こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おしゃぶり
投稿者杏里    栃木県 23歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2003/11/12 16:23

夜ぐずるときおしゃぶりさせるときげんよくなるのでやってますが。義理の母や父がでっぱになるからやめなさいという、ほんとですか?

色々調べてみると・・・
投稿者瑠胡    東京都 25歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2003/11/12 17:38

出っ歯になるとよく言われていますが、以前検索していくつかのサイトを見た所、歯科医が指摘するのは、噛み合わせと口が閉じないと言う事みたいですよ。
でも3歳までに卒業させれば何も問題ないようです。

おしゃぶりは大丈夫
投稿者もも    歳 女性
2003/11/12 22:57

それぞれの考え方はあるでしょうが、おしゃぶりは昔はダメと言われてましたが、アメリカでは勧めるぐらいだそうです。というのは、幼児によく見られがちなポカーンと開いた口が(結局、鼻呼吸をせずに口で呼吸をしてしまってる状態らしいのですが)なくなるそうです。
私は夜は完全にねてから、おしゃぶりをはずしてます。

出っ歯になるのは・・・
投稿者のの    29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2003/11/14 23:18

杏里さんこんばんわ
ののです。

家の息子もおしゃぶりしてます。
いまは、卒業に向けなるべく使わないようにしています。

でっぱになるのは、指しゃぶりみたいですよ。
昔と今ではいろいろと言われ方が違うようですが・・・

参考になれば、うれしいです。

うちの場合
投稿者あんまんマン    和歌山県 31歳 女性
2003/11/15 22:19

うちの場合、上の子が指しゃぶりで、下がおしゃぶりでした。

上は、今でも(5歳)寝るとき指が口に入っているようです。
でも、歯は出っ歯になってないです。
歯科検診でも、引っかかったことはないです。

下は、2歳になった直後、自分で
「ごみ収集車、ぽいぽい」っといって、やめました。
が、口はぽかーんとあいています。

出っ歯って、遺伝の要素があるのかなぁ。
どうなんだろう?
その子によるのかもっていうのが、私の感想です。

夜泣かれると、ママがしんどいと思うので、
外野はいろいろ言うだろうけど、楽になるのであれば、
おしゃぶりはOKだと思います。
育ててるのはママだもんね。

うちのばあい
投稿者ここっと    歳 女性
2003/11/16 23:26

私は4歳まで指しゃぶりをしていました。歯並びは歯科医に褒められたこともあるくらい綺麗です。子供は2歳半までおしゃぶり大好きで、お出かけのお供&寝るときのお供でしたが、これまた歯並びはとても綺麗です。なので問題無いと思いますよ。
ただ、友人のお子さんはおしゃぶりをかなり強くかむ癖があったようで、歯科検診のときに「おしゃぶり型に上下の歯に隙間が出来ている」と言われました(その時の年齢は2歳半)。両親の歯の質も頭に入れた上で、おしゃぶりを噛む時期がきたらそれなりに気をつけていれば大丈夫だと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |