こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
泣き入りひきつけ
投稿者きんちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年0ヶ月
2003/11/17 13:31

こんにちは。私の1歳の娘なのですが、2ヶ月に1度くらいの頻度だと思いますが、激しく泣いてうまく息が出来なくなって、体を硬直させてふぅ〜っと少し気が遠くなってしまう、いわゆる「泣き入りひきつけ」を起こすのです。これは病気ではないので心配ないと、育児書には書いてありますが、その時どういう対処をしてあげるのがいいのか分からなくて。今までは、抱っこして背中をとんとん叩いたりしていたのですが、ある本に「抱っこしたりしないほうがいい」と書いてありました。刺激を与えると、ひきつけた状態が長くなるということでした。上の子はこういう状態になったことが1度もなくて、戸惑っています。アドバイスよろしくお願いします!

落ち着くのなら抱っこしてあげて。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年4ヶ月
2003/11/17 15:52

きんちゃんさん、はじめまして。

泣き入りひきつけは、びっくりすることが原因で起こるので、落ち着かせてあげるのが一番だと思いますよ。赤ちゃんが一番落ち着くのはお母さんが抱っこだと思うんですよ。
「息しなさい!」とか「大丈夫!?」など大声でバンバンゆするのではなく、やさしく大丈夫だよ〜とトントンしてあげるなら問題ないと思いますよ。

それと、「この泣き方はけいれんを起こす」とか「これ以上泣いたらまずい」という境界線みたいなものがあると思います。(ふつうの子でもこれ以上泣いたらなきやむのに時間がかかるとか…)その手前で泣き止むようになだめてあげるといいと思いますよ。

体を硬直させている時間は衣服を緩めて呼吸がラクにできるようにしてあげるといいと思います。
参考になればいいのですが…

うちの子もです
投稿者ねねかママ    神奈川県 25歳 女性
お子様: 女の子 01年11ヶ月
2003/11/18 21:52

うちの子も玉にですが、夜中に硬直することあります。
落ちの子硬直する前にサインを出すので、その前に抱っこか、
背中をさすり落ち着かせます。
硬直してしまった時は、寝かせたまま背中をさすり、
硬直が収まるのを待って抱っこします。
硬直中に抱っこをしようとすると、気管がおさえつけられる形になる事もあり危険だそうです。
他に心配事がなければ違うと思いますが、「てんかん」などが
原因でなってる事もあるそうです。

なるほど。
投稿者きんちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年1ヶ月
2003/11/21 11:34

maiさん、ねねかママさんアドバイスをありがとうございました!みなさんのご意見を参考にさせていただきます。今のところ、激しく泣くようなことがないよう注意しています。でも、甘やかさないように注意しなくては!?ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |