こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
フォローアップミルクって必要?
投稿者みみ    歳 女性
お子様: 男の子 年12ヶ月
2003/11/19 14:37

もうすぐ1才の子供がいます。
完全母乳で今まできて、離乳食を食べてる今もおっぱいはたっぷり飲んでます。
ミルクをあげたことがない上、母乳が続いてるので「フォローアップミルク」を与える必要があるかどうか悩んでます。
みなさんのご意見を聞かせてください。

3番目は飲んでませんよ。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 男の子 2年4ヶ月
2003/11/19 15:33

みみさん、はじめまして。

うちは長女と長男は完全母乳。次女は生後6ヶ月からミルクオンリーで育ちました。

長女の頃は6ヶ月からというフォローアップがあったので、離乳食後はおっぱいでなくそのフォローアップにして、だんだん母乳の回数を減らして断乳にしていきました。9ヶ月ごろから加熱した牛乳を飲めるようになって、そこで牛乳に切り替えました。

次女は9ヶ月からフォローアップミルクに、1歳から牛乳にしました。この子は未熟児だったので、ちょっと遅めに牛乳をあげました。

長男はみみさんの所と同じで、完全母乳で、ミルクは一切受け付けなかったので、フォローアップは使わず、離乳食に牛乳を使って、断乳までおっぱいでした。

アレルギーの心配がなければ、9ヶ月ごろから加熱した牛乳は離乳食に使えるはずですし、飲ませることも可能です。
私のお友達は、エレベーターのないマンションの5階に住んでいて、何本も牛乳を買って上がるのは大変なので、しばらくフォローアップを使った、という人もいます。

絶対にあげなければならないということはないと思いますよ。フォローアップでも牛乳でも、もちろんおっぱいでも。離乳食と合わせて成長に必要な栄養が取れることが一番のポイントだと大もいます。

栄養相談にて
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2003/11/19 22:57

うちの子は11ヶ月に入ってすぐ
自主的に卒乳してしまいました。
母乳もそれほど出ていたわけではなく
ほとんど吸っているだけの儀式的なものでしたが
あっけなく終わってしまいました。
食事をきちんと食べる子なので
卒乳まではフォローアップミルクのことなど
まったく頭になかったのですが、
完全に食事3回だけになってしまった時に
普通の食事というわけではなくまだ離乳食中ですから
何となく栄養面が不安になり
フォローアップミルクは必要かどうか
栄養相談室に行って質問しました。
色の濃い野菜や海草など鉄分が多く含まれるものを
好き嫌いなくきちんと摂れているなら
必要ないそうですよ。
食事で≪鉄分≫を気をつけて取り入れるように、
また牛乳も始めるように言われました。
今は牛乳だけでは飲んでくれないので
お昼にパンに浸して食べさせています。

参考にしてくださいね。

甘いそうです
投稿者さくもも    歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2003/11/20 08:06

私も1才をすぎて子供にフォローアップをあげていたら 保健所でフォローアップミルクは甘いので出来れば牛乳にしたほうがいいですといわれました。小さい頃から甘いのや味の濃い物をあげていると 味の薄い物を嫌う傾向があるそうです。

大変参考になりました
投稿者みみ    歳 女性
2003/11/21 10:49

皆さんお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱり、どうしても栄養面が心配で迷っていたのですっきりしました。
ありがとうございました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |