロコ・・・の目薬のさし方でした。

反対向いて〜
投稿者黒目    35歳
2006/05/17 10:03

 私は子供に「左向いて〜」と言って黒目を左に向かせ、黒目と反対の右側横からさしますよ。
子供も結膜炎になりましたが、3日ほど治るのにかかったことあるので今日くらいには治ってるといいですね。

保育所では
投稿者ぴよこ    26歳 女性
2006/05/17 20:44

娘が通っている保育所で先生に質問した事があります。
お昼寝している時にこっそり目薬をやるそうです(笑)
私の場合は上の方と同じで「目薬さすよ〜!!」と言っていつも嫌がられています・・・
大人でも目薬自分でできない人いますからね。大変ですよね〜

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |