こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
懺悔を聞いてください。
投稿者まじっこ    28歳 女性
2009/07/29 21:31

先日、某家具量販店で
うちの娘も悪かったのですが

台車に乗って遊んでいる男の子がいたのですが
それを見て娘が走って行って
その男の子に大きな声で
「こういうもので遊んではいかんの!」
っといってしまい、
その男の子の背後から怒鳴ったので
男の子はびっくりして
台車から落ちてしまい
落ちた拍子に横の柱で腕を打ったようでした。

レジ中だった私はびっくりして駆け寄ったのですが
その寸前で、その男の子の母親らしき人に
「こらぁ!」っと言われ
娘が思いっきりビンタされました。

一瞬で感情的になってしまい、
男の子の手を引いてさっさと店外へ行こうとする
その母親に、私は
「待たんかい? 何勝手に叩いとんねん!」
っと言って感情をむき出しにしてしまいました。。。
「てめぇの息子が勝手に落ちたんやろがぃ!」とも。。。

もう、なんていったかしっかり覚えていないのですが
とにかく、娘の前という事も忘れ
暴言を吐きまくりました。。。

もちろん、うちの子にも非がある事はわかっているのですが
その時は感情的になってしまいました。

普段こんな事あんまり口に出したりしないので
自分でも、なんでこんな言葉遣いで
暴言を吐いたのか後悔しています・・・。

もうどうしよう。。。

もう二度とあの店に行けないし
しばらくはだれとも会いたくないような
自己嫌悪に陥っています・・・。

どうしたいの?
投稿者まーぶる    静岡県 28歳 女性
2009/07/29 22:07

「台車に乗っていた子供」
「何も聞かず突然他人の子供を殴る母親」

も悪いでしょうけど、

「店内(遊び場じゃない公共の場)で大声を出す娘」
「暴力に対してとはいえ子供の目があるのに罵詈雑言吐く母親」

結局どっちもどっちですね。
どっちの親も子供に対して加害者だと思います。
一番ショックを受けたのは娘さんです。
相手の子供も痛い目に遭っています。(半分自業自得ですが)
それなのに更に親同士の汚い面を見せられたら踏んだり蹴ったりでしょう。

「てめぇの息子が勝手に落ちたんやろがぃ!」
それは違いますよね?
たしかに台車に乗って遊ぶのは危険だし悪いことだけど
突然背後から大声を出されて落ちたんですから。
感情論は別として法的には「落ちる原因をつくったほうが悪い」
になりますよ。
もし打ち所が悪くて大怪我をしても「勝手に―」と言えますか?

相手がどこの誰かわからないなら話し合いも出来ないでしょうし
あとは気が済むまで一人で冷静に見つめ直す以外にないと思います。
「それは相手が悪いんだから仕方ないよ〜気にしないで」
とは到底言えません。

どっちもどっち。
投稿者にっきー    39歳 女性
2009/07/29 22:17

今回は良い勉強になったと思った方がいいですね。
今回確かに台車に乗っていたお子さんも決して良い事ではないですよね。。ただ、主さんのお子さんが後ろから近づいていきなり大きな声をだしてしまったためにそのお子さんが転落。
これは決して「勝手に落ちた」と言うことにはなりませんよ。
今回怪我もせずにすみましたが万が一怪我をした場合この責任は主さんのお子さんに出てきてしまいます。ビンタする母親も母親です。もしかしたらそのお母さんは娘さんに自分の子が突き落とされたと思ったのではないでしょうか?

このようにいきなり大声を出したために相手が怪我をするというのは子供の世界に限らず大人の世界でもあり得る話ですね。
突然大きな声をだした為に例えば心臓の悪い人間が近くにいて
大きな声を出したためにその方がびっくりしてそれが原因で死亡した場合これは大声を出した人間に過失が出てきます。

静かに近づいてよく脅かす人いますけどそれによってむち打ちを起こす人もいますがこのような場合、いくら悪意は無かったとしても脅かした人に責任が出てきてしまいます。
今後はお子さんに突然大きな声を出すのは辞めるように教えてあげた方がいいですよ。
別に大きな声を出さなくては注意は出来ないわけではありませんからね。。

なにしろ今回相手のお子さんが大した怪我でなくて良かったですね。

あっぱれ
投稿者ひまわり    31歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2009/07/29 22:18

感動です。

娘さんはいけない事を注意したのに、
知らない大人からぶたれたという現実にびっくりしたと思います。

「お互い悪い」のは大人の事情。

だって、男の子の母親だって子供の行動を見ぬふりしてたんですもん。(文章から想像してですが)

私もまじっこさんみたいなママになりたいです。

そんなに…。
投稿者ヒーコ    三重県 41歳 女性
お子様: 男の子 03年09ヶ月 / 女の子 00年02ヶ月
2009/07/29 22:18

そんなに、落ち込まなくてもいいのでは…。娘さんは、危ない事をしている子に注意しただけで、悪い事したわけではないし。逆に、その状況を把握していない、男の子の母親らしき人の方が、いきなり!ビンタ!なんて、あり得ないんじゃないでしょうか?何があったのか?子供たちに聞いてから、判断してあげればいいのに!まじっこさんの言った言葉は、思わず出た言葉でも、子供を守ろうとする母親としての言葉だと思うから、気にする事ないと思うのですが…。

説得力には欠けますが
投稿者たかまつこ    30歳 女性
2009/07/29 22:30

嫌な思いをされましたね。お気の毒です。。。
でも良い悪いを判別できる賢いお嬢様ですね。

懺悔とは、相手の母親に対する言葉遣いでしょうか?確かに言葉尻だけ捉えると・・・ですが、台車で遊ぶことは確かに注意されるべきことで、まじっこさんのお嬢様がビンタまでされる理由はないですよ。ですからまじっこさんもカッとなられたんですよね。

相手の母親は、息子さんがまじっこさんのお嬢様に何かされた(手をあげられたとか)ように見えたのかな?推測でしかありませんが。注意されて息子がびっくりして転んで腕をぶつけた、普通に考えたらビンタまですることではないですよね。

誤解されたかおかしな人と関わったか、運が悪かったと思いましょう、というのは軽すぎますか?

次また何かあったとき乱暴な言葉遣いをしてしまうのでは、ということもきっと心配されているのですよね。旦那様やご友人たちに今回の出来事を「こんなことあって、私こんな言葉遣いしちゃってどうしよう〜」なんて話すことで、意識付けと言いますか言葉遣い気をつけなきゃと少し思えるようになるのではないでしょうか。

経験談でもないので説得力ないですよね。。すみません。

力のある者が弱いものに暴力を振るうのはフェアじゃないと思う
投稿者キラ    33歳 女性
2009/07/29 23:51

男の子がケガしたのは、『勝手にやったこと』ではないと、
私も思います。

でも、男児の親がまじっこさんに、「ちょっと!!何てことする
んですか!?」とは言っても、力のある大人が子供に暴力を振るう
(平手打ち)はダメだと思います。

まじっこさんの子供さんは自分なりの正義感で行ったこと(つもり)
が、結果として男児が倒れた。
これが、ワザと男児にケガを負わせようとして行った行為なら
話は別ですが、まじっこさんの娘さんもさぞかしビックリした
でしょう。

子供の前で理性を無くし、大人気ない態度だったとは思います。
なので、反省はしても懺悔の必要はないと私は思います。

そりゃひどい
投稿者さとみ    36歳 女性
2009/07/30 06:09

ところで主さんに言い返されたその男児の母親は、その言い返されてる最中どんな反応だったんですか?
まあビンタまでする母親ですからすみませんの一言もなかったのでしょうが…
なんにしろ子供に向かって大人がビンタなんてもってのほかです。
嫌な思いされましたね。
話だけ読むとどっちにも非はあるのかもしれませんが、大の大人が小さな女の子に思い切りの平手打ちをする姿はゾッとしますよ。
他の目撃されたお客さんも相手の母親はやりすぎと思っていたんじゃないですかね。
私でも主さん同様、感情を絶対自制できなかったと思います。
今回の事は相手の親に暴言を吐いた事に対する後悔よりも、娘さんに次からそのような事をしないよう注意するしかないんじゃないでしょうかね。
元気出してくださいね。

素晴らしい!!
投稿者さりぃ    26歳 女性
2009/07/30 09:42

まじっこさん、素晴らしい〜!!

言葉は悪いかも知れませんが
いやいや、よくぞ言えました。

冷静になると「暴言吐きすぎた」って
自己嫌悪になりますが娘さんからすれば
立派に守ってくれたって思いますよ。

変なことに巻き込まれたくないからと
見てみぬふりをしたり我慢したりするより
ご自分の心もスッキリするし読んでて
すごいなぁって思いました。

今回の事はどっちにしろ懺悔したくなったと
思いますよ。仮に相手の母親に暴言を吐かず
ガマンしたとしても「娘を守れなかった」って
思いでいっぱいになるんじゃないでしょうか??

結果的に「お互い様」かもしれないけど
どんな綺麗事並べてる人も実はこういうのが
理想だったりするんですよね。

私は素敵だと思いますよ。

やっぱり。。。
投稿者まじっこ    28歳 女性
2009/07/30 19:26

私は自分で言うのも変ですが
絶対に地味なタイプで
今まで、急にカッとなる事もあまりなかったですし
正直自分でもすごく醜態をさらした!
っと本当に悩んでいます。

まーぶるさんの言われるとおり
子どもたちは、そんな親の姿を見て
さらに引いてしまったと思います。

私も今回は本当になんで?
もっと冷静に伝えられなかったの?
っと自問自答を繰り返しています。

でも、誰にも会いたくない、自己嫌悪。。。
だけど誰かに話してしまいたい
吐き出したい気分でこんな事をこちらに
掲載してしまいました。

読んでくださった方、
逆に、よくやった!っと言ってくれた方には
思いもよらぬ反応で
もちろん反省の気持ちは充二分にありますが
少し心の中が軽くなったような気分でした。

ちなみに、あの母親は
私が怒鳴っている間にも
小走りで男の子の手を引いて出て行こうとしたので
店の出口まで走り寄ったら
抱きかかえて走って行き「うっぜぇ!」みたいな事を
いろいろ言っていたと思います。

娘には
「お母さん乱暴な言い方してしまったね。
よくないけど、●●がパチかれて怒ってしまったよ」
っと言ったら、
「●●びっくりしたけどママって強いな〜」
っと言っていました。。。

他にケアしておかなければならないこともあれば
気がついたら教えてください。

警察沙汰に
投稿者ようこ    東京都 28歳 女性
2009/08/01 06:41

その男の子の母親は立派な傷害罪です。
店員に協力してもらい、
現行犯逮捕(一般の人でもできます)をして、
警察に通報した方が良かったのではないでしょうか?

ちなみにお嬢さんは危ないので注意して差し上げただけで、
責任はありませんよ。

子供と話し合う…
投稿者しるん    神奈川県 34歳 女性
2009/08/01 16:52

他にケアしておいた方がよいと思う事、
 『追いかけて文句を言った側は強い
  逃げるように去って行った側は弱い』
その誤解がないように、
最初から最後の経緯をお子様と話し合われて欲しいと思います。
どう注意したら良かったか?とか
大事な娘を叩かれてカッとなったお母さんは、どういう風に何を相手に伝えれば良かったのか?など
ちょっと難しいかも知れないけれど、一緒に考えて
こうすれば良かったねと、お互いの注意点を話し合ってみてはどうでしょうか?

娘さんが今後、お友達とのトラブル時に
強い言葉でお友達を驚かすなり怖がらすなりしないような結論が出せれば
きっと今回の経験は後悔だらけでもなくなると思います。

娘さんが注意をしたからこそ
男の子は腕を打つ程度の痛みで済んだんでしょう。
台車なんかで遊んでたら、どんな大きな事故につながるか知れません。
立派な娘さんを称えて…ご自分の我を忘れた言動は忘れちゃって下さい(^-^)
ただ、伝えたかった事が相手に分かって貰えなかったであろうコトを悔やみ、次回何か合ったら冷静に頑張りましょう。
もちろん私も人事ではありません!!

どんな理由で叩いたのか、誤解があったなら取り除き、叩いた事を謝らせる…そんな方法で我が子を守りたいですネ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |