こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
また相談です…
投稿者あづママ    神奈川県 36歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2010/03/24 22:44

昨日の夜に突然上の子にママヤダ!って言われました。ショックでした…売り言葉に買い言葉でだったらパパのとこにいればいいじゃん!赤ちゃん連れて出て行くから!って言ってしまいました。旦那に何でそんな事言うんだよ!と怒られてしまいました。後輩のママにメールで相談したら構って欲しいんだよ!下の子に嫉妬してるんだよ!平等に構ってあげなきゃ!との事でした…でも下の子はもう寝返りしそうで、と言うか気が付くと完璧な寝返りではありませんがうつぶせになっている事があるので見てないと危ないし…ミルク出たりとか…だから私としては目が離せない感じなんです。上の子は三歳で喋れるけど下の子はまだ喋れない…上の子にママ〜と呼ばれれば答えてるつもりだしうつ病でも今まで私なりに頑張って育てて来たつもりだったのに…なのに何で?って言う感じでした。私は母親には向いてないのでしょうか?母親失格なのでしょうか?ママヤダ!って言われた事あるママさんいますか?どういう風に接していいのか分からなくなってしまいました…こういう経験のあるママさんアドレスお願いします。

まだ子供だから
投稿者さく    28歳 女性
2010/03/25 16:26

あなた自身は子供の頃に親に対して「嫌い!」と思ったり
言ったりしたことはなかったのでしょうか?

相手は小さな子供ですから一時の感情で後先も状況も何も考えずに
思ったことを口に出してしまいます。
ムカッときてしまうのはわかりますが、相手は子供で自分は大人なんですから
「○○君に嫌われたら悲しいなー
 ママは○○君が大好きだから、そんなこと言わないで仲良くしよう」
とでも言えば落ち着くのではないでしょうか?

どうかな?
投稿者はるてん    36歳 女性
2010/03/25 18:36

私も二人子供がいますが、二人ともに「お母さんなんかもう嫌い」と言われた事あります。
ショックですよね。
後輩ママさんの言う通り構って欲しいからでしょうね。
それか少し口うるさく「あれ駄目これ駄目」言いすぎているとか。
主さん、たまにでいいから下の子を旦那さんに預けて上の子と二人きりでデートしてみてはどうですか?
これはかなりオススメです。
改まったお出かけでも良し、ぶらっと公園へ出かけるも良し。
たまにでいいんです。
私は息子とキャッチボールしたり自転車の練習に付き合ったり、体を動かすような遊びに付き合うようにしてます。
ショック受けて拗ねてばかりじゃ駄目ですよ。
難しいかもしれませんが、旦那さんにも協力してもらって上の子とたくさん遊んであげてくださいね。

何度もありますよ!
投稿者もんちゃん    神奈川県 36歳 女性
お子様: 男の子 5年1ヶ月
2010/03/26 12:24

こんにちは。
あづママさんは、初めてだったんだすか?お子さんにママヤダって言われたのは。

私なんか喧嘩するたびに言われてますよ。(私が子供にしつけなどで注意すると必ずケンカです)
ママなんてイヤだ。ママ大っきらい。もう話さない等など。
喧嘩している最中に言われるとむっと来ることもあるけれど、そう言われると私も悲しいので、ママは○○のこと大好きだよ、って返すことにしています。それでも、息子はママ大っきらいって言い続けていますがね。私は大好きって言い続けます。

母親失格なんてことありませんよ。
言われたのが初めてなんて、すごいですよ。
下のお子さんがいて、あづママさんは今とっても大変でしょうね。上の子が甘えたい気持ちもわかるけど、それどころではないほど下の子の面倒が大変な時期ですよね。私は想像だけですが、息子が6カ月の時のことを考えると、上がいたらどうしていたんだろうと思うほど、息子につきっきりでしたよ。自分の身支度もできないぐらいだったなあって。

今度ママヤダなんて言われたら、ぜひママは○○のこと大好きだよって言い続けてみてください。ヤダヤダと言いながら、きっとそばに寄ってきますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |