こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
飛行機大丈夫?
投稿者たっくんママ    福岡県 27歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2003/11/22 12:48

来年里帰りで初めて子供を飛行機に乗せるんですが、おとなしくしてるか心配です。大泣きでもされたらどうしよう?と不安があります。その頃は10ヶ月になってるんですが、体験談などあれば教えてください。二時間も乗るので心配です。良かったらアドバイスなど下さい

うちの場合
投稿者はるママ    歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2003/11/22 22:54

つい最近、飛行機で2時間を往復しました。
行きはちょうど乗る直前に眠ってくれて、残り30分は起きてましたが無事に到着しました。
帰りは2時間まるまる起きていて、時々ギャーとなりましたが、まわりのオバサマたちに「いい子だったね〜」と言われたので、おとなしい方だったようです。
うちの子は車に乗るとすぐに寝てしまうたちで、飛行機も少し揺れがあるのが似てるのか、ずっと「トロ〜ン」状態です。たっくんママのお子さんはどうですか?車。
あと、産婦人科の先生に聞いたのが、離陸と着陸の時は、やはり子供も耳が痛いことがあって、それがグズる原因のこともあるようです。
なので、離陸・着陸時は、飲み物を飲ませたり、おしゃぶりをさせたりすると良いそうです。
それと、騒いでしまった時のために、となりの方や近くに座ってる人に、「騒がしいと思いますが、すみません」などと、事前に言っておくと、みなさん大目に見てくれますよ。
私は、今回はとってもいい方が近くにいて、荷物を持ってくれたり、時々抱っこしてくれたりと、助かりました。
スチュワーデスさんも、親切にしてくれるはずです。
乗ってみるまで分からないから、結構ドキドキしますよね。
初めての飛行機が、いい思い出になるといいですね!

7〜8ヶ月で乗りました。
投稿者みゆか    25歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月
妊娠:  2 ヶ月
2003/11/25 14:45

うちは、7〜8ヶ月の時に初めて飛行機に乗せて国内旅行にいきました。(2時間ほどでした)
まだおっぱいを飲んでいたので、離着陸のときはおっぱいをあげました。他人に見られないようにこそっと窓側で。これで、耳対策はOK
でした。途中で、私達の耳がおかしくなるようなことがあれば、用意していた、お茶やジュースなどで耳を直してあげました。
乗ってる間は、好きな、おもちゃ(音のでない)お菓子、ジュースなどを持っていきました。2時間なんてあっという間ですよ。
ベビーがいるとカウンターなどで伝えると、(これは早く空港にいかなければいけないですが)パシュネットのある席(ベビーベット付の席)
にしてもらえたりします。最初に航空会社にリクエストしておくと良いと思いますよ。
もし泣くようなことがあれば、いつもやっているようにしてあげれば大丈夫です、逆にママの心配が伝わってしまうかもしれませんよ。
ベビーに大丈夫よって言うくらいの気持ちで、いられると
安心してますよ。それに、飛行機のごう音だってすごいんですから、赤ちゃんのか弱い声くらいならかき消してくれます。スチゥワーデスさんもいろいろ声かけてくれますから何かあれば
助けてもらえますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |