こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ付き合い
投稿者とことこ    29歳 女性
妊娠:  4 ヶ月
2004/04/12 09:54

はじめまして。とことこと申します。
息子は4月から年中さんになりました。年少の時はチャリ通園していたのですが、妊娠したのでバス通園に変えました。
バスを待つ時間はママさん達と世間話をするのでしょうけど、私は人見知りが激しく、また周りから「お母さんに見えない」とか「お母さんらしくない」「謎のベールに包まれている」とかいわれます。園のママの中では最年少なので余計なのかな・・。話しかけづらい雰囲気を持っているみたいでそのせいか、特別親しい友人もできません。去年引っ越してきて、とてもテンポの良い話し方をする地域に来たからなのか、ついていけません。
みなさんは周りのママさん達とはどんな話をしていますか。
私は特別おしゃべりではなく、穏やかなおっとりとした感じです。積極的ではなく控えめです。でも、暗くはありません。
仲良くなったお友達とは普通に話せます。
ママさん達のペースについていけず、悲しいです。
もっと自分を出せれば良いけど、聞き役に回ってしまいます。

内容が意味不明でしたからごめんなさい。
気の合う友人はどんな形で出来るのでしょう・・・。
大人になってからわからなくなりました。

そうですね。。
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/12 11:05

とことこさんこんにちは♪
誰でも少なからず初対面だったりまだ出会って日が短い方
との会話は身構えちゃうしいわゆる「人見知り」な部分って
ありますよね。大人になるとどうしてこうなっちゃうの
でしょうかね。。会って数分しか経ってないお友達とおてて
繋いで遊べる子供がすごく羨ましいかも♪
子供は無垢だし純粋だから、気が合ったり遊び方が合えば
問答無用でお友達になれますからね。でも大人になると
人間関係についていろいろな情報や知恵や過去がありますから
どうしても身構えちゃう。変に知恵がある分難しいですよね。

「謎のベールに包まれている」というのはそのママさん
達に言われたのですか?もしそうならとことこさんへの
皆さんの印象は悪いものではないと私は思いますよ♪
だって本当に「近寄りがたいほどのベール(バリア)」が
ある方には言えないですもの〜!そのベールを上手く利用
できるといいのだけれど。。私は逆に「もっとオブラート
に包んだ人生を送れよ!」と言われる(泣)

とことこさんはテレビのコントとかお笑いって観ますか?
関西の方のコントなんてすごくテンポが早いですよね。
お笑いのコンビの方ってすごく気のあった2人(とは限りま
せんが《汗》)だったり掛け合いの練習があったりして
「あのテンポ」なんだと思うんですよね。出会ってまだ
日が経っていない状態でテンポ良く話すにはかなりの
奇跡的な意気投合があると思いますよ〜。日が経っていない
なら「その場の雰囲気」に慣れないのは当たり前♪
無理はしなくていいと思います。私はとことこさんのような
物静かな方には、面白かったら笑ってくれればいいし、
何か疑問があったら聞いてくれればいいと思います。
無理して合わせていると疲れちゃうし、無理して自分を
作ってお友達を作っても長続きできなくなっちゃいます
からね♪「今のとことこさん」を好きになってくれるママ
さんに、とことこさんのお友達になって欲しいですから♪

でもそのバスを待つ時間で一緒の方とも仲良くできたら
いいですよね。。やっぱり無理して話そうとしないこと
が一番な気がする。。挨拶を明るく元気にしていれば、
あとは自然にまかせて面白かったら笑うし「うんうん」と
聞いていていただければ、そのうち慣れるのではないかな?
と思いますよ。ちなみにとことこさんのような大人しい感じ
の方と「暗い方」はぜんぜん違いますよっ!それは皆さん
わかってくださっていると思いますよ♪だから大丈夫ですよ
きっと!無理せず、自然なとことこさんでいてくださいね♪

(私は田舎育ち。。今のとこに来て「どうしてみんな、
そんなに急いで歩いてるの?!」と思い。流れに乗って
歩けなくて人ごみがこわかった!邪魔扱いされるし(泣)
でも慣れかもしれないですよね♪今は慣れたし!)


いいなぁ〜。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 1年8ヶ月
2004/04/12 13:47

こんにちは〜!
先週からうちの息子も幼稚園始まりました。
とことこさんのところはいいですね〜。うちもバスですが
園からちょっと遠いところなので、同じ幼稚園の人がいなくて
バス待ちは1人です〜。お友達を作ろうと思っていただけに
結構淋しい・・・。
本題ですが、気の合うお友達って、やっぱり無理しないで
できるお友達のことではないでしょうか?
無理して頑張ってその場でできても、後々やっぱり疲れちゃ気が
するのです。
私も、息子のクラスのママの中では一番歳は下です。
でも、歳はあまり気になりません。だって、ママたちの話題って
だいたい子供のことでしょう?だから、子供はみんな同じ年だから
話題も一緒ですよね〜。
私自身、喋ってないと気が済まないたちなので、つい話に
加わっているというか・・・。「いつの間に?この人・・・」
って、思われてるかも?でも、害を与える人間ではなく、ただ
テンションが異様に高い人間が現れた!位に思ってもらえてるかと。
でもね、最初からお友達になりたいとかグループに入りたいとか、
そこまでヤル気満々だと相手によっては「誰?」ってなっちゃう
かもなので、私はいつも、顔だけとりあえず覚えてもらう程度で、
座り込んでお話するのは次のときにでも、って感じです。
大抵、そうやって、次に会ったときには相手のママから声をかけて
くれて、仲良くなっていくかなぁ。
話題なんて、思いついたことでいいと思います。
私の周りは、皆さん2人目のお子さんを幼稚園に入れてる人で、
私は1人目をやっと幼稚園に入れたので、色々質問してます。
本当に些細なことだけど、「制服のブラウスって毎日洗う?」とか
「うちの子泣いて帰ってきたけど、最初ってこんなもの?」とか。
でも、みんな先輩ママさんは聞くと教えてくれるので、そこから
話題が広がります。

とことこさんも、去年引っ越してきたばかりならまだ、地域のこととか
いろいろ聞いてみようかな?っていうことありませんか?そういうのを
話題にしてみてはいかがでしょう?自然に、自然に。











ありがとう
投稿者とことこ    歳 女性
2004/04/15 09:30

なるさんおくがくさん、レスどうもありがとうございました☆
とても優しい内容だったので、すごく嬉しかったです♪

なるさん・・
私自身を好きになって友達になってくれる方がいると信じて
笑顔や穏やかな雰囲気を保ち、自然に振る舞おうと思っています。
私が今住んでいる場所は関西です。だからテレビで自然と
吉本の芸人さんを見ます。
こんな風にテンポ良く話せたら楽なのに・・と思います。

おんがくさん
おんがくさんの停留所はお一人なんですね。
それはそれで寂しいのですね。
気楽かな〜と最初は思いましたが、だんだんと
他のお母さんと自然と交流が出来る園パスも悪くないと
思い始めています。
確かに誰とも話したくない日あったりしますが・・・
知らない土地、という事で色々引き出しを探し
楽しい話が出来たら良いな〜。
とにかく自然体で頑張ります

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |