こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お母さんの予防接種
投稿者プル    歳 女性
2004/03/24 22:25

一歳の子供がいます。
子供には何種類課の予防接種を受けさせ、さらに
「みずぼうそう」「おたふく」「インフルエンザ」など色々な予防接種をさせますが、お母さんの予防接種はどうしてますか?
受けてますか?受けてないですか?
受けるとしたら何の予防接種をしますか?
いろいろな方の意見を聞きたいです。
お願いします。

私は。。
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/03/25 00:17

こんばんは♪何の回答にも意見にもなりませんが
「こういう人もいるのね」という特例回答ってことで(汗)

私、注射が大っっ嫌いなんですよ(泣)
痛いのイヤなんです〜!!妊娠中の血液検査も
何度泣いたか!「そんなこわがりの痛がりじゃ赤ちゃん
産めないわよ?!少しは頑張りなさい!」っていつも
怒られてました。

でも病院ではインフルエンザの流行時期には必ず
「家族全員で受けないと意味ないですからね!」って
言われます。。なのでインフルは結構受けるお母さん
いらっしゃるのではないでしょうか?
あと私の場合は風疹。抗体がない状態なので次の子
を授かるまでには必ず受けなくちゃと思っています。
息子を妊娠して初めて気づいたので妊婦生活こわかったです
よ〜!でも風疹の注射をすると一時的に風疹にかかった
症状が出るって言われて「今自分が寝込んだら困る〜」
と思って(。。という理由を自分の中で言い訳に!)
まだ受けてないです。行かなくちゃ〜!!

・・というわけで、私は子供生まれてから何も受けてない。。。。。
子供の予防接種もかわいそうで、終わった後には
「よく頑張ったね〜〜〜!えらかったね〜〜!!」
って親ばかまるだしで涙してます(泣)免疫つけたり
子供のためですからね。私はこんな感じです。

全然受けてません
投稿者まっこ    歳 女性
2004/03/25 01:15

私も全然予防接種は受けてませんよ。
「おたふく」になってないかも!?
と親に言われて、抗体を検査したら
値が高かったので、知らない間になっていたみたい
ってことで、予防接種もしなかったし・・・

インフルエンザも今まで生きてきた27年間かかったこともないので
受けてません。
子供もしてません。
けど、保育所に行くようになったら
必ず受けようと思っていますよ。


受けてませんよ
投稿者ほのぱん    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2004/03/25 15:02

こんにちは。
私は、子供と一緒に予防接種は受けてませんよ。
インフルエンザは別として、「みずぼうそう」「おたふく」って
子供のうちにやっていたし、一度なればうつらないと聞いたので
受けませんでした。
インフルエンザも子供だけ受けさせました。保育園に通っているので一応、念のために。

こんにちは
投稿者なつ    歳 女性
2004/03/25 16:50

私は先日、はしかの予防接種を受けました。
かかった記憶もなく、実母も「予防接種させた記憶ない」と言うし、なにより息子が来月から幼稚園ではしかをもらってくる可能性大なので。
大人になってからのはしかは大変と聞いたので、入園を機に受けました。
あと「おたふく」もやってないので、そのうち受けようと思っています。



スレの意味がよく・・
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/03/25 17:04

子供に受けさせる予防接種をお母さんも一緒に受けていますか?
ということなのでしょうか?それとも抗体がないものはありますか?それは何で、何をお子様と一緒に受けようと思っていますか?ということでしょうか?

子供に受けさせるものはお母さんも子供の頃に受けていたり、かかったりして免疫がついていると思われますので、あまり「する」の方はいないように思いますが。いかがでしょうか・・

因みに私はインフルエンザは毎年子供達と受けてますよ。
あとは自分の母子手帳を見てみるとかかっていたり受けていたりで免疫あるようなので今のところは予定ないです。




受けてません
投稿者さくもも    歳 女性
2004/03/25 23:05

 昭和50〜52年生まれの人は3種あるポリオの方の内の一種が抗体が出来ている率が低く 
外国へ行くときや子供がポリオ接種するときは 追加接種するようにと厚生労働省が通達を出しているから お子さんと一緒に受けようと思われたのだと思いますが・・・
 麻疹なども 54年〜62年(だったかな?)の人なんかは接種漏れが多いので 追加接種するようにと保健所にポスターがはってました。

 私の場合 通達のない世代ですので 追加接種は受けてはいません。
水疱瘡も子供の時にしたし、インフルエンザは経済的理由から子供のみです。
だけど 大人になってから おたふくにかかった時 ぶっ倒れましたね(^_^;)





すみません、文書力が・・・
投稿者プル    歳 女性
2004/03/26 15:34

なつさん、ぶっちさん、さくももさんありがとうございます。

すみません、私の文章分り難いですよね(汗汗)
えーと、保健所からくる子供の予防接種券「以外」のおたふくとかの任意で受けるものの内、「どの任意接種」を「お母さん方」は
受けようと思っていますか?もしくは受けましたか?を聞きたかったのです。(TT)すみません。。。。。
聞いているうちにまっこさんから「抗体検査」というものを知ったので、さらにそれはどこでやってくれるんだろー?妊婦の時にやったのとは違うよなー?という「?」がまた生まれてしまったのです。

そして自分の母子手帳をみると風疹の予防接種してないわ、かかっている病気きも記入してないわで、母に聞いても自信のない言い方で「確かかかっている様な気がする」という言葉が返って来て混乱して不安になっています。本当にかかっていればわざわざ注射なんてしたくないのですが、もしもということもあるので免疫のないものは接種しておきたいと思い、今、「抗体検査」が気になっているというのが現状です。
さくももさんのようにぶっ倒れるのが怖いので(さくももさんごめんなさい)<(__)>スレ立たせていただきました。

もう終わっちゃいましたか
投稿者あゆみ    兵庫県 33歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2004/03/26 22:53

久しぶりに掲示板を見たので、遅い返事かもしれませんが私見を。お役に立てると嬉しいです。
まず、抗体検査は、病院に行って、たとえば「風疹にかかったことがあるかどうか知りたい」というように言えば採血で測定してもらえます。結果はすぐには出ないので、最低2回病院に行かないといけません。たいていの病院で保険を使って検査してくれると思います。
予防接種は確かに副作用の可能性がゼロではないので、どうしても不安な方はやめるべきです。誰にも「絶対大丈夫」とは言えないからです。でも、副作用の可能性は極めて低いので、私は子供にできる限りの予防接種を受けさせようと思っています。「予防接種の起きるかもしれない副作用」と「その病気にかかったときに起きるかもしれない後遺症」のいずれを取るかでしょう。私自身は、ひととおりの病気を小さいときにしてしまっているので、「インフルエンザ」だけは毎年受けようと思っています。子供にうつす可能性が高く、子供にも「インフルエンザ脳症」といった重篤な副作用が出る可能性があるからです。
一番いいのは、ブルさん、いい小児科の先生を見つけて、相談することだと思いますよ。たぶん、多くの小児科の先生が予防接種を推奨する立場をとっていると思います

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |