こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝返りの返し
投稿者しおん    29歳 女性
2006/05/22 11:49

うちの子は今、4ヶ月です。
最近、寝返りが出来るようになり、気付くと
うつ伏せになっています。

でも、どの程度で返してあげたらいいのでしょうか?

首はだいぶ、上げられるようにはなっているのですが
まだまだ疲れるらしく頬を下に付けて、もがいています。
腕も自分で抜けれるようにもなって
時々、腕で自分の体を支えています。
でも、まだまだ上半身を持ち上げられる程ではないのですが。

今のところは、すぐには返さずに様子を見ています。
うつ伏せには筋力をつける為にも重要と聞いた事があります。
だから、ある程度、うつ伏せにさせたままでいて
子供が飽きてきて愚図るようになってきたり
疲れて泣くような時は、すぐに返してあげます。
でも、泣いたから疲れたのかと思い、返してあげると
余計に泣く事があるので、その時は、返された事をイヤだと思っているのかな・・・
と思います。
うつ伏せからの返し時って、みなさん、どのようにしているのでしょうか?
泣いたら返してあげる。が、いいのでしょうか?

でも家事などをしていて手が離せない時に寝返りをされると
どの程度まで、いいのかな・・・と思います。
もちろん泣いた時は、すぐに行って返してあげます。

難しいですけど(^_^;)
投稿者のび    30歳
2006/05/22 16:11

つい1年余前の事でも忘れてしまうものですね〜
うちはどうだったかな!?と思い返してしまいました。
確か、泣いたら戻して上げてたような・・・
戻してあげて更に泣いてしまったのであれば、元に戻りたかった訳ではなく、自分が動きたい方向に動けなかったからだけかもしれませんね(^^;)
そうこうしているうちに、すぐに自分で自由自在にクルクル回転できるようになりますよ!
お母さんの心配をよそに、お子さんはドンドン成長しますから、大丈夫!!
あまり気にせずに、気付いたときだけ手助けしてあげましょ。
とはいえ、目は離さないでね〜!

と偉そうに言っている私は、以前は子供を何度もBEDから転落させた経験がありま〜す(^o^;;)(幸い、毎度無傷でしたけど。)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |