こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
小3女児です・・・未だに友達が・・・・
投稿者とこりん    静岡県 35歳 女性
お子様: 女の子 9年3ヶ月 / 男の子 7年4ヶ月
2009/09/18 23:12

はじめまして、とこりんと申します。娘が7歳になるまで10回の引越しをしてきました。このままではと思い、主人の故郷に家を建て子供たちと姑(あまり子供好きではなく、)と暮らしています。入学当初は皆勤賞を取るんだと意気込んで、知ってるお友達がいない学校でも毎日楽しいといって通っていました。徐々に友達を家に連れてきたり公園に行ったりと、そういったことができていたので安心はしていたのですが、二年になってから参観日や運動会での様子を見ているとなんだか、みんなについていけてない様子。要は自分の意見や、想いをうまく表せないようなんです。みんなわぁわぁやっているのに、一人ポツン見たいな・・・。一対一でのおしゃべりは大丈夫なんだけど集団になるとどうも駄目な様が目に付くようになりました。やっぱり、幼少の頃からの度重なる引越しや、お姉ちゃんなんだからと、押さえつけてしまったことが、まずかったかなと、思いました。担任の先生やスクールカウンセラーの方にもお世話になりましたし、
自信がつけばと、習い事も始めました。それも一年が
経ちましたがなかなか、すごい楽しいというのは伝わってきません。なんだかんだ心配はしていてとりあえず、三学年になりました。初めの頃は親友と呼べるようなお友達ができたのかな!?と、思えるくらい、毎日遊んでた子がいたのですが、気がつけば最近は家の中で過ごす事が多く、放課後、お友達と遊ぶ約束をしている様子もなし。学校は楽しいのだろうかと、聞いてみると、かおが曇ってあいまいな返事。じゃあ、誰と仲良しなの?と聞いてみると「わかんない」との返事。ショックでした。どう接したらいいのかと。それで、こちらのサイトに書き込みをさせていただきました・・・。特別いじめにあっている様子も無いのでそっちの心配は今はしておりませんが、ギャングエイジと呼ばれるこの時期、私としてはたくさんのお友達と遊んでほしい、そして何より、自分の想いや感情をどんどん人に前に出してほしいと思うのですが・・・。まだまだ書きたいこといっぱいあります。こんな文章じゃ何も伝わらないかなと思いますがどなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
ちなみに小1の弟は、誰とでも話し、自分の主張をし、歌いたいときには歌うマイペースな子です。とても対照的なきょうだいです。比較をするつもりは無いけど、どこかでそう見てしまってるじぶんがいるのかもしれません。

心配でしょうが・・・
投稿者転勤族    32歳 女性
2009/09/19 21:58

ご主人は単身赴任されているのですか?私も転勤族で育ちました。
幼稚園も3回、小学校も4回、小学校を卒業した翌日、違う地方へ引越し中学へ入学でした。
私も子供なりに色々考え、生きていた気がします。
何故なら、引越ししているから覚えている事が多く、あの場所ではこんな気持ちだったなど結構鮮明に覚えています。
いじめにもあったり、嫌な事も沢山ありました。もちろん楽しい事も沢山ありました。
でも、親には言った事はなかったですね・・・。
お子さんは、今、落ち着いた環境なのですね。
今、うちも2年生の娘がいますが、とっても反抗期で困っています。
クラスも、一年生の方が楽しかったみたいで、今のクラスは大嫌い、好きな子もいないし先生も嫌いと言います。一年生の頃は、全てがまだ子供らしくて可愛げもあったような気もします。
でも学校は楽しいみたいで楽しみに通っていますし他のクラスの子と近所なので、約束して帰宅しています。
私が気をつけている事は、習い事のない日は、お友達を連れてきて大丈夫だよ。と声をかけています。何度も来る子には、うちばかりじゃなくて、行かせてもらったら?と声を掛け、交代のように遊んでいます。
しかし勉強も3年生になると難しくなりますし、授業に付いていっているかも気になりますよね。そして放課後は疲れやすいですよね。
子供の友達関係って、親は気になるけど、どこまで深入りしたら良いか考えてしまいますよね。今の親って無関心か感心高すぎるかのどちらかですよね。しかし今は子供なりに考え、悩み、解決する時期ですよね。私は引越しても辛い事も何も親には言わずに自分で解決してきましたが、親がとっても私を可愛がってくれて、とても優しかった事、家に帰るとほっとしたこと、授業中も早くお母さんに会いたいなーと思っていた自分を思い出しますね。。。それ位、可愛がってみられたら、きっと安心して生きていけると思いますよ。
私も反抗期の娘を前に、私も母のように優しいママにならなければ!!と頑張っています。がんばりましょう!!
あまり心配ならば、担任の先生に様子を伺うのも良いのではないでしょうか??お友達をママがおうちに誘ってみてはどうでしょう?

私も娘も転校経験者です
投稿者つぐみ    兵庫県 45歳 女性
お子様: 11年ヶ月 / 10年ヶ月
2009/10/02 16:00

こんにちは。
私は、父の転勤で高校生までに4度
転校を経験しました。
そしてわが娘達は、長女が小2、次女が幼稚園の年長の時に
今の住まいに夫の転勤で引っ越してきました。

新しい学校、幼稚園では
すでに友達関係がある程度かたまっていて
仲間に入れてもらうのに子ども達は苦労したようです。
小さい頃は、親子での付き合いが多く
子供の力だけで友達作りは難しいと思いました。

幼稚園の次女は内向的で自分からすすんで友達づくりが
できず、幼稚園でひとりで遊ぶような子だったので
友達づくりには、私もできるだけ積極的に関わって
友達親子を家に招待することから始めて、お互いの家を
行き来するようになりました。
おかげで、学校やクラスは違っても仲良くお付き合いが
続いている友達親子ができました。

一方長女の方は、小学校では親が関わることがほとんどなく
親同士が会うのは、参観日ぐらいだったので
友達づくりについては、子供にがんばってもらうしか
なかったです。転校して4年になりますが・・・
毎年クラス替えがある為、毎年友達作りには苦労しています。
社交的な子ですが、親友と呼べる友達は今のところ
いないと思います(^^ゞ

毎年、遊ぶ友達が違う長女には
クラスが違っても親友と呼べるような
友達を作ってほしいと思いますが・・・
子供自身は、今の友達関係に満足しているようですし
放課後に特定の友達と遊ばなくても、学校には楽しく
通学してくれているので それで良いと思うようになりました。

友達については、中高生になってからの方が
より深いつきあいができるのだと思います。
小学生の間は、その練習期間かなって
軽く考えるようになりました。

とこりんさんがお子さんの事を
心配されている気持ち、よくわかります。
私は、どちらの立場も経験しているので・・・
親は見守るしかないんだろうなあ〜って思います。
どうすれば友達ができるか?
とこりんさんの経験談を話されたりして
友達を作る為には勇気が必要なんだよって
お子さんの背中を押してあげてはどうでしょう?

お二方、ありがとうございました。
投稿者とこりん    静岡県 35歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 男の子 7年ヶ月
2009/10/16 21:56

こちらの掲示板に乗せたまさに直後、パソコンが壊れてしまい、ようやく購入、手続きなどを終え、再度アクセスすることができました。ご意見、感謝感謝です。過保護というわけではないのですが、なんか目につくと、あらゆることに口を出してしまう。そんな自分がいました。三年生って親が思っている以上に、考え方も、しっかりしているのかもと思いました。転勤族さんの、体験談を読んで、とくにそう思いました。彼女もすでにいろんな悩みに打ち勝ってきたのかもしれないって。親としてはなんでも話してほしいし、子供のことはしっかり把握していたいと思っていましたが、子供なりに一生懸命にやっているのかもしれません。
担任の先生にも、相談をしたところ、娘や、お友達と、話をしてくれたようで、特別、無視したりということでは無かったとのこと。割と仲良しの子は三人グループで、まあ、良く言う女の三人は難しくて、、、。今は、そこそこ仲良くやっている様子だということも先生から聞いて、安心したところです。私も、あまり干渉せず、大きく構えて、子供たちを温かく見守ってあげられるよう肩の力をぬいていこうとおもいます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |