こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夫が言った言葉
投稿者ショック    36歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2008/05/28 09:17

フルタイムで働く2児のママです。
毎日忙しくすごしています。
夫とも家ではゆっくり話す時間もなく子供の世話、家事にあけくれています。
夫婦仲はいいほうです。ラブラブの時代は終わりましたがお互いを大切にしている夫婦だと思います。

とにかく、子供が小さいので会話もままならず時には私も夫を邪険にするような発言をしてしまうことがあります。

きのうも夫に対して「あっちで寝てね!」とまた邪険発言をしてしまったので、反省して、

「今の私とだったら、あなた私と結婚しないでしょう」と試す感じで聞きました。

すると、夫は否定しないで
「知り合うときは子供がいない状態で知り合うからな〜」とだけ言ったのです。(子供がいて、育ててる私の姿を(生活に追われた私を)見て結婚したくないって意味?)

悲しかった〜(泣)「生まれ変わっても・・・・」とまではいわないでも、否定はしてほしかったです。

私は生まれ変わっても彼とまた結婚したいのに・・・・

あまり深く考えないようにしようと思いますが、ちょっと残念に思いました。

みなさんのところはどうですか?こんな風にいわれたらやっぱりショックですよね?

頑張りを認めて欲しい
投稿者こまっこ    24歳 女性
2008/05/28 12:36

こんにちは。仕事に育児にお疲れ様です。私は専業主婦ですのでショックさんの忙しさに比べたら楽をさせて貰ってるほうだと思いますが、主人に対してイライラをぶつけてしまう事もあります。

ただ、「お疲れ様」とか「頑張ってるね」の一言さえもらえたらもっと頑張れるし辛い気持ちも救われると思うのに、何にも言ってくれない旦那・・。

ショックさんは、旦那様と知り合ったときより出産や育児も経験されて以前よりずっと素敵になってると思います。時間や生活に追われてても頑張ってきた証拠!

旦那さんにそんなこと言われたら傷つきますよね!もっと乙女心を分かってくれる男性が増えたらいいなぁ・・。

ショックさん毎日お疲れ様です!

お互い様
投稿者    38歳 女性
2008/05/28 15:49

なんだかほほえましいですね。
そんな問いに面と向かって答えられずにテレかしくで言ったようにも取れますが・・・

それとも、自分のことを相手にしない人を好きになるかどうかはわからない、という意味かも。
普段から妻に邪険にされてるって、主さん以上にショックを受けているかもしれませんよ。

私も子供としっかり抱き合ってだんなには背を向けて寝ているので、申し訳ないなと思っているんですが、今更恥ずかしくてだんなに気の利いたことは言えません。
そんな試すような問ではなくて、私は生まれ変わってもあなたと結婚したいと、時々は言ってみては?

今計画中・・・
投稿者ショック    36歳 女性
2008/05/28 16:23

実は・・・あれから考えて・・・・

やはりあの発言はショックだったし、いろいろ彼の本音も聞きたいと思ったので、来週末、
子供たちをばーちゃんちにお泊りさせて、二人で飲みに行く計画を勝手にたてました。

彼も酒が入っていい気分になればいろいろ話してくれるでしょう。

私もあの発言は残念だった、と一言はいいたいし・・・・

私の計画に彼は「ノー」といいません、っていうか「ノー」いわせません。(って感じです)

夫婦は語り合いが大事ですよね!

レスありがとうございました。

〆後ですが…気になったので
投稿者コロッケ    27歳 女性
2008/05/29 11:54

旦那さん、主さんの性格に合わせてくれたんじゃないですか?

最後の締めに、主さんは書いていました
 私の計画に彼は「ノー」といいません、
 っていうか「ノー」いわせません。(って感じです)

旦那さんは、主さんが言った
 「今の私とだったら、あなた私と結婚しないでしょう」
言葉にも、反論しなかっただけでは?

でも、いつもこんな感じなんですか?
「私の言ったことは絶対通す」「旦那はノーといわない」
主さんの頑固さが見えたような気がしました。

夫婦は語り合いが大切と、仰っていますが、
週末飲みに行くのも、旦那さんに都合を聞いてはどうですか?
「週末、二人で飲みに行きたいんだけど、都合はどう?」
って、いう聞き方と
「週末飲みに行くって決めたよ、子供も預けることにしたからね」
では、違いますよね?主さんがどのように表現するかはわかりませんが、主さんの文面からは後者のイメージを感じます。

旦那さんには、行く、行かないの選択権もないのでしょうか?

なんか、旦那さんが可哀相に感じました。
私の思い違いでしたら、ごめんなさい。

↑夫婦それぞれ
投稿者エビフライ星人    23歳 女性
2008/05/29 12:42

世の中色んな夫婦がいますから、亭主関白で上手くいってる夫婦もいれば
逆に恐妻家で上手くいってる夫婦もいるでしょう。
どういう風にすれば上手く仲を保てるかは夫婦が毎日の積み重ねの中で
考えていけば良いこと。

端からのチラ見や言葉尻だけ捉えた他人(コロリンさん)がどう思おうと、
夫婦関係のあり方はその夫婦にしかわからない問題だし主さんも
そこまで言われたくないのでは?
他人の夫婦関係にまで口を出すくらいなら自分の夫婦関係を心配したほうが
良いと思いますよ。

ころりんさんは、悪くない(ヨコです)
投稿者コロッケ    27歳 女性
2008/05/30 02:19

ころりんさんの文章は、とても丁寧で優しく
人を不快にさせる無いようではありませんでした。
削除されてしまっているので、内容確認はできませんが…

たぶん、この方は私と名前を間違えているのだと思います。
似たような、HNを使ってごめんなさい。

ころりんさんが、謂れもないことで責められ、悲しんでいるかと
思うと、気になってしまって書き込みました。

コロッケさん
投稿者ショック    36歳 女性
2008/05/30 08:06

あんな短い文章の中で他人夫婦の関係は到底知りえないです・・・

私が”「ノー」といわせない”っていうのは、文章上のちょっとした冗談のつもりで、もちろん彼の都合も聞きますよ・・・・
あくまで文章上の表現ですので。

ま、私が夫に有無をいわせない雰囲気にとれたのなら、それはまちがい。ということです。

私はちゃんと夫の意見聞いています。言いたくても相手が傷つきそうだったり、私がもしかしたら、まちがえてはいないか、といつも、一呼吸おいてから言うようにしていますよ。

こちらのサイトでちょっとした愚痴をもらしたかっただけでした。

レスくださったみなさん、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |