こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
フォローアップミルクと牛乳
投稿者かぎしっぽ    歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/04/06 10:49

こんにちは。卒乳とミルクの相談の方と内容が少しダブってしまうかもしれませんがごめんなさい。私の話も聞いてくださーい。

パパに食物アレルギーがあるのでアレルギーになりやすい食べ物は慎重に与えています。
ミルクもアレルギーを考慮したタイプを使ってて1歳を期に同じメーカーのフォローアップミルクに切り替えました。

フォローアップミルクは甘すぎると良く聞きます。
うちの子はぽっちゃり体型なので「太る」という事に私がちょっと敏感に反応しちゃいます。
そしてフォローアップミルクを飲んでいると「まだ赤ちゃん」みたいな事を言われます。
粉ミルクという意味で赤ちゃんという発想なのか、遅いという意味かもしれませんが、牛乳にした方がいいと言われるんです。

そこでミルクと同じメーカーの牛乳を少しずつ試しているのですが、一口しか飲まないんです。
コーンフレークに浸したりフルーチェみたいな子供用のデザートを牛乳で作ったりして「食べる」のは大丈夫なんですが「飲む」のがダメなんです。
温めて人肌程度に冷めたものをあげたり、冷たいままあげたり、コップやストロー、大好きなマグマグであげたりしても一口しか飲まないんです。

牛乳のメーカーを変えるべきなのか、与え方が悪いのか、周りに何と言われ様とも諦めてフォローアップミルクをずっと飲ませるべきなのか、どうしようか凄く悩んでいます。
アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。


フォローアップ飲ませてますよ
投稿者えりっち    兵庫県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/04/06 13:07

かぎしっぽさん、こんにちは。
うちの息子は軽度の牛乳アレルギーということで、フォローアップを飲んでます。
母親世代は牛乳神話があるみたいで、牛乳牛乳といいますよね。でも、フォローアップのほうがカルシウムなどは上手く摂取できるみたいですよ。私が子供の頃は粉ミルクはありましたが、その後牛乳で、今のようにフォローアップの存在自体あったのかしら?だから、フォローアップも形状から粉ミルクとの認識しかないのかもしれませんね。ちゃんとストローやコップで飲んでいるならOKだと思いますよ。
牛乳を混ぜた食事やきちんと栄養分をバランスよく取れる食事をたべさせてあげているなら無理に牛乳を飲ませる必要も、フォローアップに頼る必要もないって聞きます。息子はもともと少食でして、それを補うサプリメント感覚で私は飲ませてます。幸い好きみたいですし。
牛乳もアレルギーが軽度ということで、料理には使用してます。
甘すぎる、虫歯が心配、っていう点ではやはりよくないのかもしれませんが、よく運動するし、歯磨きもいまのところ嫌がらないので、アレルギーが治まるまでフォローアップでいくつもりです。
でも、いずれ牛乳給食がありますよね?それまでには上手に切り替えられるようにしてあげたいと思ってます。

牛乳嫌い
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2004/04/06 15:14

うちの子は1歳4ヶ月で断乳してから
フォローアップも牛乳も嫌いで全然飲みませんでした。
今まで母乳一本で、きたからかなぁと思い、
心配になって保健婦さんに聞いたことがあります。

でも、牛乳が嫌いだったら
無理に飲ませる必要はないって。
カルシウムを他の料理で取ればよいと聞きました。
取りやすいということで牛乳神話になっていますが
今は逆に牛乳の脂肪分のほうが心配です。
うちでは今でも無理に牛乳を飲ませてません。
自分から飲みたいといった時だけです。

牛乳はお菓子作りに利用したり、
ポタージュのようにしたりしています。
他にはカルシウムの多い食品を取るよう心がけてます。

甘いからかな
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/04/06 15:31

うちはほ乳瓶卒業からコップで牛乳にしました。
そうですねぇ、フォローアップミルクは甘いですから飲みやすいのかもしれません。
うちの場合、丁度夏ごろに牛乳でしたので喉が渇いた上で飲ませやすかったとも思います。
子どもと言えど、味の好みはあると思いますから。。。

でも、飲むにこだわらず調理、牛乳を使うことに何かしら摂取できるなら問題ないと思いますよ。

うちの子は「飲む」のは大好きですが、「フルーチェ」とかは苦手のようです。

保健所で
投稿者さくもも    歳 女性
2004/04/06 15:49

我が家の3女は 凄く小さいのでフォローアップを飲ませていました
すると 1歳半健診で 保健所の人に「甘い味を覚えて牛乳嫌いになるので辞めて下さい」と言われました。
 考えれば 昔は牛乳を飲む習慣がなかったから 絶対に必要な物というわけではないと思います。
 また、カルシウムは単品だけとっても吸収が悪く マグネシウムも取らないといけないので 他の方法で カバーする方がいいかもしれません。
 ココアなどはマグネシウム豊富ですが・・・(でも甘いからなあ・・・)

追加
投稿者さくもも    歳 女性
2004/04/06 15:50

ちなみに我が家の長女は牛乳を飲みませんでしたが 背はクラスでも後ろから2番目と高い方です。

ありがとうございました!!
投稿者かぎしっぽ    歳 女性
2004/04/06 19:17

みなさん、ご意見有難うございます。

えりっちさんへ。
母親世代だけじゃなく、2歳児を育てている親友など同世代でも牛乳を勧めるので悩んでました。
幸い牛乳を混ぜたものを与えてもアレルギーらしき反応がないので牛乳はきっと大丈夫だと思い始めてます。
牛乳やフォローアップを頼らなくてもいい食事を与えていれば心配ないのかもしれません。
牛乳が嫌なら当分フォローアップにした方がいいのかなと思います。

みゆかさんへ。
どちらも飲まなかったんですね。
無理に飲ませる必要はなく、カルシウムを他の料理で取ればよいと言われたんですね。
そしてカルシウムを上手に摂取出来るようにしてるんですよね。
いっそのこと牛乳は止めて料理で補う方がいいのかもしれませんね。

コーンさんへ。
子供も味の好みがあるのでしょうね。こんなにも嫌がるとは思ってませんでした。
コーンさんのお子さんは食べる方が苦手でうちの子と逆なんですね。
取り方は気にせず、摂取できれば問題ないのかもしれませんね。

さくももさんへ。
1歳半健診で保健所の人に「甘い味を覚えて牛乳嫌いになるので辞めて下さい」と言われたんですね。
うちの子はまさしくそれかもしれません。
このままでは私も同じ事を健診で言われるかもしれません。
昔は牛乳を飲む習慣がなかったのですか?
私、昔は牛乳で補ってたけど今は代用品としてフォローアップが出来たのかと誤解してました。お恥ずかしい。
カルシウムはマグネシウムと一緒に取る方が吸収率がいいのですね!勉強になりました。


みなさんのアドバイスを総合すると飲むことにこだわらず、カルシウムをバランスよく摂取できれば良さそうですね。
でも料理下手な私には難しい課題かもしれません。
牛乳を飲ませる事は当分諦めて、サプリメント感覚でフォローアップを与えて行きながら、食べる方で補えるように日々意識してやってみようと思います。
色々とアドバイス頂き、有難うございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |