こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
咳止めの作り方。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年5ヶ月 / 女の子 1年8ヶ月
2004/04/13 04:04

いつもお世話になっています。
すいません、また相談に乗ってください。
上の子が風邪をひいたらしくて、夜中だけ咳がひどいです。
お医者さんのお薬を飲んでいますが、1日3回しか飲めないので
夜中苦しそうだと、べポラップを塗っているのですがなかなか・・・。
今も、3時近くまで咳が出ていてお茶を飲ませたり、かりんの
ハチミツ漬けを飲ませたり。ようやく落ち着いて寝ていますが
こちらの目はさえてしまって、こんな時間で(泣)

前に、どこかで大根と何かを混ぜて、でてきた汁を飲ませると
咳止めにいいって聞いたのですが、どなたか作り方教えて下さい。
いや、大根でなくても咳止めになりそうなのがあったら教えて下さい。

幼稚園に入ると、色々もらってくるよ〜、とは聞いたけど
入って4日目でさっそくいただきました・・・。
日中は何とも無いんですけど、夜中だけ咳き込むんです。苦しそう。
しかし、もう4時?これで寝ちゃうと寝坊しそうなのでこのまま
朝まで、うう〜ネムイ。。すいません、よろしくお願いします。




咳は辛いですね
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/04/13 07:02

おはようございます。

夜中の咳は眠れなくて辛いですね。。
その、大根のことはすみません、分かりませんが、我が家の場合。。。
上半身を高くしてやると咳をしていても楽のようです。
咳がひどい時はそうして寝かせています。

あと、息子を見てもらっている小児科、咳がひどい場合「テープ」の薬を処方してくれます。背中やなどに張るものです。
めったに使うことはないのてすが。。使うとよく効きます。

去年息子も幼稚園に入園して、5月には風邪ひいてました。きっと、慣れない生活で疲れがでるんですよね。その時期は年少さんもバタバタ休む子が出てきてましたよ。。
しばらくは降園後もゆっくり休ませてあげるといいかもしれませんね。

的外れのレスになりすみません。早く良くなるといいですね。お大事に。。。

飲んだ事はありませんが
投稿者    歳 女性
2004/04/13 07:41

咳は辛いですね。
うちの息子達は咳き込むと吐くので、着替えさせたりシーツを替えたり、時にはシャワーを浴びなくてはいけなくなり‥
なので咳が聞えると「ドキッ!」とします。
と言う私も今、咳をしている最中で、よく「オエッ」とか言ってます。

大根はスライスして、かぶる位の量の蜂蜜に漬けて、汁が出てくるまで冷蔵庫に置いておくのだと思います。
私は美味しくなさそうなので飲んだ事はありませんが、うちの父がよく作って飲んでます。

早く良くなるといいですね。

違うけど・・・
投稿者さくもも    歳 女性
2004/04/13 08:13

大根とはちがうけれど
漢方薬で養陰清肺と(よういんせいはい)いうのがあるのですけれど
これ結構よくきくと思います。普通の薬局であります。
特に喉が痒くて 咳が出るような時やなんだか喉に違和感があって出るときは 抜群に効きくと思います。
ただ、漢方なので独特の臭いと味がします。
砂糖や蜂蜜を混ぜてお湯でわって 鼻をつまんで飲まないと駄目ですが・・・



水あめの上に…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/04/13 09:03

おはようございます。

うちも3番目と私が咳。長男はいつも吐くくらいの咳になります。

加湿を十分にしてください。咳はたんを出そうとしてでているものなので、加湿をするとたんが柔らかくなり切れやすくなります。水分も多めに取ってください。これは体を潤す目的で、ひいてはたんも柔らかくなります。ただ一度にたくさん飲むと咳き込んだときに吐いてしまうので、こまめに回数多く。

カップの水あめの上に大根の輪切りを乗せて一晩おくと、水が出てきます。それを飲ませると咳が治まると、うちの母はよく妹に飲ませていました。大根を細かく切って混ぜ込んでも同じだと思います。

大根の消化酵素のジアスターゼがたんを切る働きをするのと、水分を取るのでたんが切れやすくなるのでしょうかね?

うちは加湿しすぎて、今朝は窓が曇っていました…
お大事に!

咳止めじゃないのですが。。
投稿者なる    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2004/04/13 09:07

おんがくさんこんにちは。いつも適切なアドバイス、
明るいおんがくさんにいつも尊敬です〜!

お子さんのお咳コンコン、辛いですね。。
子供の病気って見ていて本当に辛いですよね。
代われるなら、代わってあげたい気持ちになります。。

うちの子も夜中になるとかなり咳き込む時期があって。
それが本当に苦しそうで!体の体勢をタオルなどで
少し高くしてあげると(少し起こす形ですね)かなり
治まってましたね。どうしても完全に横にさせちゃうと
コンコン始まっちゃう!あとはお布団の中を暖めすぎる
とダメみたいで。どうしてなのかわかりませんが。。
毛布を一枚とったら良くなってましたよ。
それと麦茶を置いておいて飲ませると治まったりして
ました。少し喘息の気があるみたいで、たびたびなる(泣)
うちの子はベポラップ、ちょ〜嫌がるんですよ〜(泣)!
塗ったらかなり楽になるのに!もうもうぅぅ。

でも。。自宅で作れる咳止めもあるのですね?!
便乗してすごくお勉強させていただいています。
お子さんのお咳コンコン、早く良くなるといいですね。
見ていて苦しそうでかわいそうですものね(泣)
頑張れおんがくさん!

実は私も・・
投稿者みゆか    歳 女性
2004/04/13 09:19

今、私も咳き込んじゃって大変なんです。
咳だけなんですけど。

私もここで便乗させてもらって
勉強しちゃいました。
だいぶひどいんですけど(ねむれないくらい)
夜マスクをして寝ると
湿気で楽にはなります。でも、
子どもはマスクをしてくれるかどうか・・・・。
がんばってねー。
私も早く治りたい・・。

最後の一策
投稿者とんぼ    神奈川県 38歳 女性
お子様: 男の子 4年1ヶ月
2004/04/13 09:28

薬も飲んじゃった、飴もお茶も口にしているけど
まだ辛そう・・・と言う時の最後の(?)方法です。
お母さんもちょっと大変ですが
浴室のシャワーを熱めの設定で出して
蒸気をたくさんためた中に、10〜15分入れてあげます。
あ、湿っぽくなるのがイヤでなければ服のままでいいですよ。
「風邪には湿度が高いほうが良い」というのを
少し強力にした感じです。
アメリカの小児科の先生が書いている本にあった対処法ですが
日本ではあまりポピュラーではないけど
海外では割と実践されているそうです。
これで咳き込みはある程度改善されるようです。
うちのムスコには効果ありましたよ。

感謝です〜!(泣)
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/13 10:39

みなさん、本当にありがとうございます。
こんな朝早くにたくさんのレスがいただけるとは・・・(涙)

咳のひどかった当の本人、朝起きてきて「よく寝たよー」。
えええ・・・?
どうやら、夜中咳をしてるのも、起きてお茶を飲んだのも
べポラップ塗ったのも覚えていないみたいです。
流しにおいてあるお茶のコップを見て「だれ〜?オレのコップ
使ったの〜(怒)」ってふくれていました。
私はあれから一睡もしていないぞ〜!と、泣きそうになり・・・。

皆さんのレスを読んで、勉強になりました。
うち、今まで枕使っていなかったので、体も頭も同じ高さ
だった!こりゃ〜まずい!と思いました。
程よい湿気も必要ですね〜。加湿器も冬だけ使って、今はもう
押入れに封印しちゃってました。出さなきゃ〜!
お風呂も、熱も鼻もないので寝る直前、ちょっと体を温めてみよう
かと思います。
漢方薬、私も風邪をひくと咳がひどいので試してみようとかと・・・。
病院の薬、なかなか効かなくて時々「2回分いっぺんに飲んだら
だめ???」とか考えちゃいます。
「体がデカイから、普通の人の量じゃダメなんじゃん?」(ダンナ説)

大根と混ぜるのは、ハチミツや水あめでしたか〜。
でてきた汁って、そのまま飲ませるのでしょうか?
それともお湯で割ったりして飲ませるのでしょうか?

朝、大事をとって「お医者さんに診てもらってから幼稚園行こうか?」
と聞いたのですが、本人は、鼻も出てないし、日中は咳も出ないので
結局そのまま幼稚園に行ってしまいました・・・。日中無理をすると
夜ひどくなるような気が。今日は、帰ってきたらお家でおとなしく
させておきます。

本当に助かりました。早速、大根と水飴買ってきます〜!!!








そのままでも、薄めても。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/04/13 14:48

こんにちわ〜

大根からでてきた汁はそのままでもいいようです。飲みにくければお湯にとくと、水分も取れていいと思いますよ。

咳止めは倍量飲んではいけません。市販薬でもかなり強い薬が入っています。

ゆっくりお風呂につかるのもいいですけど、咳の種類によっては、体が温まりすぎると悪くなる咳もあるので様子を見てやってくださいね!

お大事に!

maiさん、ありがとうございます。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/13 20:23

maiさん、さっそく大根をさいの目に切って
ハチミツに漬けてみました。水あめを買いに行ったのに
ハチミツを買ってきちゃって・・・。う〜。でも
どちらも使えるかなぁ?って、前向きに(笑)

半日で、なんだか微妙な匂いと味のしそうな汁が出てきました。
「これか〜!!!」と思い、子供にあげる前に一口。
う〜ん、やはり微妙だった!!!
でも、お湯に溶かしたら何とか子供もいけそうです。
教えてくださって、ありがとうございました。
私のお薬も、今のところ1回1人分の分量で何とか・・・。
失礼ですよね?うちのだんなさん(泣)

maiさんには、病気に関すること、本当に頼りにしてます。
maiさんのうちに、ホットラインを設けたいくらい・・・。
助かりました!!!

すみません教えて下さい
投稿者主婦どす    歳 女性
お子様: 女の子 01年ヶ月
2004/04/14 00:07

すみません子供が咳をしだしたので今日
その大根&水あめの汁をこれをみて作らせていただきました。
寝た後などにコンコンと始まるので寝る前にも飲ませましたが
虫歯が怖くて汁を飲ませた後水ものませてしまいました。
(その前に歯磨き)
水を飲ませてしまってはせっかくの大根汁効果が薄れてしまうのでしょうか?
今のところぐっすり寝ているので聞いているのだと思いますが・・・・

寝る前に飲ませたあとまだ歯磨き後にブクブクが出来ない小さい子供にはお水のませたりしましたか?
おんがくさんのスレの上、さらに〆てらしたのに後から質問してします申し訳ありません。


やってみました!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/14 08:07

昨日の夜、やはり1時半くらいにゴホゴホ始まったので
汁を薄めずにそのまま飲ませてみました。
その後、歯のことは考えていませんでしたが(いかん!!!)
お茶を飲ませていたので、大丈夫だったのかしら?
それにしても、効きますね〜、大根汁!(勝手に命名)

早く良くなってくれるといいのですが・・・。

驚異!大根汁!!!
投稿者Nooくん    岡山県 39歳 女性
2004/04/15 14:59

 このレス読んで数日前より咳がかなり出ていた私は
早速水アメと大根を購入しました。昨晩から漬けていた
大根汁を朝飲んで来ました。ビックリです。ものすごく
良くききます!!!あまりの効き目に毎日飲んでいた
咳止めシロップは何だったんだろうってかんじです。
もうちっとも出ません。これ程の威力があろうとは。

 恐るべし「大根汁」
 同じく咳の出ていた次女にも朝飲ませて保育園に
行きました。さて彼女には効くかな?2歳の次女にも
薄めずに与えたのですがグ〜っと飲んでいました。
 彼女の場合は鼻水も併発していましたからどうかな?

 しかし本当に効くんですね〜。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |