こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
しつけ方
投稿者夢太郎    三重県 47歳 男性
お子様: 男の子 4年0ヶ月
2011/11/20 02:03

長男4歳一人っ子
少し発達障害があり未だに言葉が出ず
市立病院等で言語リハビリを受けています
親の言っていることは、ほぼ理解してはいるようですが・・・
最近機嫌が悪くなると
手に持っている物をやたら投げます
缶ジュース・ハサミ・あいうえおボード等々
あまりにも危険な状況になったりするので
両手をしっかり押さえつけ
「危ないから投げてはダメ!」
「ごめんなさい。・・・は?」
と言うと
旨く発音はしませんが
「ごめんなさい」とその場はすぐ誤ります
でもすぐ同じことを繰り返します
もう少しキツク 叩いたり、つねったり した方が
良いのでしょうか?
でもそれって虐待???
しつけと虐待の境がわからず
困りはてています
発達障害ということもあり
健常者のお子さんたちとは接し方やしつけ方は
やはり違うのでしょうか?
良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

こんにちは
投稿者カシス    36歳 女性
2011/11/20 05:25

つねる、叩く等しなくても大丈夫ですよ。
ごめんなさいは…?より、何故悪いのか教えてみる。それ投げたら壊れるよ、体に当たったらお父さん痛いよ、〇〇くんが、そんな事するの辛いよ。
投げるたび、言ってました。これで、うちのこは物投げやめました。
しゃべっれないから、何か訴えてるんだと思い、一生懸命聞いてあげました。聞いても、私が理解出来ず首を横にフラれる事が多いけどね。
私の子供も、こちらの言葉は理解はしてますが、言葉が単語ぐらいで何をしゃべっているかは、わからない事が多いです。
上に姉がいますが、しつけは一緒ですよ。

心中お察しいたします
投稿者コロネ    38歳 女性
2011/11/20 11:27

うちの子供たちは健常児ですので、正直なところ・・・そんな私がアドバイスなんておこがましいと思うのですが、もし主さんの困っていらっしゃる状況が改善するきっかけの一つになれば・・・と思いレスさせていただきます。

主さんのお子さんの発達の状態や性格がわからないので、参考になるかわかりませんが・・・・

お子さんは4歳なのですね。うちにも息子がおりますが、彼が4歳くらいの時は、やはり物を投げたり、お友達とトラブルを起こしたりしたことがありました。

園の先生曰く「子ども同士のよくあるトラブルですよ」とのことでしたが、4歳くらいの子どもは言葉が達者な子とそうでない子との差があったりしますよね。

うちの子は当時、言葉が達者というわけではなく、達者な子に口喧嘩で負けたり言い負かされたことがよくあって、それが原因でのトラブルのようでした。

息子の様子を見ていると、上手く言葉が出てこないことが自分でももどかしいというか・・・そんな感じだったみたいです。それでつい何かに当たってしまうということになったようでした。

主さんのお子さんは軽度の発達障害ということですので、きっと自分のしていることが悪いことだということはわかっているのではないでしょうか?

頭ではわかっていても、上手く言葉が出てこないもどかしさを自分の中でどう処理していいのかわからずに、つい物に当たってしまうのかな?と・・・・・。

ですから、お子さん自身が使える言葉の数が増えていけば治まっていくのでは?と思うのですが・・・・・。

リハビリを担当してくれている方は、その辺りのことを何ておっしゃっていますか?

私は若い頃、障害を抱える子どもたちのイベント等を手伝うボランティアをしていました。

わずかばかりの経験ですが、軽度の子ならきちんと言い聞かせればわかるのではないでしょうか?ただ健常児、障害児問わず、子育てには親の忍耐が必要だと私自身実感しています。

何度も同じことを忍耐強く言い聞かせることは、とても大切だなぁと・・・・。そういったことは親も成長していくために必要なのかもしれないなぁと最近つくづく思っています。

親の言うことを理解している子に、叩いたり、つねったりをしながらの躾は逆効果のように私は思います。

主さんは障害を抱える子を持つ親たちのサークルというか、グループには参加していませんか?

私がお手伝いをしていたのは、そういったグループが主催するイベントでした。

そこで知り合った親御さんたちがおっしゃっていたことは、やはり同じ環境に身を置く人たちが近くにいるって思うだけで心強いと・・・・。

精神的に助けられることも多かったという話をされていました。

主さんも一度参加されてみてはいかがでしょうか?グループによっては合う・合わないということもあるかもしれませんから、何かのイベントにまずは参加なさるとか・・・?

そういったところでいろんな方と知り合って、共感を得たりして心が軽くなることもあると思うのです。

子育てって親にとっては手探りの中でやるものですし、子どももいつも天使でいるわけではありませんから、親も心が弱ったり、苦しくなったりすることもあると思うんです。

そんな時でも「それは自分だけじゃないんだ」と思える何かがあれば、心の支えになるのではないでしょうか?


長い文になってしまってごめんなさい。そして私のようなものが生意気にもアレコレ書いてしまったことで、気を悪くされたら申し訳ないと思います。

けれど主さんの悩みが軽くなれば・・・と陰ながら願っています。

根気強く!
投稿者夢太郎    三重県 47歳 男性
お子様: 4年0ヶ月
2011/11/21 01:05

カシスさん・コロネさん有難うございました。
とにかく、叩く、つねる等体罰(?)に頼ることは
やめておきます。
諸事情(仕事の都合等)で実は単身赴任(?)のようなもので・・
実際に私が子供とふれあえるのは、一週間に一日休みの時に
7〜9時間ほど・・・
子供と奥さんは、奥さんの実家で暮らしていますが、
毎日毎日がとってもかわいくて仕方ないのですが、
反面すごく大変なようです。
重症とまではいかないまでもときおりどうしたらよいのかわからず
育児ノイローゼみたいになるようです。
毎日夜に電話で様子を聞いたりしていますが、
それぐらいしか出来ず歯がゆい思いをしています。


・・・私たち家族に与えられた環境の中で根気強く
しつけていきたいと思います。

今後も(?)子供の物投げで怪我や事故が起こらないよう
皆さんからも暖かく見守っていただけたら嬉しいです。

聴いてくれるだけでも、十分助かってるよ
投稿者カシス    36歳 女性
2011/11/21 06:24

言語障害、障害のあるサークル確かにありますが、障害の軽いなかでもランクがあるから、すごく軽い人を見ると、いいなあーと思ったり、我が子より何ヶ月か生まれが遅くて、我が子と同じレベルのしゃべりだったりするとで、最初は、ドット疲れます。どうしても、比べてしまうからです。
乗り越えれば 、コロネさんが言っているように、なると思います。

最初のサークル参加も自分の中の壁を乗り越えないと、参加する勇気なかったなあ〜
私の壁は
私達、親子は健常者の集まりに参加していて、言葉の遅い我が子が浮き彫りになる事が、嫌だったからです
他にもありましたが

今は、ゆっくり成長の我が子がかわいいです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |