こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
こんな出産
投稿者帝王切開    38歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/06/15 18:05

出産のことでお話を聞かせてください。
私は高齢出産で、38才で出産しました。血圧が高くなってしまい、予定日になってもまったく産まれる気配がなく、赤ちゃんが3500と結構大きくなっていたので、予定日の翌日に入院しました。入院してすぐに陣痛誘発剤を打ち始め陣痛が来ました。でも子宮口がまったくと言っていいほど開きません。結局二日間誘発剤の点滴を打ち続け、二日目の夕方に先生が「明日は日曜だから点滴が打てない。月曜日まで耐えられるか?」と言うのです。私はもう体力の限界で、こんな蛇の生殺しみたいな状態は耐えられず、帝王切開を選びました。
今更ですが、あの時もう二日がんばっていれば普通分娩できたのかも・・・と考えてしまいます。
でも、子宮口が開いてないのに、バンバン誘発剤を打つのもどうかと、疑問をずっと抱いています。
皆さんの中で似たような出産を経験された方いらっしゃいますか?

ムリですよ〜
投稿者えー    38歳 女性
2006/06/15 18:33

私は一人目の時、微弱陣痛でなかなか子宮口が開かず、結局2日かかりました。
微弱と言っても充分な痛みで、眠れず食べられず、その上吐いて1分1秒が長くて長くて、本当に辛い夜を越しました。
結局、朝になって破水させて子宮口が開き出産しましたが、その時にはもうヘロヘロで、いきむ気力も体力もなく、看護士さんにお腹に乗られて無理矢理押し出された感じです。

2人目の時は破水から始まったのですが、上の方での破水だった為、赤ちゃんが下に下りて頭で栓をした状態になり、また微弱陣痛で一晩越しました。
1人目で懲りているので翌朝「体力のあるうちに出産したいので促進剤を打って下さい」とお願いし、安全の説明を受け、納得した上で始めました。
お陰で昼には産まれました。

簡単にあと2日と言いますが、そんな簡単じゃないですよ〜。
あと1時間ならどうにかなるかも知れませんが。

判断は正しかったと思いますよ。
頑張ったんだし、何も問題がなかったなら、自然分娩でなくても良いのではないですか?

同じです。
投稿者はー    26歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2006/06/15 18:39

私も帝王切開しました。週数で言うと42週でした。予定日より一週間過ぎても何の音沙汰もなく念のための入院をしその日から誘発剤を錠剤から飲みました。帝王切開さんは陣痛きたんですよね?わたしは何をしても来ませんでした誘発剤を毎日飲み点滴も受けしまいには子宮口を開くために専門用語なのかもしれませんがバルーンというやつもしました。それで3センチくらいです。結局それ以上のことはなく入院一週間目にお願いして切っていただきました。私の場合産みの苦しみは一切味わっておりません。ただ味わったと言えば「何で産まれて来ないんだろう?」などの精神的苦しみです。一週間も誘発剤を飲んでも何も起こらない・・・。誘発剤を使う疑問よりどうして出てきてくれないんだろう・・・。と言う方が先にきてました。疑問に思うのもわかりますが無事産まれたことには変わりないですよね?私はそれで良し!と考えてます。

同じです
投稿者帝王切開    38歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/06/15 18:44

えーさんの一人目のお産ととてもよく似ています。私も二日間ほとんど眠れず、二日目の夜はベッドの上であぐらをかいて過ごしました。横になると激痛で、あぐらをかくと産まれやすくなると看護婦さんが言うので。嘔吐もありました。もう、髪の毛が真っ白になってしまうのではないかと思いました。
周りには帝王切開の人があまりおらず、しかも二日間も産まれるのにかかった人もいないので、自分のお産はものすごく異常なのではと思っていました。でも、同じような経験をされた方のお話を聞けてよかったです。

ありがとうございます。
投稿者帝王切開    38歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/06/15 18:52

はーさんも書き込みありがとうございます。
私もバルーン使いました。あれも辛かったです。私もそれでやっと3センチくらいでした。
はーさんは1週間も入院してたんですね。大変でしたね。
おっしゃるように、無事に産まれたのが何よりなんですよね。なんか、出産の光景に淡い夢みたいのを抱いていたので・・・。皆さんのお話を聞いて目が覚めました。もう、そんなこと考えないで子育てをがんばります!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |