こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3時間置きの授乳再開?
投稿者もも    歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2003/11/21 11:08

以前に1才前後で夜泣きが始まったというレスがありましたが、うちもそうです。
うちの場合はあやしてもおしゃぶりもダメでおっぱいで寝てくれます。それが3時間おきでまるで生まれたての赤ちゃんに戻ったようで、心配と同時に私も睡眠不足で最近、疲れてます。
離乳食が足りてないのか?
愛情が足りてないのか?
ストレスがたまってるのか?とても心配です。
またこの生活がずっと続くかと思うとそれも憂鬱で・・・。
同じような経験をされた方、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

大変だけど・・
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2003/11/22 23:31

前にも同じような話題で登場しました。
いろいろ原因を考えて悩んでいらっしゃるようですね。
私はのん気かもしれませんが
「こういうものなんだな」とそのまま受け止めてます。
うちの子は10ヶ月から夜泣きしてます。
卒乳するまでは起きるたびにオッパイでしたが
11ヶ月で卒乳してからは
抱っこするとあっという間に寝るようになりました。
今も夜泣きは続いてますけど
1時間おきに起きる日もあれば
3時くらいに1回しか起きない日もあり、
その時によって自分も昼寝をしたりして
疲れを取るように心がけています。
あとは昼間できるだけ
友だちのうちに遊びに出かけたり
うちに来てもらったり
2人きりで過ごす日はうちの中を走り回ったりして
体力を消耗させてます。
遊ぶのは大変ですけど子供の喜ぶ顔を見ると
疲れを忘れます。
これからいつまで続くのかわからないけど
一緒に頑張りましょう!
「何なのよーーー!
 頼むから朝まで寝てくれよーー!」
と声に出しながら抱っこしてしまうこともありますが
昼間の笑顔を見ていると
【昨夜はごめんなさい・・・】と反省します。
ママも人間、それでいいんじゃないかなと思ってます。

そうですね
投稿者もも    歳 女性
2003/11/25 12:23

そうですね、子供それぞれですよね。
子供の個性と思ってがんばります。
お返事ありがとうございました。

うちも・・・
投稿者リー    27歳 女性
2003/11/25 19:44

ももさん、こんにちは。

 夜泣き、本当に辛いですよね。。。うちの子は、産まれてから、夜泣きをせずに朝を迎えた日は・・・たぶん2回くらいです。あとは、毎晩夜泣き。。。
 母乳不足?、遊ばせ方が悪い?など考えたりもしましたが、何をどうしようと夜泣きするモノは夜泣きする・・・おっぱいをあげないと、寝てくれません。だいたい一晩に3〜4回は起きて泣きます。おかげで私は慢性睡眠不足(隣で何食わぬ顔で寝ているダンナが憎たらしく思えることもしばしばです・・・)
 でも、ホント、こればっかりは仕方ないのかな。。。と最近思うようになりました。一生続くわけじゃないんだし。
 ただ、今の生活だと体が持たないので、対策としては、子供が昼寝をした時は、少しの時間でも一緒に横になることにしています。子供が寝たスキにいろいろしたいこともあるんですが、今は自分の体のために、休息!と思って、割り切っています。
 不思議と、イライラしていても寝ると落ち着くんですよね。これが。

アドバイスにはならないかもしれませんが、お互いがんばりましょうね。





| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |