こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の人見知り
投稿者ママス    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/04/13 21:49

子供の人見知りが激しくて心配しています。大人に対してはある程度は大丈夫なんですが、自分と同じくらいの子供が近くに寄ってくると非常に怖がります。どんなに大人しい子でもダメで、近くに寄って来られると後ずさりして逃げます。おもちゃを取られたり、追い掛けられたりするともうダメで、大泣きしながら抱っこをせがんで大変な騒ぎです。このようなお子様がいらっしゃる方いますか?人見知りは治るんでしょうか?将来に集団行動できるのか不安です。

大丈夫!
投稿者とと    兵庫県 29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2004/04/14 03:58

お子さんが大泣きしておられる姿を見られたら、ママとしては
「もっとたくましくなってくれたら」とか
「そんなちょっとしたことで泣いていたら、今後どうなるの?」
と不安になりますよね。
私も思ったことがあります。

お子さんはまだ2歳前、お友達と一緒に遊ぶことはまだ出来ない年齢ですよね。どちらかといえば、一人遊びの時期。
また、不安になるとママのところに戻ることによって安心する時期ですよね。
自分のテリトリーの中に知らない子が入ってくる事に不安を感じ、ママに抱っこを要求されるのかもしれませんね。

でも、人見知り出来るっていいことなんですよ。
違いが分かっているってことですからね。

集団行動が出来るのは一般的に、4歳頃です。
子供って2年の間でも大きく成長するんですよ。
今までおもちゃを独り占めしていた娘が1年経つと、貸し借りが上手に出来たり、
ママにひっついてばかりいた子がお友達だけで一緒に遊べたりするんですよ。
子供には時期があってその時期をちゃんと通過して成長していきますよ。だから大丈夫!

ちょっと前にも。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/04/14 08:23

同じ感じの相談があった気がします。
参考になったらいいですね。
うちの子も、まだまだ人見知りです。
好きな人には「抱っこ」をせがみますが、男の人が
苦手なので、パパのおとうさんにも抱かれると大泣き。
いや〜、私が何を吹き込んだわけでもないのですが
気まずい・・・。

でも、そうやって、ママと、他の人の認識ができるように
なっているのだからいいことですよ〜。と、思っています。
お友達も、お兄ちゃんと同じ年の男の子には警戒心剥き出しです。
うちは、いつもお兄ちゃんにいじめられているからですよ〜、きっと。
他のお兄ちゃんは親切なのになぁ。えぐえぐ。
でも、おもちゃを取られて泣いちゃうっていうのも、
「あああ、自分のなのに〜!」っていう気持ちなんでしょうね。
でも、取り返し方が分からないというか。

もっと、自分の意思表示ができるようになってきたら人見知りが、
逆に好奇心でどんどんお友達によっていくようになると思います。
うちもようやく、お友達と手をつないで歩くようになりました。
不安にならなくて大丈夫!!!






ありがとうございます!
投稿者ママス    歳 女性
2004/04/14 21:09

先輩ママさんからのアドバイス頂けて、とても参考になりました。何と言うか・・・自分が冷静になれたと言うか。初めての子育てで、あれもこれもとどんどん心配になってしまうんです。わが子は何かおかしいんじゃ無いかとか。。。自分を追い詰めて考えてしまったりするんで(^^ゞ

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |