こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
アスペルガー疑わしいでしょうか?
投稿者なっつ    33歳 女性
2009/05/10 22:54

はじめまして。3歳の息子の事で気になる事があり相談させていただきたいです。
2歳でひらがな、カタカナを覚え、3歳の今はカードや国旗をたくさん暗記し簡単な足し算が出来ます。教えこんでいるわけでもなく遊んでいたらすぐに覚えます。また大事にしている玩具があり肌身離さず持ち歩いています。
まだ幼稚園に行っておらず他の子がどういう感じなのか分かりませんがアスペルガーかな?と疑い私なりに少し調べて見ましたがコミュニケーション力は人並みにあると思うし言えば分かってくれます。ただ性格はかなり慎重で偏食家。声がキーキー高くて他の人にはあまりなつきません。今のところ、もの凄く育てにくいわけではなく3歳の検診では何も言われませんでしたが自分から保健センターに問い合わせてみた方がいいかな?と迷っている段階です。アドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

気になると・・・
投稿者じゃがいも    50歳 女性
2009/05/11 05:21

言葉の遅れや他のお子さんと違う、テレビや雑誌などに出てくる発達障害のお子さんと似ている…など、心配になるとどんどん悪い方にばかり考えてしまいますね。
気になってお母さんが不安になると不思議と子どもへ伝染してしまいます。気になるところはあるけれど安心できるところもこんなにあるなど、できるだけ気にしないで過ごす事が大切と思います。
検診や保健センターへ問い合わせてみるのも一つの手ですね。
ただ、気になったからすぐ相談するでは「様子を見ましょう」などといった答えが帰ってくることが多いように思います。
ある程度の期間について、気になった行動や出来事、状況などを育児記録としてつけておくことが大切です。検診で何も言われなかったけれど、やはり気になるというお母さんへおすすめします。
次回の検診時や入園、入学時など、その内容を整理して持参するとお母さんの心配している部分について、より具体的に説明してくれると思いますよ。

育児記録はお母さんの支えになってくれることが多いです。お母さんの悩みや不安な気持ち、嬉しかった事なども書き込んでおくと、家族とのコミュニケーションへも役立ってくれますよ。

じゃがいもさん
投稿者なっつ    33歳 女性
2009/05/11 08:27

ありがとうございます。育児記録いいですね。ただ似ているところを見つけては不安になっていました。
育児記録をつけていく上で何か育てにくさや疑問が強くなった時にもう一度育児記録を振り返り考えてみたいと思います。
すごく参考になりました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |