こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
しかってばかり…
投稿者もに    30歳 女性
お子様: 女の子 2年0ヶ月
2004/03/31 23:03

こんばんわ

最近子供を叱ってばかりで…

私の考えとしては
・食べ物では遊ばない
・物を大事にする
という思いなのですが、ことごとく反する行為をしてばかりで。
おかずはぐちゃぐちゃ。おもちゃはポイポイ。
思わず"だいじにしなさぁぁぁ〜い!!"と声を荒らげて
しまいには手をぺチンとたたく始末・・・それも1日に数回…

あ〜近所に"虐待"って思われてないかなぁ〜〜

後から冷静に考えると、彼女にしてみると"ごっこ"なのかもしれないんですよね。でも、黙認して"これはOKなんだ…"と思われるのが
イヤだし、おうちではOK、お外(お友達のおうちなど)では
ダメ…っていう矛盾を作るのもイヤで。

誉める子育て…な〜んて理想か、私達親のガマンなのか…
2歳だから叱るべきなのか、まだ2歳だから自由にさせるべきなのか。

もちろん叱らないで、なんでも(まぁ秩序、限度はありますが)楽しく
子供との時間を過ごしたいです。

よければみなさんのご意見をおきかせください。

叱るも自由もどっちもやろう
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/04/02 15:29

こんにちは。
叱るって結構疲れません?
私は叱ると言うより怒ってばかりいるんで、かなりのエネルギー使って、後味悪くなっています。
怒りすぎて、眉間にしわが2本入っているのを発見し、ショックをうけました(苦笑)

誉める子育て、私も毎日は出来ませーん。
優しいお母さんを見ると「なんて立派なお母さん」と尊敬のまなざしです。

叱らなければ!(私の場合は怒りたい!)と思った時、私は怒鳴るのをちょっと胸に留めて、
「どうやったら、私は怒らず、子供は悲しくならず、お互いが納得して気分良くいられるかな?」
「真剣に穏やかな口調で言ったら聞いてくれるかな?私はどうやって言われたら納得するかな?」とちょっと考えます。
「物は投げたらいけないよ。だって人に当たったら怪我するし、物が壊れちゃうから。○○ちゃん、それ壊れてもいいの? 物を投げたらあかんよな。もう投げたらあかんで」
と私は出来るだけ理由を話すようにしています。
納得してくれたらお互いが気分を害さずに終わることができます。
その時「おっし、やったった!作戦成功!!私の作戦に見事にひっかかったな!まだまだ甘ちゃんだな!!」と思うのです。
これも毎回は出来ず、怒鳴ってることの方が多いですがね・・。

子供は孫悟空、親はお釈迦様。
手のひらの上で転がすことが出来たら、ちょっと楽になると思いますよ。しつけはあまりガチガチに考えず、融通を利かせて、範囲を広めてもいいと思いますよ。

まだ2歳ですし、危険な事だけを叱ってあげてはどうですか?
我が子も1、2歳頃はご飯も手でこねたりしてました。
「遊んでる・・(悲)」と思いつつも「ねちゃねちゃするのっ確かに楽しい」とも思ってました。
4歳になりようやく箸などを使ってしっかり食べるようになりました。
おかずをぐちゃぐちゃにし始めるのは、「おなかいっぱい」や「食べるの飽きちゃった」のサインかもしれませんよ。
食事を終了したり、ママが食べさせてあげてみても良いと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |